
今回GT7のリプレイに全部あげてあります 先週の配信限定イベント スパ の RA272 はやっぱり消えてましたね リプレイを保存しておいて良かったです

グランバレー ハイウェイ1 逆走
アメリカン・サンデーカップ 600
バイパー GTS '02
サウス 逆走をよく走ったもので ハイウェイ1逆走だとトンネルを抜けてからの減速癖がなかなか取れなかったです
ノーマルのバイパーですが最初レーシングハードタイヤRH を履かせないと追いつけなかったのですが 繰り返し 走ってるうちに敵車と同じスポーツ ハードSHでも勝てるようになりました 結果的に完全ノーマル状態です
リッジレーサーのかっこいいリバリーは オックーさん 制作とても 凝った作りです

アルザス テストコース 逆走
トヨタランドクルーザー FJ40V ワンメイク
ランドクルーザー FJ40V '74
ランクルは前にフルチューンしたのがあったので 最初それを使いましたが敵車の黒いランクルがものすごいスピードを出すようになって 勝ちましたけどめんどくさかったです自分の車も速すぎてランクルらしくなくて面白くなかったです そこで ノーマルに戻して ニトロだけ積んで出るとフルチューン状態の黒いランクル も わりとおとなしくて直線でニトロは使いましたがノーマル 状態でも抜けました

コロラドスプリングス・レイク
ピックアップトラック・レース
タンドラ TRD Pro '19
ノーマルのタンドラです ダートは楽しいですね 普段はここをS660で走ってます

マウント パノラマモーターレーシング サーキット
レース・オブ・ターボスポーツ
WRX Gr.B Road Car
最初 次で使ったWRX STI Isle of Man '16で出てみたのですが ノーマルでタイヤが RH なこともあり 圧倒的に速すぎたので ノーマルのタイヤが SH の これで出ました マウント パノラマは慣れると楽しいです 慣れないうちは ちょっと難しいですね

ドラゴントレイル・ガーデンズ 逆走
ワールドツーリングカー 700
WRX STI Isle of Man '16
ここが 今回の最難関でしょうか タイヤも減るし 燃料もなくなるし 途中でドシャ降りにもなります このマン島スペシャルはバカッぱやなんですが 燃料食いで 燃調FM 1だと2回のピットインが必要です一度それで走ってみましたが1ピットイン作戦の上位に追いつけませんでした ピットイン1回にするには FM 5にしないとだめです
他にも WTC700用に作った車はいっぱいあってノーピットインができる燃費のいい車もあるのですが さっき マウント パノラマでも走らせて ボツになったのでこの車で勝ってやりたい気がしてちょっと工夫をしました
タイヤ RH のノーマル 状態で最初から FM 5にして 5周目でピットインして燃料補給とタイヤ交換で一度勝ったのですがあまりに 接触事故が多かったので走り直しました そしたら 5周になる前に土砂降りになってしまいました
急遽インターミディエイトIMに交換するため ピットイン 燃料も満タンにしましたが このままでは 10周 持ちません FM 6にして走ります しかし 9周目で燃料もなくなり 路面も乾いてIMタイヤもなくなってしまい2回目のピットインが必要になりました この展開 ついこないだ ルマン でもあったような
幸い 十分 引き離していたので 2回のピットインでも1位のまま ゴールできました どうせ 2回 ピットインしたのなら FM 5で走る意味なかったんじゃないのFM 1にして走れば良かったのかな でも最初 そうすると 上位がめちゃくちゃ速くなって追いつけませんでした どうもこちらの速さをどこかで検出して 上位のペースを変えているようです
5周 走れる燃料消費とパワーのバランスの取れた車で1ピットインでずっとドライなら勝てます 途中で雨が降ったら2ピットインしても勝てますちょうど5周目で降れば IM に変えて1ピットインで済むかもしれませんが 雨が上がってしまうと IMでは10周まで持たないです
雨が降り出しても IM が買ってなくて終わったこともあります このレースは IM を買っておきましょう 雨が降る時があります
FM を絞って 耐久する時があるので マン島スペシャルのように 最初から FM5にして出るのは賢くない車の選択ですね
燃料消費とタイヤ消耗に雨降りを考えながら走るのは慣れると面白いです逆にガソリンもタイヤも減らないレースは不自然な感じがしてきます

今週もどれも面白かったです
久し振りにGT7リプレイからYouTube動画を作ってみましたオックーさんのかっちょええーリバリーを楽しんでいただければ幸いです
Posted at 2025/11/07 20:44:49 | |
トラックバック(0) | 日記