• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALTmscのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

グランツーリスモ7 デイリーレース 富士

グランツーリスモ7 デイリーレース 富士タイトル画像はうまく行った方です。



ぼちぼち走ってる今週のデイリーレース上級、

富士スピードウェイですが、なかなかカオスです。



予選を真面目に走ったら5番グリッドスタートになり、



まず第1コーナーで接触され、



第2コーナーでコース外にはじき出されました。

コーナーの内側からは突き飛ばしていいと、勘違いでもしているのか、

必ずそうする香港人が二人いて、下手のマナー知らずで、レースを最後までかき回してました。



一人はあとで顔見知り?のオージーに、周回遅れになるまで仕返しされてました。



このやり方が徹底的で、この人は怒らせたくないと思いましたねー。



それでも周回遅れになる時、追い越していくトップにぶつけようとしますが、

自爆した当たり判定中で、空振るの図。

ナチュラルにぶつけに来ます。


周回遅れにさせたあと、FLを叩き出すオージー。

本来なら1位の実力ですね。



しれっと押し出してくれた人に迫る私の図。



後方ではもう一人の礼儀知らずが何度もはじき出されてますが、紳士的に抜きます。

この時点では分かりませんし。

というか、当事者同士しか知らずに終わるくらいですね。

私みたい物好きがリプレイをじっくり見ない限り、誰も見てませんから。


追いつかれて抜かれるのは、実力差です。

今度は油断しません。


私は一旦最後尾くらいまで落ちたけど、この人も抜き返して、6位まで挽回できて良かったです。



それが、いつも最後尾あたりでスタートして上位に入る顔見知り?が二人いるのです。



日本人とオージーで、予選タイムをわざと遅くしてます。

まぁ私もやりますが。

オージーはFLを叩き出す実力なのに。

1、2コーナーで事故?が多発する富士の特徴を知っていて、いつも最後尾あたりでスタートしてます。

そしてたいてい上位で終わってます。

25分と長いので、中級者は抜いてしまえるのです。賢い。

私はつい予選で頑張って、面倒なポジションになってます。これどうしよう?

1位の人は頭一つ抜けた技量で、富士のコースをマスターしていました。



キモは最終コーナーです。

道幅一杯に使います。

普通、ここまで外に振る人はいません。


そしてピッタリ、インにつけます。

いつもサーキットのキモは、直線の立ち上がり。いち大原則です。



1位の人は最終コーナーを、道幅一杯のほれぼれするようなラインでクリヤします。

あとポルシェのターボラグを抑えるために、アクセルを戻さずブレーキをかけてる人がいました。

特徴的なエンジン音がします。それほどのメリットがあるのかな?

1位の人はこのテクを使ってなかったので。ライン取りの方が大事なのでは。

ほとんどがハンコンMT、TRCオフでした。

私はAT、TRC5でやりました。

スタビはオンにすると、良くなかったです。

TRC、スタビ、カウンターアシスト全部付けてる人がいたけど、遅かったです。

後半の連続ヘアピンみたいところは上りが急で、舵が効きにくいため、

安定寄りにすると曲がらないです。

その分、スピンの危険もありますが。

ここはオーバーランも多く、路肩を踏んで失速、スピンなど、ワナだらけです。

TRC3でも不安定なので、試しに5にしてベタ踏みすると、予選最速タイムが出ました。

長丁場の本戦でも楽でいいです。

1位の人はホント機械のように正確にクリッピングポイントを通ってましたね。凄いです。

この人の走りを、最初から最後までじっくり見ちゃいました。

自分のでもそんなに見ないです。

25分のレースよりも、リプレイ鑑賞の時間が長いです。

マナー知らずをとっちめるオージーの勇姿?もじっくり見てしまいました。

こんなのやられたら、私なら泣いて落ちちゃいます。

やられた人、ビリケツの周回遅れでも、最後まで落ちなかったのがある意味すごい。

全く偉いとは思わないですが。

全然悪気がないわけ?

レース終了後のチャットで、

「いいレースでした、ありがとう」

「ぶつけたかもしれない人、ごめんなさい」

というのに混じって、

何人からも、

「〇〇はクソ」

「〇〇は馬鹿」

と罵られてました。

同感です。

結局このレースが荒れたのはこの二人のせいで、

他はみんな模範ドライバーだったのでした。

オンラインは、面白いですね。
Posted at 2022/09/16 23:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月13日 イイね!

GTSPORT デイリーレース グランツーリスモ7 Bランクに

GTSPORT デイリーレース グランツーリスモ7 BランクにGTSPORTはオンラインサービス継続中で、デイリーレースも開催されてます。

昔、オーストラリア人にまともに完走できないほどぶつけられる、

荒いレースばかりだったので、今の様子を見に行きました。

もしかして、GT7の厳しい当たり判定が、バージョンアップで採用されてるのかな?と思って。

それは無かったですが、どつき合い天国でもなかったです。

デイリーレース中級。

得意なレイクマジョーレですが、ハイレベルです。

他でもそうですが、古いゲームをやり続けてる人は上手な人が多いです。

私は4位争いです。

シロッコです。

同じシロッコなんで紛らわしいですが、

この1位の人、速いです。

終始独走で、2位以下を寄せ付けません。

順位は変わらないまま、

さらに引き離してゴール。

実はこの人、パッドなんです。

ちなみに、オーストラリア人です。

2位以下はハンコンです。

私も昔長いことパッドだったので、リプレイですぐ分かるのですが、

パッドの走りはハンコンとは異質で、ライン取りやブレーキポイントも違います。

特にMTだと、実車では不可能な高速シフトダウンで、猛烈な急ブレーキをかけます。

パッドMT、TRCオフの上級者は並みのハンコンより速いです。

このレース、私は4位のままでした。

次にデイリーレース上級の、ニュルブルクリンク2周をやりました。

GPサーキットと例の緑の地獄、北コースを2周走ります。

サバイバルレースです。

参加7台中、私は6位スタート。

GPサーキット内でもうスピンしてます。

ワンミスで上位狙いの人は諦めてリタイヤします。

この人もコースアウトしてリタイヤ。

私の前を走っていたのですが、コースアウト。

例のテストドライバー好みの、高速S字の連続区間です。

何となくここでミスする気がして、無理に抜かなかったです。

ここは危ないのです。

リタイヤはしませんでした。

追いつかれないけど、私も3位は狙えません。

コースアウトなど、失敗しないようにペースを維持します。

長いくせにワンミスが命取りという、ドキドキのコースです。

最後の直線で4位。

ダントツの1位のこの人も、パッドなんです!

2位以下に大差、私は50秒差はありました。

ちなみに、この人もオーストラリア人です!

この人は次の瞬間、リタイヤしました。

1位はゴールして、2位確定なのに。そんなに2位じゃ嫌なの?

あまりの実力差に嫌気が差した?

この人が2位に。

私が3位に!

入賞するとは思ってませんでした。

オンラインのデイリーレースで、ニュルブルクリンク2周とか、

GTSPORTも上級者しか残ってないと思って、レべル上げすぎ。

パッド上級者が多いです。

2レースやって2回とも、ダントツの1位がパッド使い。

二人ともオーストラリア人、速い人もいるんだー。

走りを見るとガチ。MTでTRCオフ、ノーアシスト。

ニュルの人はコースを完全に覚えています。

GTSPORTオンライン怖い。


GT7オンラインも地道にポジションアップしてたら、Bランクになりました。

セコくポジションを落とさないように、立ち回ってただけなんですが。

Bになってしまうと、同じBやAにA+とばかりのレースになり、

C,Dとはマッチングしません。ハイレベルです。

今までは普通に予選すると、3位くらいだったのですが、10位くらいです。

この中級レッドブルのあと、上級富士もやりましたが、厳しいです。

ただし、マナーはいいです。

後ろから追突されないか心配しなくていいし、

わざと弾き飛ばすような人もいません。

それが、レースによりけりで、オーストラリア人は相変わらずでした。

日本人とオーストラリア人半々でマッチしたのに、

レーススタート前に、私以外の日本人が全部抜けた事がありました。

いきなり半減で日本人は私一人で、何かのエラー?と戸惑っていると、

富士のスタート直後の第一コーナーだけで、何回もボコボコに当てられました。

もうダメージでしばらくまともに走れないので、あきらめて抜けました。

しばらくやってみないと様子が分からないのですが、

本当の上級者以外、オーストラリア人は、相変わらずのようです。

日本人の上級者はそれを嫌って、抜けてしまうようです。

オンラインの状況は、運営は把握しているので、対応されると思うのですが。

スポーツマンシップを考慮してマッチングするとか。

日本人の上級者だけなら、本物のレースのようです。

みんなハンコンでMT、ノーアシスト、TRCオフです!

ええー。無理。周り中、ガチ勢です。

すご腕の日本人と、乱暴者のオージーが入り乱れて、

ランクが上がっても、GT7オンラインはカオスですねー。
Posted at 2022/09/14 17:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

グランツーリスモ7 シトロエン百式

グランツーリスモ7 シトロエン百式オックーさんのカッコいいシトロエン百式で、

東京エクスプレスWTC600を走ってみました。

オンラインで見せたかったのですが、今いいレースがなくて。

シトロエンGr.4は素のままでも速いです。

燃調2か3でノーピットインできます。

トンネルの照明の中で輝きます。

リバリーが細かいですね。

カッコ良い

とにかくカッコイイ

連続で

フル加速

リプレイのムービーで見ると、

すんげーカッコ良いです

トンネルから出て自然光

明るすぎないのが良いです。

金色の車は明るいとドバイの金持ちみたいで。

でもそれも強インパクトでいいのかも。

薄暗いと谷崎潤一郎の陰翳礼讃になります。

東京エクスプレスはどんよりとした雨から始まり、だんだん晴れて、

たぶん朝焼け?の中で終わるのですが、その光の変化の美しさにとても映えます。
Posted at 2022/09/13 09:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月09日 イイね!

グランツーリスモ7 デイリーレース 初優勝

グランツーリスモ7 デイリーレース 初優勝ドラゴントレイルでぶつけられたあと、めげずにすぐ走りました。

サルディーニャ・ロードトラック・A逆走です。

デイリーレースでは一番長い10周、25分ほどです。

みんなくたびれる長丁場ですが、私にとっては有利です。

2番グリッドスタートです。

アルファロメオをガルフカラーにしてます。

前回までのレースで消極的だった反省もあり、

長丁場を意識してスロースタートしたトップを、

レース開始直後に抜きました。

なんか、スキを感じたのです。

当然、びっちりついてきますが、

焦りを感じます。

案の定?2周目最初の高速コーナーで失敗してしまいます。

ここは気をつけないと。

高速の衝突でダメージが大きく、しばらくまともに走れません。

10周のレースの2周目で、2位以下にこの差。

2位以下の様子。

力尽きて2位交代の図。

私との差は相変わらず。

この2位も力尽きて、

交代。

2、3、4位集団。

差は変わらず。

2位のスープラもコースアウトして詰められません。

開始から変わらず。

タイヤ摩耗有りのワナで、ファイナルラップで1位を逃すのをよく見てるので、

ペースダウンしてます。

ゴール!

仲良くウィニングラップ。

表彰台のスクショを撮り忘れました!

記念すべき、GT7のオンラインレース初優勝でした。
Posted at 2022/09/09 23:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月09日 イイね!

グランツーリスモ7 デイリーレース シトロエンズゴック仕様

グランツーリスモ7 デイリーレース シトロエンズゴック仕様オックーさんのシトロエンズゴック仕様で、デイリーレースを走ってみました。


ドラゴントレイル・シーサイド逆走です。

目立ってます。

開始早々、目をつけられて、

突き飛ばされます。

Cランクでも相変わらずですねー。

これくらいでは頭に血は上りません。

付いて行ってるだけです。

すぐ元通り。

後ろからのショット。

モナコみたいですね。

最終ラップでまたやられました。

黄色い車、めっちゃ手慣れてます。

見えなくなってますが、私のインに入って、

はじき飛ばしてます。

油断しました。

上手いねぇ。

自分は安全に人を突き飛ばします。

やれやれ。ひどい目に会いました。

11位スタートなので2アップで終われて良かったです。

オックーさん、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/09 19:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
1011121314 1516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation