• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6starsのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

柿本改インテークチャンバー入手

柿本改インテークチャンバー入手ピットイン千葉のスーパーチャージャーが入手不可となって、次に考えたアップグレード手段がこれ。はい、GHユーザーおなじみの柿本改インテークチャンバーです。現在柿本レーシングには在庫がなくヤフオクでGH3用が出品されているのを落札しました。

そして到着したのがこちらです。

よく見るとチャンバー本体に穴が開いています。
入札前に出品者に聴いたところ、前の所有者が吸気温度センサーを取り付けていた
跡らしいとのこと。

使用するにはこの穴を塞がなければなりませんが、まあそれはどうにでもなるし、
何よりGH3用の出品はこれだけで、他の通販サイトなどにも見つからないので、
これに入札し落札することができました。
ここで接続ホースの色が一つだけ違うことによく注意しておくべきだった
のですが・・・。
Posted at 2019/03/23 20:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニングパーツ | クルマ
2019年03月21日 イイね!

今日気づいたこと

今日ボンネット開けてエンジンルームの埃などを清掃しているとき、ふとバッテリーを
見て「ん?」と思いました。
バッテリーのマイナス端子から4本ほどのケーブルが伸びてエンジンルームの
あちこちに繋がっているんですよ。



みんカラで他のGHのエンジンの写真を見ると、どうもこのケーブルがついてる車と
ついていない車があるようで、おそらく純正ではついていないのでしょう。
「これってひょっとしてアーシングというやつじゃないのかな?」と、アーシング
処置してる写真を検索してみるとそうとしか思えないのです。
このGH3は中古で買ったときからエンジンルームには一切手を入れていないので、
おそらく前のオーナーさんが処置したのでしょう。
今にして思うと、EL15は非力と言われていますが、自分で運転してみるとそこまで
非力とは感じていなかったのも、このアーシングの効果があったということなんで
しょうかね。
だとしたらなんとなく得した気分になりました。
Posted at 2019/03/21 19:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月10日 イイね!

8か月経過

インプレッサGH3を入手して8か月立ちました。
ほぼ毎日乗り続けての雑感。
普段の街乗り使いには不満はないのですが、高速での合流・追い越し時、
あるいは上り勾配での加速で感じるトルク不足。
特にトップギアで巡航中、そうきつくない上り勾配にさしかかったときに
アクセル踏みこんでもそのままではなかなか加速せず、シフトダウン
しなければならないときにトルク不足を感じます。
特に家族4人乗車しているときなどはなおさら。
できればトップギアのままでグイグイ加速していけるだけのトルクがほしい。
それ以外は不満はなくいいクルマだと思います。
燃費は6.5km/Lと悪いですが、通勤主体で平均時速12km/hなのでいたしかたなし。
高速含む長距離ドライブなら12、3km/Lくらいはいけます。
ECOモードも試してみましたが、ストレスが溜まる割には燃費はあまり伸びないので
使わなくなってしまいました。
最初のマイカーである初代トヨタセリカ1600GTの2T-Gエンジンが1.6Lで
115ps・14.5kg-mに対して、インプのEL15が1.5Lで110ps・14.7kgm、
エンジン性能では劣っているわけではないのですが、
いかんせん車重がちがいすぎるのはいかんともしがたい。
セリカの1040kgに対してインプは1330kgと300kg近い差は大きいです。
というわけで、いろいろパワーアップの手段を探しましたが、ターボ車と違って
NAインプはほとんどないのが実情です。
そんな中で見つけたのがピットイン千葉さんのスーパーチャージャー。
ホームページでは受注生産となっていましたのでまずは電話してみました。
応対してくださった店長さんの話では、現在はROTREXのユニットが調達困難と
なっていて取り付けはできない状態。
他社のユニットを使う手もあるが価格が跳ね上がるとのこと。
かくしていきなりスーパーチャージャー化は挫折してしまいました。
Posted at 2019/03/10 14:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月20日 イイね!

運転免許取得40年目で得た一番のお気に入り

運転免許取得40年目で得た一番のお気に入りレースをするわけではないので、WRXみたいなパワーはいらないのですが、高速での合流・追い越し加速や上り勾配での加速等、1000rpm~4000rpmの間でもっとトルクがほしいですね。
しかしインプレッサのNA車はターボ車と違ってほとんどパワーアップ手段がないのが難点。それ以外は良いクルマだと思います。
燃費は今時の同クラスと比べればそりゃあよくないですが、そもそも燃費を優先するならプリウスあたりを買いますよね。
Posted at 2018/09/17 16:43:34 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサ 柿本改インテークチャンバー https://minkara.carview.co.jp/userid/3033924/car/2645233/9802801/parts.aspx
何シテル?   04/06 01:18
6stars_METALです。名前の元ネタはもちろんスバル=6連星から。 METALはBABYMETALのメイト名です。(わかる人にはわかる) XやYouT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサは3台目です。 免許取って最初の愛車は、昭和54年に買った47年式セリカ16 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF1からの乗り換え。ネットでWRブルーかつAWDの車体を探したところ、北海道スバルから ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
妻の父がスバルの営業所長と知り合いだったことから、妻はずっとスバルの軽を乗り継いでいて( ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
2人目の子どもが生まれてシティターボよりたくさんの荷物が乗る車を探して、ホンダの中古車店 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation