• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遠州屋の"銀矢 (ぎんや)" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2018年12月9日

純正シートからシートレールを取り出し 其の弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 写真中でろう付け溶接されている部分を丸で囲った。ただの棒線は単純に切断する部分だ。ろう付け溶接部分は剥がすというよりも、一体になっている金属を切断するような感覚に近い。純正シートはこれだけ強固に純正レールに設置されている。
2
たがねを叩いて刺したりバールで抉ったりしてやっとこれだけ開いた。最後はグラインダーで切断する。
 たがねを叩いてがんがんばんばん、バールでぐいぐい、グラインダーでビューヒュイ~ン、ガガガガッと、住宅地に似合わないまるで工事現場のような野蛮な轟音が響き渡った。近所に対して冷や冷やもん。
3
たがねとバールでこのように剥がれる易しい部分は少ない。
4
ここまで来ればしめたもん。ボルトやナットを外せば解体できる。
5
お~、やった~! 純正シートレールを取り出せた。しかし、意外にもシートレールだけでもなかなか重いのに気付いた。
 計測したら、なんと純正シートレールだけで6kgもあった。超軽量バケットシートと組み合わせて5、6kgでいけるなんてブログで記したが、大変に甘い見通しだった。純正シートレールを使った場合だと、超軽量バケットシートでも、一脚あたり10~11kgになる計算だ。それでも、ここまで苦労したんで今後も純正シートレールを使おうと思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー補充電(梅雨前にガラスコーティングも)

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

シートカバー取り付け(クラッツィオ、デニム)

難易度: ★★

燃料添加剤

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ムーヴ 定期エンジンオイル交換、その他 https://minkara.carview.co.jp/userid/3034655/car/2646019/5564857/note.aspx
何シテル?   11/20 20:42
 遠州屋です。中年親父です。もう暫く子供に投資する必要があるので、今は車にお金をかけられません。故に自分でやれる範囲で手間と時間をかけて車を維持する方針です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム 銀矢 (ぎんや) (ダイハツ ムーヴカスタム)
 バモスが廃車になって私が困っているだろうと、いつもお世話になっている自動車屋さんが足車 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
 1955年8月製造1956年式でUS仕様のオーバルです。来日して20年以上経っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation