• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kai_you_gyoのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

代休取ってメロンと温泉 2025/6/5

代休取ってメロンと温泉 2025/6/5昨日のことですが、好天を見計らって代休を取ってメロンと温泉して来ました!

鉾田市は日本でも有数のメロンの産地。せっかくの収穫時期と言うことでまずは「JA茨城 サングリーン旭」へ。


開店直後に到着した時点でかなりの行列。


店の隣の駐車場まで続いてましたがせっかくなので、なんの列かは確認せずに並びました。


まさか備蓄米の列ではではあるまいな、とも思いつつも行き着く先は無事メロンでした。(備蓄米もありがたいですけど、メロンの頭で米だと、なぁ〜、って感じです)


並んで約一時間後にゲット。バイクなのでリュックに入れてお持ち帰りです。結構重かったです。


メロンの次は、海岸を寄り道しつつ、


温泉へ。今回で2回目です。
とっぷ・さんて太陽 たいよう温泉


バイク専用駐車場。わかりやすくバイクと書いてあります。


そして温泉。遠くに海を眺めながら、コーヒー色の湯に浸かりつつ日向ぼっこを。なんだかんだで2時間弱滞在。(写真は借り物です)


先ほどのメロン屋でソフトクリームをと思い、戻りがてら鹿島灘海浜公園のハマナスロード経由で、


ド派手な海の家に寄りつつ、


再度サングリーン旭へ。
せっかくなので季節限定の「ハーフメロン」。


付属のスプーンはプラスチックで食べづらかったので、できれば金属製のマイスプーンを持って行った方がいいと思います。

なかなか贅沢な食べ方と思います。もちろん美味しくいただきました!

帰り道の途中で空から爆音が。百里基地で戦闘機の演習をやってる風だったので立ち寄ってみました。写真は茨城空港駐車場です。


一応スマホで撮影を試みてみました。右側の黒い点です。爆音具合が写真では伝わらないのが残念です…。



今回もかなかな充実してました。
そのうちまた。

以上です!
Posted at 2025/06/06 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2025年05月18日 イイね!

この金土日の小ネタ集

この金土日の小ネタ集先の黄金週間も含めて特に出かけることもなく、なんとなく月日が流れていく今日この頃ですが、とりあえずこの金土日の小ネタを集めてみました。

まずは16日(金)。ひょんなことから午後は上野でテレワーク(顧客とのリモート会議)の直後に別件の顧客訪問でした。
今時はどこでも仕事ができるわけなんですが、便利なんだかどうなんだかといったところです。


仕事が終わりに、せっかくの明るい時間帯の上野なので、バイク用品店にアライのヘルメットを見に行ってきました。写真はないですが、やっぱりアライのがいいな〜。高いですが。


帰り道は調理器具屋街で有名な合羽橋を経由して駅まで歩いてみました。

なかなか雰囲気のいい商店街です。


17日(土)。特に何もしなかったんですが、THE SECONDの優勝と準優勝の予想が当たりました!
番組始まり直後に表示されたQRコードから進んで予想した時のスクリーンショットです。

ただし、投票の仕方がわからず結局予想しただけに終わりましたが…

18日(日)。
毎年恒例のエアコン分解清掃祭りでした。

筒状のファン(シロッコファン)の汚れは洗浄スプレーでは取れないのでこんな感じて外して洗うのがウチでのデフォルトのやり方になってます。5台あるので何週かにまたがっての対応になります。


ほっこり系のネタとしては、とこしも庭の木に設置した小鳥用の家に野鳥がやってきて雛が返ってます。野鳥といってもスズメですが…。

ヒナのためにせっせと餌を運んでくる親鳥には頭が下がる思いです。

そしてまた何気ない日々が続きます。
以上です!
Posted at 2025/05/18 21:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然
2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:2, 3回
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:②
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

PROSTAFF キイロビン ゴールド
Posted at 2025/05/17 09:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2025年05月07日 イイね!

キリ番ゲット! 6666km

キリ番ゲット! 6666kmナイキのジョギングアプリ(NRC:Nike Run Club)を使い始めてからもうすぐ3年。本日キリ番の6666kmに到達しました。

ここ一年をざっくりと直近から順に写真で振り返りたいと思います。

割と最近の隅田川とスカイツリー。アサヒビールの金色のオブジェも。泡かと思ったら聖火台の炎らしいですね。


先っぽは雲がかかるほど高い…


科学万博記念公園で桜。




靖国神社。


メジャー開幕の日に東京ドーム。


出張のついでに姫路城。




仕事帰りのジョギングルート開拓で雷門。


実家の近くの神社で初日の出。


帰省の途中で原爆ドーム。


こちらも帰省の途中で駿河湾と富士山。


東京駅。




皇居。


靖国神社。落書きされる前です。


もう一回皇居。二重橋は奥の橋らしいですね。


東京タワー。


もう一回東京駅。


一年で2000kmちょっと。もう完全に習慣になってます。無理のない範囲で引き続き…

以上です!

Posted at 2025/05/07 22:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然
2025年04月16日 イイね!

露天風呂と昭和の食堂と離陸場とヤマザクラの絶景ポイントと 2025/4/16

露天風呂と昭和の食堂と離陸場とヤマザクラの絶景ポイントと 2025/4/16昨日のことになりますが、代休を使って充電してきました。

まずは露天風呂。
筑西市にある「あけの元気館」
地域の保養施設で年配の方が多いです…
天然温泉を利用した浴室・露天風呂、プール、スポーツジムなど、心と体のリフレッシュに最適なスポット、とHPにあります。


男湯と女湯が日替わりで利用できます。なかなか良い作りです。一時間ほど太陽光をチャージしました。


次に昼食。
あけの元気館近くでお昼ご飯が食べられないかGoogleマップで探していたところたまたま見つけました。


昭和にタイムスリップしたような佇まい。


価格も低め。


ネット情報も良い評価が多いです。ニラレバ定食を注文して、美味しくいただきました。次は蕎麦かな。


次に、天気が良かったので山方面へ。

パラグライダーの離陸場と、


ハングライダーの離陸場へ。

平日で、風が強すぎたのか貸し切り状態でした。

途中までの道は細くて曲がりくねってますが、

気軽に絶景が楽しめるのでおすすめスポットです。


一本杉峠経由で、


ダート林道を降り、




桜川市のヤマザクラの絶景ポイントへ。石碑があります。

覗き窓があり、


景色を切り取ることができます。残念ながら、若干時期が遅かったようです…
以前から場所が気になっていたので確認できてよかったです。


充電が切れた頃にまた。

以上です!
Posted at 2025/04/17 12:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然

プロフィール

「走欲を満たしてくれる相棒 http://cvw.jp/b/3034798/48206373/
何シテル?   01/14 23:26
1日往復150Km強をCR-Zで通勤してましたが、’21年1月から電車通勤になってしまいました。現在の走行距離は20.5万km。走らせる頻度が減るので急にガタが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kai_you_gyoさんのカワサキ D-TRACKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 22:12:38
Vストローム250ABS リヤサスペンション プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:45:37
ノーブランド(TEMU) エアフィルター(KDX200, KLX250など用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:44:15

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
つ、ついに。 2023年1月8日に契約、21日に納車しました❗️ バイクの所有は13年 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2023/1/4契約、1/28に納車でした。前の型の試乗車で5000kmほど走ってました ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族用の車で、2017年にMPVから乗り換えました。マツダがミニバンから撤退ということで ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
2型。一番長く乗ったバイク。 エンデューロに出て表彰台の一番高いところに登ったことも。林 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation