• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

灘菊「蔵人36」

灘菊「蔵人36」ちょっと変わったお酒(日本酒?)です。

酒造元(日本酒・蔵元)ではリキュールという表記で分類されているようです。

数年前に蔵元を訪れた時、「変わったお酒ありませんか?」というような聞き方をして、これを推薦されたように記憶しています。

飲んでみるとかなり「変わったお酒(日本酒?)」だったのでした。

alt

alt

アルコール度数36度という焼酎や泡盛並の度数のお酒です。(味は焼酎などとは全く異なります。日本酒としてもかなり異端な味だと思います。ちなみに蔵元は日本酒蔵です)

alt

私はオンザロックで飲んでいます。
これを書くために説明書きをあらためて見たのですが、「薄くしても(割っても)味がやせません」と書かれていましたので、今度は水で少し薄めたたのもチャレンジしてみようと思っています。

alt

度数の同じような焼酎とは似ても似つかない超甘口です。

alt

たまたま出先のお土産物やさんで見つけ思わず買ってしまいましたが、製造が古い・・・
あまり売れないのかなあ・・?

私は独特の味が捨てがたいと思っているのですが、ライト指向の最近、度数の高いお酒はあまり好かれないのかなあ・・



こういった特徴のあるお酒の応援を込めて・・
Posted at 2021/07/29 18:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | その他
2021年07月27日 イイね!

PayPayの還元がすごい・・!

PayPayの還元がすごい・・!「Coke ONでコカコーラが半額」

ちょっと面白そうなので試してみました。

alt

自動で接続しなかったので、「接続」というところをクリックしました。
(このあたり、自販機によってまだまだ不安定なところがあるようです)

alt

登録した当初は、少しでもスマホが自販機からずれるとだめだったのですが、Bluetoothの範囲なら簡単に接続するように変わっていました。

このような新しいものはまだ進化の途中のようで、手順や、安定性がどんどん変わっているようです。


alt
しかし、Coke ON Payが薄い字のままです(これが、濃い表示に変わらないと駄目みたいです。


実は他の自販機で試したのですが、買うことができず、理由もわからなかったので、諦めていました。


この自販機の場合、下記の画面がでてきました。


alt

一昨年登録した時に使ったきりで、しばらく使っていなかったからでしょうか。
画面にしたがってPayPayを再連携させましたら・・・


無事下記の画面になりました。
alt


あとから、PayPayで半額還元されるようです。




alt




ところで、行政もPayPayがお好きなようで、大幅な還元はPayPayになることが多いようです。
春にも、知らずに買い物をPayPayで払ったら20%還元されたことがありました。

下記は8月からのキャンペーンです。
alt
(ケータイwatchより)
Posted at 2021/07/27 18:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2021年07月25日 イイね!

デジタルインナーミラー、ドラレコとしては・・・

デジタルインナーミラー、ドラレコとしては・・・ハリアーのGグレード以上にはデジタルインナーミラーが標準で付いて来ます。


タイトル写真のようにドラレコとして使うには少し画角が狭い・・・?(対向車がぎりぎりしか写らない)


結局私はこの機能には慣れることが出来ず、このミラーを使っていると車酔いのようになるので、使うことは完全に断念しました。(それ以外にも老眼の進行で近くに焦点がすぐにあわせられないという理由もあり)

Sグレードにこれを付けようと思うとオプション価格は88.000円と決して安くないものです。

ただ、ミラーとしては使わない私ですが、ドラレコとしての機能を持っていることは、当初話題になりましたので、その機能には期待していました。
(88000円で前後ドラレコとデジタルインナーミラー機能付きなら結構リーズナブルか・・)

しかし期待していた、ドラレコ機能は値段相応とは言いがたいなというところです・・

alt
(すれ違った時、後ろに2本出しのマフラーがみえて、加速していく音が普通とは違うなと思ったら、帰ってきてドラレコを確認すると、やはりアクティブハイブリッド3だった。すれ違うときに音でアクティブハイブリッドだと確信できたのは初めてかも・・・?)

マフラー部わかりにくいですが、2本だしマフラーです(暗部画像処理)。うしろとサイドのエンブレムも確認できます
alt

(80ハリアーのように今では、あまりにも人とかぶりすぎるのが最近の一番の悩みなのですが、アクティブハイブリッド3は今までで数えるくらい(片手ぐらい?)しか出会っていないので、逆にその姿を見ると嬉しくなります


ところで、このインナーミラー、角度調整ができるのですが、その時録画される範囲はどうなるのだろうと思っていましたが、やはりその調整された画角のみ記録されるようです。
(想像ですが)物理的調整ではない筈なので、せっかくの画素を切り捨てていることになるのでもったいないです・・・(先に書いたようにそれでなくても画角的には記録範囲がせまいのに)


alt
上から5番目のワイドインナーミラーが嫌いな私は画角を狭めていましたが、どうせドラレコの記録としてしか使わないならとワイドいっぱいにしておきました。

画角が狭い、録音されない、GPSの位置情報がないなど、廉価版なみのドラレコ機能しか持っていませんが、これは、コストの問題だけでなく、一番の理由は「大人の事情」でこうなったということだと思っています。


Posted at 2021/07/25 10:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハリアー | クルマ
2021年07月24日 イイね!

試験通報を開始します・・・?

試験通報を開始します・・・?今まで全くといってよいほど避けて使ってこなかったECOモード・・


alt

もともと過激なのは好みではありませんでしたが、最近さらに、まったりが好みになってきたようで、マイブームはもっぱらECOモードになっています。


ところで、ハリアーに乗っていたとき、初めてのメッセージ(気がつかなかっただけかも?)を見ました。

写真を撮る間がありませんでしたが、下記のようなイメージです。
(表示の文言は間違っているかもしれません・・)
alt

マップ画面が一回り小さくなって上にこのような文字が・・
alt
一瞬なんだろうとヘルプネットのボタンをみたり、画面も何もさわっていないはずと思っていると、
まもなく(感覚的にはすぐに)「通報試験を終了しました」と同じところに表示がでました・・・




alt


alt
(たぶん・・これのことだと思いますが・・・)

この間説明書では1-2分と書いてありましたが、もっと短いようにも感じました。

もう一つ気づいたのがAndroid autoが何度試しても切れてしまう現象がでました。
100円ショップのコードの問題かと思い、しばらくしてから、スマホ再起動、エンジン再始動したら直っていました。やはりこの手のものはあまり信頼しない方が良いのかも・・
(もともとそう思っていましたのでナビもオプションナビを付けています)

もっともスマホナビを使うとUSBメモリからの音楽再生が出来なくなるのが私にとっては一番使いづらい問題です・・・
(スマホからの音楽再生はAudroid auto時ももちろん使えます。というか、その方法しかなくなる。)

いよいよ夏も本番に入り、空気圧をさらに調整しました。

先日調整したばかりですが、梅雨でこの時は、外気温は25℃くらいだったのが、今は昼間は35℃を超えの気温です。

今までの経験上、窒素充填も空気でも10℃温度が違うと、約10kpa空気圧が変わっていましたので、さらに10kpaずつ空気圧を低く(抜く)しました。
10kpaの違いでは体感上ほとんどわからないことが多く、20kpaくらいだと、違いがはっきりとわかるという感じだったのですが、最近はマイルドな乗り心地を望むようになっているのか、高い方はかなり気になるのです。

今までははねるくらいの高めの空気圧に好んで設定してきましたが、全般にマイルドなのを好むようになってきていますので、空気も規定圧ぎりぎりまで下げています。

夏から秋にはこの分だとかなり空気の補充が必要になりそうです。

もっとももう窒素にこだわっていませんので、わざわざタイヤ屋さんに持っていって調整してもらわなくても良いのですが、それでも面倒ですね。

Posted at 2021/07/24 08:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年07月18日 イイね!

たまには ECO PRO モードもいいものだ・・その2(X1編)

たまには ECO PRO モードもいいものだ・・その2(X1編)前回アクティブハイブリッド3でECO PROモードも面白そうと認識を新たにしたので、X1でも試してみました(*^▽^*)






アクティブハイブリッド3はモーター走行も可能なハイブリッド車ですが、X1はガソリンエンジンのみ・・・
もちろんECO PROモードも何度か試したことはあり、使えないというのが今までの結論でした。
なので・・・全く期待していません・・・

alt

ECO PROボタンを押すとアイドルストップが強制発動されます。
ECO ボタン押しと同時にアイドルストップボタンを押しアイストはキャンセルさせます。

alt

今までは走行中にECO PROモードに切り替えて、「使えない」という結論は出していましたので、今回は走行前にECO PROボタンを押し、最初の走行からECO PROです。

・・・ん!・・・

発進がマイルドになっているはずですが、最初からだと違和感はありません。

これは意外・・・・・・・・

そのまま走行を始めます。

加速にも不満はありません。

かなりの登り下りのある(ワインディングに近い)、良く通る道を走りましたが、今日はなぜか、力不足を感じません・・・
力不足よりSUVらしい、トルクによる走行がより感じられます。

alt

燃費向上は今までの経験上、最初から期待していませんでしたが、結局約1時間(36km)走行して、12.8km/L(トリップメータはリセット)です。
一般道ですが、今日はクルマがいつもに比べて非常に少なく、信号にも引っかからず良すぎる数値です。

峠を越えるルートで、ほぼ同じ上り下りがあるので、帰りはノーマル(COMFORT)モードにして比べてみます。

alt
(帰りは少しクルマも多く信号にも引っかかりました。その為、同じルートですが、時間が5分ほど余分にかかっています。)

これも意外だったのですが、ECO PROを解除しても、特段よく活発に走るようになったと感じなかったの不思議です・・
alt
(実際にはECO PROによる節約距離は+0.2kmと出ていましたので燃費向上分はほとんどありません・・orz.....

これは、しばらくECO PROモードにはまりそうです・・

Posted at 2021/07/18 18:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
181920212223 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation