• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

運転する時は心に余裕をもって・・

運転する時は心に余裕をもって・・

直進車の私がブレーキをかけなければ、完全に衝突します

alt

メイン道路の突き当たりが信号で、その手前にやや狭い生活道路がありバイパスになるというパターンは良くあるシチュエーションだと思います。

メイン道路(赤線)を走行していると、そのバイパス(青線)になった道路から私の走行している前に右折した車がでてきました。こちらが、ブレーキをかけないとそのままだと衝突するタイミングです。

もちろんこちらが、優先道路で、バイパス(青線)の両側には一時停止の標識もあります。
だいたいこういったところで、わざわざ細い生活道路をバイパスとして使うような車は一時停止もしていません。

alt


以前ここで、一時停止の取り締まりをしているのに遭遇したことがあるのですが、面白いように捕まっていました。

こういった場所での取り締まりは大歓迎です。



alt

先ほどまで私の真後ろを走っていた車(右端のバイパス側から出てきている)ですが、信号を嫌がったのか、このバイパスを通ったようです。ドラレコで確認すると停止線では、一時停止していません。

後ろの車はさきほどまで、私の2台後ろにいた車です。
信号が赤にならなければ、結局細い生活道路のバイパスを通ったほうが遅くなるのですよね・・
(それにその運転では、取り締まりに遭遇すると間違いなく違反切符ですよ)

前を横切られ一瞬「むかっ!」とした私も含め、生活道路をバイパスとして横切るドライバーも、お互いにせかせかせず、余裕を持った運転を心がけたいものです。

(逆恨みされても嫌ですので、ぼかしをかけています)


Posted at 2021/10/31 17:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通法規 | クルマ
2021年10月30日 イイね!

やはり常時充電かな・・

やはり常時充電かな・・コロナでクルマに長距離を乗る頻度がやはり圧倒的に少なくなっているのと、バッテリーセンスをつけているばかりに、充電量が%でスマホに常に表示されますので、少しでも数値が低下すると気になってしまい最近充電ばかりしています。


alt

確か、初めてバッテリーセンスを取り付けた時のバッテリーの充電量は60%以下の表示だったように記憶しています。

12Vの鉛バッテリーは、満充電状態が使用にも保管にも適しているので、バッテリーセンスで監視していると少し表示が下がるだけで必要以上に気にするようになってしまったようです。

alt

alt

CTEKの充電器は常に接続しておいて良い充電器なので、バッテリーにワンタッチで接続できるコネクターも付属していました。

CTEK充電器は2台あるので、このコネクターも2つ持っています。

しかし、私のクルマでこのコネクターを使えそうなのはハリアーだけで、BMWに充電するときは、ワンタッチコネクターに差し替えないといけないので、あまり便利になりそうにありません。

一番良いのは、クルマに乗らない時には常時充電しておくことで、CTEK充電器ならそれが可能なのですが、ワンタッチコネクターを使うにしてもボンネットは開けないといけないし、充電器を用意するのと電源ケーブルは必要です。

バッテリーセンスを使い出したのは今年からですが、これから、冬になるとますます気になりそうです。

Posted at 2021/10/30 14:11:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年10月26日 イイね!

パルスメンテナンスならず・・

パルスメンテナンスならず・・先日から挑戦しているCTEKの最後の工程パルスメンテナンス(8番目ランプ点灯)ですが、
2日め(48時間後)での様子は昨日と同じでした。




alt
(1日目のポータブル電源のバッテリー残量、4/5)


alt
(2日目のポータブル電源のバッテリー残量、2/5)

残量計は目安だと思いますので、このまま行くと今日一日ポータブル電源のバッテリーが持つかどうか・・


というわけで、たぶん8番目ランプ点灯の「パルスメンテナンス」工程には2日程度では入りそうもありません。(満充電状態は続いているはず・・)

もっともこのCTEKの充電器、パルスメンテナンスといってもいわゆるバッテリーのサルフェーション除去というより、過充電防止の機能のようにも思います。

サルフェーション対策にはRECONDモードを使うのかな?と思っています。
ただし、説明書では、メンテフリータイプのバッテリー(主流のAGMタイプなど、上にキャップが付いていないタイプ)には使わないようにとありましたので試していません。

alt
(8番目のランプは点灯しない・・・)
Posted at 2021/10/26 09:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年10月24日 イイね!

CTEKパルスメンテナンス充電

CTEKパルスメンテナンス充電CTEK充電器で未だ見ていないランプが、8番目のランプ点灯=パルスメンテナンスという(説明書では12.9Vパルス充電 最大14.4V)という項目です。


24時間程度の充電で打ち切っている私には説明書を見る限り8番目のランプ点灯は、かなりハードルが高そうな気がします。



(MXS5.0USの説明書)
alt
(説明書を見る限り、7番目のフロートが最大10日間続いた後、8番目のパルスメンテナンスに入るように読み取れます)


alt
8番目ランプ点灯を見ることができるのか・・・?



alt
(こちらはXS7.0JP,MXS25ECの説明ですがたぶん同じ?)

alt

サブガレージに駐めたアクティブハイブリッド3をポータブル電源をつないで挑戦してみます。しかし、たぶんポータブル電源のバッテリーは2日程度しか持たないかも知れません・・(今回はそれの検証も兼ねて・・)


alt
(一応100Vもきているのですが、もう何年も使っていない年代物で危険・・)

Posted at 2021/10/24 09:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年10月23日 イイね!

高速道路のWEBアンケート実施のお知らせ

高速道路のWEBアンケート実施のお知らせ高速道路のWEBアンケート実施のお知らせ
というメールのアンケート調査がきていました。



以下はその内容です。



「NEXCO東日本/中日本/西日本では、国土交通省が実施する
全国道路・街路交通情勢調査の一環として、2021年9月25日(土)から
2021年10月17日(日)に高速道路をご利用された方を対象に、
WEBアンケート【ドライブ調査】を実施しております。
ご回答期限が10月24日(日)までと迫ってまいりましたので、上記期間に
高速道路をご利用された方は、お早めにご回答ください。
アンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で12,000名様に
1,000円分のQUOカードをプレゼントいたします。
皆さまのご協力をお願いいたします。
既にアンケートにお答えいただいた方には、再度のご案内になりましたこと
をお詫びいたします。なお、上記期間中に複数回ご利用いただいた場合は
再度ご回答いただけます。」


別にやましいドライブではありませんので、解答しておきました。
名前や住所は未記入でも可能のようでしたが、このメールがきている時点で身バレしていると思うので、あわよくば、QUOカードのプレゼントに期待してしっかり書いておきました。

アンケート内容ですが、結構突っ込んだもので(それでないと調査の意味もないか・・)出発IC、到着IC、高速道路の使用目的(仕事、レジャーなど)、通過した時間などの調査でした。

しかしこのメールが来ている時点でETC情報から、目的以外は分かっているのでは・・・?
こちらの記憶のほうが、機器の記録より不正確なのでは?と思いながら解答しておきました。
9/30までは緊急事態宣言中でもありましたので、その関連の質問もありました。

さて、QUOカード当たるのかなあ・・
Posted at 2021/10/23 08:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920 2122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation