早めのスタッドレスタイヤ交換 
今年はすっかりコロナ社会になってしまったので、まだ空いているうちにとタイヤ館に予約してスタッドレスタイヤに交換してもらってきました。
整備手帳にも書きましたが、タイヤ館で交換してもらう最大のメリットが、センターフィット取り付けです。

(自分でタイヤ交換または、ディーラーでタイヤを外して点検のあと、センターフィットにだけ、タイヤ館を訪れるお客さんもいらっしゃるとのことです。)



・・シーテック(CTEK)の充電器を使ってみた・・確かに、何かが違う・・ 
あることがきっかけで充電に興味を持ってから、自動車バッテリーの充電でぜひ使ってみたかったのが、世界最高峰と言われているシーテックの充電器でした。

鉛電池の充電器は何台か今まで使ってきましたが、充電のプロセスは、どれも似たようなもので、せいぜい満充電判定をどのようにするか程度の違いだろうと思っていました。

(スエーデンのメーカーですが、やはり製造は中国でした)
シーテック(CTEK)の充電器にも色々種類があって、日本での輸入元も複数あるし、どの機種にするかもかなり迷ったのですが・・

余分な機能が付いていないほうが、使い方の間違いや故障も少ないかと思いXS7.0JP(日本仕様)を買ってみました。
このXS7.0という充電器は本当に何も操作するところがありません。唯一あるのが、リセットボタンだけで、あとは電源と車両のバッテリーにつなぐだけです。
先日、X1もAH3もメルテックの充電器で充電したばかりなのですが、さっそく試してみました。
(充電電流は7.0Aです)


(クランプメーターの値が不思議なことに計る方向によって電流量が違って表示されます)
この充電器はあまり車を動かさない(例えばディーラーのショールームなど)場合につなぎっぱなしにしておくという使い方のイメージが強く、最近は日本のメーカーからも同じようなコンセプト(たぶんこのシーテックの真似)のものが半額から1/3程度の価格で発売されています。
そうなるとあと残るのはデザインだけだろうと思っていた(こんなスマートな形の充電器は今まであまりみたことない)のですが、使ってみたところ、確かに今までの充電器とは違う挙動をしているようです。

(メーカー公表の充電イメージ)
評価はしばらく使ってからでないと解らないと思うので、現時点では、良いとも悪いともいえませんが、一言でいうと、強引に充電していく充電器だなという印象を持ちました。


(オシロでは見ていませんが、クランプメーターの値が充電時および、フロート充電時は特に電流数値が激しく上下していいるのでたぶんパルス充電をしているのでは・・・)
最大の興味はやはり値段相応の価値があるのかどうか・・・です
(もうすぐ交換して2年ですが、数値上は全く問題ないX1のバッテリー)



X1が今までの充電器で充電しても2,3日するとアイストしなくなるので、CCA計で1日おいた気温が下がった朝に計ってみましたが、数値上はかなり良好な値です。ただし電圧は低めです。このためにアイストしないのかもしれません・・
たぶん・・ブログ・バーツレビューなどに続く・・
ちょっとスペシャルなお酒3本 
大手酒造会社の「本気」のお酒です。
いずれも限定生産です。
1本目は白鶴酒造の天空です。


(シリアルナンバーが入っています)
天空シリーズは2つあり、山田錦版と白鶴錦版があります。
メーカー曰く、シャープな味わいの山田錦版が動的。
丸みのある味わいの白鶴錦版が静的とのことですが、白鶴錦の天空は今まで飲んだことのない日本酒でした。メーカーのいう丸みのあるという表現しか私には言葉が見つかりませんが、こんなまろやかでおいしく感じる日本酒は初めての経験でした。
この白鶴錦「天空」は、食事を食べながら飲むのはもったいないと感じるほど衝撃を受けました。
もう一つは、菊正宗の「可惜夜」です。


こちらは初めてではないのですが、今年のできはすごいです。
先の「天空」に負けないものがあると思いました。
メーカー曰く、詳細は非公表で可惜夜は謎のお酒らしいです。(もっとも詳細を公表されても素人にはなにがどうなんだかわかりませんが・・)

天空と逆にこちらは、食事をしながら飲むのに向いている感じです。
天空の1/3の値段でこの味はすごいと思います。
開栓直後はシュワーとした食感があるお酒ですが、シュワーシュワ感がなくなっても今年のはいけます。
大手酒造が本気を出すとこうなるというお酒3本でした。
信用していないわけではないですが・・
タイヤ館で交換した、ポテンザS007Aですが、タイヤ館でタイヤ交換すると100km点検というのをやっていただけます。
IEが使えなくなりつつ・・
Macの方がスタンダードな仕事をしているのに(10-15年前の話です)、頑なにWindowsパソコンを使ってきました。
|
[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/03 16:04:50 |
![]() |
|
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/26 20:56:46 |
![]() |
|
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/26 11:01:09 |
![]() |
![]() |
BMW X1 2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ... |
![]() |
BMW アクティブハイブリッド 3 28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ... |
![]() |
トヨタ ハリアー 約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ... |
![]() |
ルノー カングー 注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ... |