• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょんしの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2025年3月8日

フロンントブレーキローター、パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
DIYで交換しました。
今回初めてブレンボキャリパーのパッド交換しましたが凄く単純な構造で交換しやすかったです。
ただ集中してやり過ぎて写真全くとってなかったので作業方法だけ書いときます。
詳しい交換方法は他の方の記事を拝見していただいた方がいいです。
2
まずブレンボキャリパーから古いパッドを抜く為ピン(白丸の所)をピンポンチなどで正面から叩いて抜きます。
この際にバネが着いているので硬いですが頑張って外します。
3
ピンを抜いたら、ブレーキパッドセパレーターでローターとパッドを少し離してあげるとパッドが引き抜けます。
そこからブレンボキャリパーのピストンを戻すのですがその際にブレーキフルードの漏れに気をつけましょう。
取外したパッドはフロント4枚とも写真ぐらいの削れでした。
純正パッドはダスト凄いので早めに交換したほうがローターの寿命も長くなるし洗車も楽になると思います。
4
ピストン戻しが終わったらローターを外します。
まずキャリパーを取外しますが、六角のボルトで2箇所固定されてるのでそちらを外します。
サイズは12?だった気がします。とりあえずめっちゃでかいです。

問題のローターですがハブリング固着してローターも固着してプリーかけても取れなくて仕方なくハンマーで叩いて取りました。
綺麗に取れたら研磨だそうと思ってたんですが諦めです。
5
ローターが外れたら取付面の清掃して、ローター組み込んで皿ビスで固定。
キャリパー戻してパッド差し込んでピンを打てば完成です。
キャリパーのピン戻す時はスプリングもあるので忘れずに!
ローター、パッドを合わせて交換だったので当たりを必ずつけてから走りましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

ショップにてディクセルMタイプパッドへ交換

難易度:

ブレーキキャリパー交換

難易度: ★★

フロントブレーキローター交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

フロントブレーキローターとパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アバルト595ハッチバック MDFバッフル色々あって自作した理由と作り方 https://minkara.carview.co.jp/userid/3037479/car/2648721/6328639/note.aspx
何シテル?   04/21 22:43
きょんしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 10:31:48
ブレーキフルードタンクキャップを社外品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 08:49:44
ミラー型ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 21:53:15

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
アバルト595からの乗り換えで納車しました。 ファミリーカーとして頑張ってもらってます。 ...
アバルト 595 (ハッチバック) たまさぶろう (アバルト 595 (ハッチバック))
2018年10月16日納車。 納車時走行距離:32,300km 2019/5/31 バッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation