• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイ悪シバ犬~オヤジの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2020年6月27日

光るシボレーマーク 復活‼︎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
グリル塗装前、以前から使っていた光るシボレーマーク劣化していて(点灯せず)塗装後は、外したままでした。
2
Yahooショップにて、同型を発見してゲット‼︎
なな何と、以前関東圏で店頭販売で購入したショップだった。

因みに、Amazonでも別のショップが販売していたが、待てど暮らせど全く届かず、問い合わせしても、結局到着せずでした、料金は発生せずに済みました。

多分、大陸系のショップです…4ヶ月損した。
3
当然だけど、今迄使用していた光るシボレーマークとサイズ、仕様は同じ。

今回、配線の長さが短くなってた、全長約500㎜でした。

事前に点灯テストOK‼︎
4
作業し易い様に、グリルを外しました。

ビスは、合計8ヶ所(7㎜ボックスレンチ)+ロングエクステンションバーを使用。

温度センサー付近迄、配線を処理して(保護チューブ取り付け)接続準備、念の為通電チェックも実施する。
5
外したグリルには、当然だけど配線を通す穴は加工済み。
6
光るシボレーマークの裏には、3Mの粘着テープがしっかり貼って有るので、位置合わせをして、一発勝負して貼り付ける。

配線はダラーンとしておくと基盤根元部で、断線するのでグリルの目立たない所に同色のインシュロックバンドにて固定します。

前回の教訓から対応…
7
グリルは湾曲しているので、当然だけど光るシボレーマークはどうしても左右のどちらかが、浮くので、(シボレーマークはフラット型)ビニールテープで補修中です。

結果は、両サイドが浮く状態でした。

最終的に
両面テープを両サイドに少し追加して、左右均等に対応しました。
8
点灯テストして、完成した。

ホワイト色を購入したけど、昼間の点灯確認だとチョット青かつたけど、夜の点灯確認だと白でした、久々の点灯は結構明るい‼︎目立つ‼︎

前回は、黄色系で有ったので進化して来たのか?

後は、どの位使用出来るかお楽しみです。

貼り付けが弱いからと、強く押さえてしまうとカラ割になるので程々に取り扱う様に注意。

負荷効力で、カラ割りになり、アロンアルファ−で接着しました。(案外デリケートです)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雹被害ダメージの確認

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

またもP1406発生

難易度:

備忘録 車検整備、ライト磨き、オイル交換

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メンテ次第で、長〜く乗れる 大人の1/1オモチャ的車 http://cvw.jp/b/3038811/47293069/
何シテル?   10/21 20:12
チョイ悪シバ犬~オヤジです、自分で出来るカスタム、メンテナンス(簡単な修理)は程々にやっています、よろしくお願いします。 重整備は、ショップに依頼。 車歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターから温風を。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 02:16:37
1996年式アストロ号購入時 (現在のメイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:30:37
オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 11:40:03

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
4代目 車歴が未だ4台目 但し、アストロライフは2台目です 愛着が湧き過ぎて、どっぷり中 ...
シボレー アストロ デゴッパチ号 (シボレー アストロ)
三代目の車 ハイラックス サーフより乗り替え 横浜市都筑区 DEEZ CREWにて ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
二代目の車 ディラーオプションの文字ステッカー改良版を貼って貰い、マイナーチェンジ後に ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1985年に入社2年目 初代の車 頭金100万円➕ローン230万円にて受注生産で(生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation