• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイ悪シバ犬~オヤジの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2020年11月30日

滋賀県での、二回目車検何とか合格

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
車検整備の作業内容-1

ブレーキのマスターシリンダー側からの漏れが有り、今回交換処置。

もしもパワステ側だったら、次回の車検前に交換予定

EGR.PCVバルブは清掃

デスビキャップ、ローター点検清掃

オイル関係は全て交換 ATFもフィルターとセットで実施(オイル漏れは、車検でOUT)

フュエールフィルター交換

ハブベアリング分解給油

カムカバー左右オイル漏れ→パッキン交換、清掃

他には、法定点検整備


ハイビーム(HB3)のLEDは、予備検査でやっぱり光量不足となって、通常のランプに入れ替えして車検を受ける事になった。

LEDは光量不足になるから、多分駄目だと思うけど、と始めから言われてた。まあLEDに対応した形状ではないので、当たり前なんだけど…
2
車検整備の作業内容-2

ショップでの作業時、気温が10度以下だった日にセルモーターの空振りが発生して、電圧測定等調べて貰っている間に、再発せずとなる。

ショップとACデルコで、色々相談して気温の変化でセルモーターの空振りは、考え難いとの事だけど、現状では、発生する事等によりセルモーターの交換に至ったそうですが、金額面で何と‼️

ACデルコで5% off
ショップで部品代サービスになった

日頃のショップでの、メンテナンスしている関係で大サービスになった…
3
車検整備の作業内容-3

お得意割引で書類上セルモーターの金額が、サービスになった。

ACデルコ、ショップには感謝です。

1.もし再発する様だったら、バッテリーより直接配線(リレー組み込み)対応を検討

2.バッテリーケーブル プラス&マイナスケーブルの交換 DIYでは結構面倒な作業です。
部品、工具は手配済みで未実施の部分

どちらかを、実際予定‼️
4
陸運局で、指摘された所-1

ヘッドライト横のポジションランプがウインカー作動時に、少し減光している点

今回は、多目に観て貰い一応OKとなった…

次回から、電球を取って点灯させな対応又は、減光しない様に、配線加工の必要有り。

元々並行輸入車なので、配線カットだけで対応していた所…

前回は、すんなり車検は合格していたのに何故か今回は、詳しく車の状態をチェックされた⤵︎

検査官が代わった事による変化です。
5
陸運局で指摘された所-2

センタージャンプシートの状態で、座席とする場合、構造変更+シートベルトが必要になるとの見解だったが、シートとしての機能を無く場合には問題無し‼︎

車検対応にて、ショップにてシートの上に小物入れを固定して座席以外ならOKとなった→検査官が最近変わったからとの事

条件として、ジャンプシートを倒して有ってもレバー操作で起こせ無ければOKとの事

車検の時だけ、レバーの部分をカバーして触れない対応又は、レバーの部分を外すのどちらかの処置ここは、チョット曖昧な部分みたいです。

ジャンプシートを取り付けしている方、要注意ですね‼️
6
陸運局で指摘された所-3

エンジンのCTBで始まる打刻番号が、薄くなっている‼︎

GMでの打刻が、点字状で薄くなって来ている腐食や
年数の経過したエンジンによく有る事で、今回
は何とか検査官に認めて貰ったとの事‼︎

完全に読めない場合→車検❌

滋賀の陸運局では、管轄外なので再打刻不可(滋賀にナンバーを移して無い)

次回、登録管轄区域にあたる、神奈川県の陸運局で、継続車検を受けて再打刻すると簡単(追加書類無し)との事を陸運事務所の方に教えて頂きました。

場所は、運転席下側から見てエンジンとATハウジングとの接合部に有りましたが、薄くなってました‼️

ATハウジング側にも同様の、点字打刻有り此方は読めた。
7
陸運局に持ち込み前段階の対応

ドアミラーウインカーに内臓のデイライト点灯が、後方から、認識出来てしまう部分は、トラック以外は駄目らしく(車両の長さに関係)、車検対応にて点灯しない処置をした

タイヤに関しては、ショップに、アストロ用の販売予定品純正ホイールを転用たとの事でタイヤ喰み出し問題は、無かった。
8
車検証交付されました。

今回、自賠責保険が、安くなった‼︎


情報として
2021年以後、車検(継続検査)でナンバープレートの角度、カバーの条件が厳しくなるそうです。
傾けている方は、要注意です

ナンバーの角度について
フロント側 10度以下  ほぼ垂直⁇
リア側   45度以下  らしいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またもP1406発生

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

備忘録 車検整備、ライト磨き、オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メンテ次第で、長〜く乗れる 大人の1/1オモチャ的車 http://cvw.jp/b/3038811/47293069/
何シテル?   10/21 20:12
チョイ悪シバ犬~オヤジです、自分で出来るカスタム、メンテナンス(簡単な修理)は程々にやっています、よろしくお願いします。 重整備は、ショップに依頼。 車歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターから温風を。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 02:16:37
1996年式アストロ号購入時 (現在のメイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:30:37
オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 11:40:03

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
4代目 車歴が未だ4台目 但し、アストロライフは2台目です 愛着が湧き過ぎて、どっぷり中 ...
シボレー アストロ デゴッパチ号 (シボレー アストロ)
三代目の車 ハイラックス サーフより乗り替え 横浜市都筑区 DEEZ CREWにて ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
二代目の車 ディラーオプションの文字ステッカー改良版を貼って貰い、マイナーチェンジ後に ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1985年に入社2年目 初代の車 頭金100万円➕ローン230万円にて受注生産で(生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation