• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウェイスペシャルの"イース君" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2023年11月13日

ブレーキランプインジケーター(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前車ではRGB_LEDとマイコン制御で、恐ろしく凝ったものにしていました。

今回はシンプルに赤のLEDのON-OFFだけにします。

ただ、昼間の視認性に合わせて明るさを決めると、夜は眩しいのでcdsを使用して自動照度コントロール(アナログ式)をつけます。
2
手書きの回路図です。
う~ん、アナログチックでいいなあ~

昼間はcdsの抵抗値が小さいので、ほぼcdsの値+68kΩの合成抵抗です。

夜はcdsの抵抗がめちゃくちゃ高くなるので、バイパスの820kΩを使います。

肝心のブレーキ信号は、ハイマウントストップランプから分岐します。
その為に、リアカメラを通線した際に、並行してケーブルを通線してあります👍

万が一のショートの為に、ヒューズをつけています。

ブレッドボードでテストしてみてOKでした。
昼間も夜も眩しさはなく、ボーっとした感じで狙い通りです。

うまくコントロールされています。
3
出来上がった発光ユニットです。

LEDは砲弾型5mmの赤です。

LEDとcdsは、今は販売終了(大人買いで在庫確保済)のエーモン製インジケーターマウントの半透明の部品を使いました。それぞれ、2液式エポキシ接着剤で固定しています。

LEDやcds、ケースを含めて全て手持の部品で揃いました。
4
発光ユニット完成です。

ケースはタカチのTW4-2-5です。
5
続いて、最近はまったカプラーオン用の配線を作ります。

コネクターの型番が判らなかったので、ヤフオクでハイマウントストップランプアッセンブリーの中古品を入手しました。

「オスのコネクタ+ぶった切った配線が付属しているもの」を選ぶのが最大のミソです!
6
使用するのはこの部分のみです。

つまり、オスのコネクターと受けのメス部分の部品を利用して、カプラーオンの配線にするわけです。
7
透明なプラスチック部品を、糸鋸で慎重にカットします。

これがメスカプラーになります。
8
コンタクトは画像のように、必要部分だけを残してカットします。

カットというより、何度か折り曲げて切断しました。
9
結線した様子です。

実車で確認したところ、コネクターから出ている線は水色がプラスで、白黒線がアースです。

まずは、プラス端子、マイナス端子各々を間違いがないように結線します。
メスのコンタクトにはケーブルを直接半田付けしています。

同じ水色のケーブルで信号線を分岐しました。
10
分岐したケーブルにエーモンの2Pコネクター(メス)をつけています。

車に取り付ける際は、あらかじめ通線しておいたケーブルにエーモンのオス側コネクターを取り付けるわけです。

カタカタ音防止にクッションテープを貼ってます。

これぞ、カプラーオン極楽パターン😆

取付編は、また明日にでもアップ予定です。

それでは!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車からのコーティング✨

難易度:

クーラーパッキン交換

難易度:

ウォッシャーノズルの噴射角

難易度:

クーラント交換

難易度: ★★

ナビをスポーツメーター化・・・

難易度:

ミライース2、エンジンオイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スピーカーの改造 http://cvw.jp/b/3038917/48270379/
何シテル?   02/20 18:06
ハイウェイスペシャルです。 病を患い休止していましたが、リハビリを兼ねて復活しました。 まだ治療中で体力が十分ではありませんが、少しづつ楽しんで行きたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:19:47
CA / シーエー産商 アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 10:57:21
nmkgkrnさんのマツダ アテンザスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 16:54:30

愛車一覧

ダイハツ ミライース イース君 (ダイハツ ミライース)
病で休んでいましたが寛解しました。 ゆっくりと車いじりを楽しんで行きたいと思います。 ...
ダイハツ ミライース ケロヨン (ダイハツ ミライース)
娘の車です。 今は亡き祖父が、孫へ譲った思い出の車です。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カミさんの車で、4/30に納車です。 その後、娘が乗ることになりました😀
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation