• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

車高を下げました

車高を下げました 午前中、無事にDでの12ヶ月定期点検を済ませましたので
午後からは車高を下げました。
とりあえずは、先週まで約2年使っていたダウンサスTi2000と
同等の高さにしようと考えました。
しばらく様子を見て、もう少し下げるかもしれません。
なお、RS★RのHPで確かめたところ、Ti2000のダウン量は
フロントは30~25mm、リヤは25~20mmでした。

車高調の説明書には、出荷時の数値が記載されていますので
これを基準にフロント30mm、リヤ25mmダウンに決めました。



ジャッキを下げ、自宅周辺をひとまわり走行した後に見ると
どうも車高が高いのです。
今度は車の高さを計測してみました。
大雑把なやり方ですが、ホイールの中心とタイヤハウスの縁(?)
うまく表現できませんが、この2点の間隔を計測しました。
(上の画像の黄色矢印部分です)
Ti2000のときは約350mm、今回は約360mmでした。

ヘタリ(Ti2000はヘタリ永久保証)、装着後200km走行の車高調
これらを無視し、調整や計測が全て正しかったものと仮定すれば
Ti2000はフロント40mm、リヤ35mmダウンしていた計算になります。

車高調整するにあたり、ホームセンターでノギスを買いましたが
使ったのは中学の技術科の授業以来です。

<embed src="http://media.imeem.com/m/Tz02gyxd5l/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="80" wmode="transparent">
Get Down / Backstreet Boys
ブログ一覧 | メンテ・作業 | クルマ
Posted at 2009/04/11 21:27:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 21:37
オラは今日はじめて、モデのアゴを擦りました。。。
ブログには書かなかったけど、これもついてなかった出来事のひとつ。。。
皆さんの様子を見ながら考えますが、実は実家の車庫の出口はスロープになっており、今にもあごが着地しそうになってました。
やっぱりノーマルに戻すかも知れません。。。
コメントへの返答
2009年4月11日 23:18
えぇ~!
今まで擦っていなかったのですか?
私はご存知のとおりトヨタ純正ですがガリガリですよ。

ご実家のスロープは、斜めに進んでもダメですか?
あとはバックで出るとか。
2009年4月11日 21:52
簡単に調整できるのも良いですね。わーい(嬉しい顔)

アライメント調整はつど必要なんですか!?

コメントへの返答
2009年4月11日 23:22
ダブルウイッシュボーンは、アッパーアームとロワアームを繋ぐ連結棒(?)が邪魔で、ちょこちょこと回さねばならず、思ったより時間がかかります。

アライメント調整は・・・確かに書いてありますね。
スプリングを替えたときにも何もしませんでした。
2009年4月11日 21:59
オイラは今日2センチ車高を上げました。

でも不思議だね、普通のフルタップはやはり下のケースを回すが、何でクスコはネジが回るのか?ショックの上の部分にベアリングでも付いているのか?
コメントへの返答
2009年4月11日 23:25
あれは低すぎでしょう(笑)

ショックのてっぺんまで回転しているみたいですよ。
減衰力調整のe-con装着車は、車高調整の際に配線を外さねばならんようです。
つけたまま回したら断線してしまうのです。
2009年4月11日 23:12
おっ、さっそくやってますなあ~

うらやましい限りだす!

ジャッキアップするだけで

独りで調整可能だすかや?
コメントへの返答
2009年4月11日 23:27
ジャッキアップしてタイヤを外したら、あとは付属のレンチでグルグル回すだけです♪
調整は独りでできますが、淋しいので話し相手がいた方が良いと思います。
2009年4月12日 7:46
経験ありますよ。

こだわりだすと㎜単位で調整する病に・・・・
確かに一人ではツマラン!
コメントへの返答
2009年4月12日 18:41
ノギスの経験ですか?
正確さを求めるのも理由の1つなのですが、調整途中でいちいち目盛を読むのが面倒だったのです。
固定してしまえば、あてがうだけでOKですから(笑)
2009年4月12日 20:32
車高調いいな~
ワイはTi2000ハーフダウンですが、車高結構
高いです。リップを擦らないためには見た目
許される範囲で上げておくのも手ですね。
でも見た目で車高下げるからそう簡単では
ないような(^^;
コメントへの返答
2009年4月12日 22:38
なにしろTi2000で下がりすぎたもので、普段は別に良いのですが点検・車検対策です。
変な法改正さえなければ・・・

振り回すような走り方はしませんので、見た目が重要なんですよねぇ!

プロフィール

「いつの間にやら平常運転」
何シテル?   08/08 15:49
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation