• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総☆長の愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

タイヤ手組み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
使ったもの

タイヤレバー(長)×1
タイヤレバー(短)×2
虫外し
タイヤワックス
シガソケ電源の車載エアーコンプレッサー
2
買った時についてきたお古のグラントレックを外します。
細かいところはググれば出てくるので簡単に僕がこれは大事と思ったところだけ。

虫外してエアー抜く→タイヤ裏表にかかと落としw→レバー2本でホジホジしてビードを落とすというか剥がす(うまくいけばプチプチいいます)→556を使ってビードを滑りやすくしてホイールから外す
3
組むのはジオランダーMTの12インチです。半溝くらいの中古。

タイヤはめる最後の最後が相当キツイので、レバー(短)2本を両ヒザでおさえつつ、レバー(長)で上半身全力で力技です。あまり力入れ過ぎるとビード切れると思いますのでお気をつけて。
4
エアーコンプレッサーでビード上げる前に、組んだタイヤを全力で地面に叩き付けて跳ねさせます。
そうすると非力なシガソケ電源でもきっちりビードが上がります。爆発ビード上げよりもずっと安全。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

フイット純正鉄チンホイール履いた。

難易度:

車検の準備

難易度:

ノーマルタイヤに履き替え

難易度:

車検終わったからまた13インチにします

難易度:

車検準備タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3040894/car/2861004/profile.aspx
何シテル?   12/14 20:51
総☆長です。某大自動車部で色々やって、辞めて、今はバイクとRVRでヒャッハーしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポジション灯とライセンス灯をLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 14:21:47
リアフォグ取付・配線 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 00:19:53
スズキ ジムニー 11じゃないよ、30だよw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 14:27:24

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
祖父から免許返納にあたり譲り受けました。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2024年1月28日納車。 バイク載せたり引っ越したり、バイクの代わりにぶん回したりw
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
人生初大型二輪。人生初新車。
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
初めてのバイク。 免許取って3日で爆速納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation