• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつーみの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

HKS メタルキャタライザー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HKS製スポーツ触媒を導入しました。

各社から発売されているスポーツ触媒の中で一番流路断面積が大きく排気抵抗が小さいらしいので採用しました。

エンジンを仕様変更したことによりリアバンパーの汚れがかなり酷いことになってしまったので導入しました。

今まではストレートでしたが、スポーツ触媒をつけたことによるパワーダウンは感じませんでした。
純正触媒ですとかなりパワーダウンを感じるので流石スポーツ触媒と言えます。

また、音もあまり小さくならず、車検対応マフラーと組み合わせると無音になってしまう様なことも無く丁度良いです。
2
取り付けに際して、錆びるのを嫌ってボルトはSUS製にしました。
何もせず組み付けると確実にかじるので各部にWAKO'Sのスレッドコンパウンドを塗布してから組み付けました。


また、既存のパイプは製品精度が悪くガスケットを各2枚必要としていましたが、HKSメタルキャタライザーでは各一枚で済みました。
3
取り付け後、車検に通るか心配だったのでテスター屋さんで排ガス検査を受けてきました。

かなり余裕を持って検査に合格する数値だったので、よほどハードなチューニングを施したり、触媒が温まっていない時でなければ車検には通りそうです。

結果は以下の通りです。
CO:0.08%
HC:370ppm

基準値は平成10年以前の車両になるので以下になります。
CO:4.5%
HC:1200ppm

参考として平成10年以降の基準は以下になります。
CO:1.0%
HC:300ppm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカイライン BNR34 純正マフラーへ交換

難易度:

排気系仕様変更

難易度:

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

純正マフラー異音の原因 ~ファイバースコープで内部を点検してみる~

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

マフラー・フロントパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンクホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:51:53
燃料タンクホース更新② ホース交換復旧編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:48:53
PRO-S / プロステージS 0W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 12:38:44
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation