• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつーみの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

フロントブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントローター交換(165,100km)

サーキット走行後、120km/h出した時のジャダーが酷く、リアローターを交換しましたが効果がありませんでした。
そのため、フロントローターも交換しました。

使用したローターは今回も格安純正互換品です。
昭和自動車工業株式会社
SDR2081
2
交換に際してジャダーの原因になりそうな箇所を清掃、面出しを実施しました。

ハブ面はハブボルトを一度取り外し、ディスクグラインダーで研磨しました。
3
また、BCNR33ブレンボをCKV36ローターに使用するために使用している5mmのスペーサーも研磨しました。

研磨前はスペーサーとハブ面でガタツキがありました。
以前はホイールナットで締め付ければ馴染むと思い気にしていませんでしたが、今回は徹底的に怪しい点を解消するため清掃しました。
4
本作業後は、手が痺れるほどのハンドルのブレは120km/hで走行してもなくなりました。
サーキット走行後に悪化したことを考えると、熱によるローターの歪みが原因と推測されます。純正、純正互換品のローターでは700℃クラスのパッドに耐えられないのかもしれません。
もしくは走行中のクーリングが不足していた可能性もありますが、走行中にブレーキフィーリングの変化はありませんでした。
ローターの温度は600℃程度までと見たことがあるので、パッドは大丈夫でもローターがだめになることもあるのかもしれません。

しかし、まだ若干振動は感じました。
これはステアリングシャフトのブッシュをリジット化しているためだと思います。東名から強化ゴム仕様の物が再販されたらしいので追々交換します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント R35キャリパー導入

難易度: ★★

ブリーザー他ショートパーツ

難易度:

ブレーキパッド交換(World1 CS+)

難易度:

ブレーキ交換

難易度: ★★

マスターシリンダー交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンクホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:51:53
燃料タンクホース更新② ホース交換復旧編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:48:53
PRO-S / プロステージS 0W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 12:38:44
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation