• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつーみの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年12月27日

リア R35キャリパー導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
R35純正のブレンボキャリパーを導入しました。(164,500km時)
写真は組付け後になります。(ローターの向きが逆です。後で直しました。)

フロントは新品がバックオーダーのため、取り急ぎリアのみ導入です。

サーキット走行後、120km/h出した時のジャダーが酷く、ローターを疑い、ついでにキャリパーも交換した次第です。

ジャダーは改善したと思いたいですが、たぶんプラシーボです。変わっていません。フロントに期待です。

部品構成は下記の通りです。
ホイール:LMGT4,17inch,9J+22
キャリパー:R35純正初期(ブレンボロゴ)
ローター:ディクセル FCタイプ CKV36用 3252034
ブラケット:ジュラテック R35ブレンボ→V36クーペローター用
パッド:エンドレス CCRg

街乗りでの感想は、効かなくなったイメージです。
パッドがCCRgということもあり、踏み始めでの制動力はほぼ無いようです。
2
取り付けに際してジャダーの原因と思われるハブのサビや汚れ、ローターの塗料等もワイヤーブラシで確実に除去しましたが効果はありませんでした。
3
ローターは18mmまで使用できるようです。

スリットがなくなるのが先な気がします。
4
ブレーキ単体の写真です。
スリットは逆です。(後で直しました。)

日産ロゴではなく、ブレンボのみの初期モノをYオクで入手し、OHして使用しました。
ショートパーツも全て単品で部品発注できたので助かりました。

キャリパーはOHキットを用いて油圧受けのOリングとダストシールを交換し、付属してこなかったピンやリターンスプリングは新品を使用しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブリーザー他ショートパーツ

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

マスターシリンダー交換

難易度:

ブレーキパッド交換(World1 CS+)

難易度:

フロント R35キャリパー導入

難易度: ★★

ブレーキ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンクホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:51:53
燃料タンクホース更新② ホース交換復旧編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 07:48:53
PRO-S / プロステージS 0W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 12:38:44
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation