• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっこかずの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2018年11月28日

キャンバー変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この車、超安定志向のようで、ステアリング切ってノーズが入ってしまえばなんちゃってAYCでもって無理矢理回り込めるんですが、何せ初期のノーズが入って行かなくてビビる事がよくあります。
フニャフニャな足のくせに、乗り心地が悪いという、伝統の味付け。
CW5Wよりドタバタ感はないですが、その足を全体的に柔らかくした感じですかね。
この車を購入前にマイナー後のを試乗させてもらった時は、なかなかいい足になってるし、ブレーキフィーリングも普通の車と変わらんなと感じたのですが…
予想はしてたのですが、マイナー前と後の中古車価格の差が多き過ぎて買えんよ。
ショックうんぬんは後回しにして、応急処置的な対応です。
2
キャンバー変更
安くマイナスキャンバーを付けたいので、単にストラットの上側のボルトを細いものに交換するだけです。
で、ストラット取付ボルトの下側を緩め、上側は抜き去ります。
3
キャンバー変更
外径が2mm細い物にチェンジ。
純正より短いですが、ナットが全部かかるので問題なし。
素材は忘れましたが、いちおう強いボルトです。インパクトで締めますので。
本来ならキャンバー調整用の偏心ボルトを使うべきでしょうが、価格が高くてアホらしい…
これでいいのです。
4
キャンバー変更
写真では結構なキャンバーが付いてるようですが、これで1.7°。
2°を狙っていたのですが、目一杯でこれだけでした。
ノーマルは、完全に0°でそそり立っており、これじゃ曲がらんわな状態で。
CWはノーマルでも1°近くは付いてたはず…多分。

これでフロントの入りが断然よくなりました!
ついでに、ステアリングも軽く切れるようになり、好みのフィーリングに。
これくらいのキャンバーならタイヤの偏磨耗も大丈夫でしょう。

ショックはそのうち何とかしましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BOXアッパーカバー交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

備忘録ウィンカーバルブ交換。

難易度:

ショックアブソーバー交換(フロント2回目)

難易度:

リアテールランプ浸水&ショックブーツ劣化・交換 (正式名:ショックアブソーバー ...

難易度: ★★★

フロントフェンダーのクリア剥がれの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月28日 21:18
はじめまして。
自分はリフトアップコイルを入れたので、ポジキャンなのですが、初期応答性は改善されたと思います。
コメントへの返答
2018年11月28日 23:54
コメントありがとうございます!

なるほど、ポジキャンでも反応良くなるのですね。ノーマル状態はタルいですからね。
リフトアップ羨ましいです!
私も20mm程度は上げるつもりですが、コイルは高いので、適当にスペーサー作って挟む予定です。
CW5Wでもそうやっていたので、それを再利用出来ないかそのうち検討しようかと思ってます。
やりたい事はたくさんありますが、基本的にケチケチチューンでそれなりの喜びを求めて行きます!

プロフィール

とっこかずです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MMCS AV入力 工作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 09:41:23
助手席下からリアモニタ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 09:36:54
祝!MMCSにビデオ入力できました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 09:18:09

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
前期型ですが、'18.10月よりオーナーになりました。 マイナー後は中古でも高くてね… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation