アンダーガーニッシュ塗装、フォグランプ加工
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
フォグランプにイエローのフィルムを貼りました。バンパーは外さないでボンネットを開けてエンジンルームから取り外しました。
フォグのスクリュー穴は四隅に4ヵ所あるが、
何故かスクリューは3本で固定されている
謎の仕様だった………(◎-◎;)1本どうした?
2
KTCスタッビドライバ、狭い場所では大活躍、やっぱコレは購入して良かった。
使用した工具はコレ1本、スクリュー3本とカプラーを抜けばフォグは簡単に外れる。
3
運転席側は楽勝、助手席側はバッテリーと配線が邪魔ですが、抜き出す事は可能でした。
4
mu-tarouさんに余ったフィルムを貰ったので、0円!
オフ会の帰りにmu-tarouさん家に
寄ってもらって来ました。
mu-さん、(^-^)/あざ~っす!
ドライヤーで熱を加えながら引っ張って貼りました、キレイに出来た。
このフォグ加工は1時間あれば余裕で全ての作業が完了。
5
予備で保管してあったバンパーガーニッシュに塗装。以前、ラバースプレーで玉虫色になったあいつだ…キレイに剥がして塗り替え。
塗料は全てソフト99製品、シリコンオフ、バンパープライマー、プラサフ、ボデーペン オーダーショップで作ったZMWで塗装した。
6
オーダーショップで特注で製造してくれる、
去年、ZMWで3本注文したモノを使用。
クリアーは吹かずに納得行くまでこのスプレーを重ねて吹いて仕上げた。
塗装環境は青空の下だが、想像以上にキレイに仕上がった。
7
アンダーガーニッシュは純正のシルバーからボディカラーのミネラルグレーメタリックへと変化の少ない変更だが、以前より車体が引き締まって見える。
8
フォグランプは街中では見かけないキレイな
発光をしますね~( ´∀` )b
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク