• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルト郎のブログ一覧

2019年11月08日 イイね!

イベント:大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ

イベント:大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ
「イベント:大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ」についての記事

※この記事は大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ について書いています。
alt
 オートポリスでの、軽CAR限定での体験走行オフがスタート2週前となりました。
*普段着でOK。ノーマル車OK。同乗者OK。
*軽CAR最速と歌われたアルトワークス、S660、カプチーノ、コペン、AZ-1の参加
特にお待ちしてます。^^


alt
 全長4.6キロの公式コースを先導車の後ろを2周します。

alt
2周終わったら整列して写真撮影開始です。

alt
11月23日(土)祝日 11:00にP1駐車場集合です。 参加費が2.000円

alt
 親子で参加される方お勧めが有ります。
先頭を走る先導車に乗車する事が可能です。
是非、先頭を走る醍醐味をお子さんが、経験するチャンスです。

 また、後部座席から愛車を動画撮影なんかも良いかも^^

*先導車の乗車料は一人2,000円です。

 軽CARオーナーの皆さん是非参加下さい。
参加表明はコメント欄か、イベントカレンダーにお願いします。     
Posted at 2019/11/08 19:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

S660クラブさんの全九オフからの新しい挑戦

S660クラブさんの全九オフからの新しい挑戦
alt
昨日、熊本の阿蘇“三愛レストハウス”で行われた九州S660オーナーズクラブさん
主催の全九オフに参加してきました。

赤丸の広大なキャンプ場の敷地に次々と全国からS660が集まって来ました。
alt
  開始30分前で200台オーバー凄すぎます。
alt
私の車は入口横のVIP駐車場に停めさせて頂きました。

何故会場に入れるのか?それはS660さんの会員(仲間)だからです。
alt
会場には、メーカー企業の販売ブースが3店ありました。アルトならSWK、モンスター、
クスコ、KCテクニカとかかなぁ?
alt
 このクラブの管理者である ともさんから言われた。アルトでオフが無いなら自分で
作ればの一言が第一歩でした。

 アルトのクラブ設立後も気がけて頂き自分の事の様にアドバイスしてくれます。
第1回目は13台しか参加がなかったそうです。
 
アルトなら必ず同じ規模のイベントが出来ると思いますょ。始めは小さめの駐車場から
始めて見てはと言って頂きました。

 さすが凄い人だなぁと思ったらイベント開始の挨拶で、何度もクラブの運営で
折れそうになる時期があってその都度仲間が助けてくれたそうです。

 夢想家と呼ばれても構いません。夢が無いよりマシです。
アルトでキャンプ場埋め尽くすのが夢で終わるか現実になるかはこれからの活動で
いかに心の通った仲間を増やせるかです。挑戦させて下さい皆さん宜しくお願いします。

Ps.これからもS660のクラブ会員で、宜しくです。
 
 
Posted at 2019/11/04 21:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

イベント:九州(大分)ツーリンングオフ会

イベント:九州(大分)ツーリンングオフ会
「イベント:九州(大分)ツーリンングオフ会」についての記事

※この記事は九州(大分)ツーリンングオフ会 について書いています。
alt
今月もツーリングオフやりますよ~っ‼
alt
今回の主催は、ゆーさんです。
11月24日(日)に開催します。
alt
 集合場所は別府国際観光湾 P2駐車場です。
遠方から参加の方は、別府インターを出て右折して下さい。
後は道なりに下ります。
alt
 そのまま国道10号を曲がらないで直進ロータリーを回りP2駐車場へ向かって下さい。
集合時間は9:00までにお願いします。
alt
 さあツーリング開始です。別府の硫黄泉の香りを後にして城島高原の森林を
上ります。湯布院への下りになるとススキの草原を抜けます。
気持ちイイですよ^^
alt
 別府と並ぶ温泉街、湯布院に到着です。
交通標識にも有りますが湯布院インター降りて直ぐの所に有ります。
ここからの途中参加希望の方は10:00頃に来られて下さい。
alt
 道の駅 慈恩の滝くすに到着です。
滝への観光ですが、駐車スペースが狭いので、到着後に打合せます。
alt
 チョット遅くなるかもしれませんが、昼食は想夫恋 本店に行きます。
ケンミンSHOWの番組でも絶賛された焼きそばを堪能しましょう。(^_-)-☆
alt
 最後の目的地は、日田天領水の里 元気の駅です。

その名の通りメインは“水”です。

おいしい水を試飲できます。

またその水で作ったパンや野菜などが販売されていてます。

お酒のお供になる海産物も有りますよ。

隣には無料で入れる足湯があります。帰る前にリフレッシュ(#^^#)

 ミーテングを行って16:00の解散です。
途中参加や途中抜けOKですので気軽に参加されて下さい。

カーチューンの方でも募集してます。台数は増えますので後日参加状況の
ブログ投稿します。
みんなで“かるがも”最高ですよ是非参加宜しくお願いします。('◇')ゞ
          
Posted at 2019/11/04 12:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年11月03日 イイね!

イベント:大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ

イベント:大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ
「イベント:大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ」についての記事

※この記事は大分開催2回目inオートポリス集団体験走行オフ について書いています。
alt
11月23日(土)祝日 AM11:00 オートポリスで、集団体験走行オフを開催します。
参加費は2.000円です。 レースでは有りませんので普段着でOK 同乗者OKです。
募集車両は軽自動車限定で、アルト系、S660、コペン、カプチーノ等です。
alt
今回の企画は1回のみの開催です。S660クラブさん。コペンのクラブさんに参加の呼びかけの
申請を行います。

多車種のコラボにより軽CARレースの様な雰囲気が演出出来る事が期待できます。
alt
オートポリスは、福岡、佐賀、大分、熊本、宮崎と2時間程度のアクセスです。
私も初めて行きますので、興味深々です。
alt
オートポリスに到着されましたらP1駐車場が集合場所です。もし満車の場合はP2駐車場に
停めて下さい。
alt
そのまま駐車場で、お待ち下さい。

11:30になりましたら、オートポリスの職員さんが駐車場まで来られますので、契約書の記入
と参加費の2,000円をお支払い下さい。

参加者の手続きが終わりましたら簡単な注意事項の説明が有ります。
alt
12:30からの第1回目は、一般の方の走行が有ります。第2回目走行からは、
今回の企画枠で13:30まで専用です。

走行前になると、駐車場まで先導車が迎えに来ますので車種が片寄らない様に並んで
下さい。

参加台数50台毎に先導者が、間に入ります。 
alt
コースインすると、始めは60キロ程度での走行ですが、徐々にスピードアップして
最終コーナーを立ち上がると先導車は急加速140オーバーに・・・
alt
2周走り終わったら、スターティングブリッドに整列して下さい。

最後尾の車が停止してからのカウント10分でコース退場ですので車を停めたら
撮影に取り掛かって下さい。

*企画終了後に希望者のみの参加で、大観峰までのジョイント走行を行います。
参加希望の方はP1駐車場に戻ってお待ち下さい。

サーキットを愛車で走る。しかもレースの様に^^ 貴重な体験になりますよ
是非、イベントカレンダーか、コメント欄に参加表明お願いします。

アルト郎

        

Posted at 2019/11/03 19:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「イベント:アルトミーティングin長崎 http://cvw.jp/b/3045849/47626714/
何シテル?   03/31 20:12
平成30年10月19日にアルトワークス(新車)のオーナーになります。 アルト郎です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 4567 8 9
10 11121314 15 16
1718192021 22 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

アルトミーティングin佐賀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 19:25:44
キャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 12:42:06
モンスタースポーツ リアキャンバーシム取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 07:18:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス カバ トット (スズキ アルトワークス)
 昔、セリカXXで峠を攻めてた頃に 死ぬ気かと思う位にコーナー に突っ込んでくる軽自動車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation