• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月30日

撮り鉄行脚してきました。

撮り鉄行脚してきました。 この記事は、葬式鉄について書いています。

昨日は、jin-nさんのブログ「葬式鉄」に触発され、飯田線と向き合ってきました。
地元住みでありながら、「乗り鉄」とか「全線制覇」とかは、していませんでした。
今回は地元から南下しながら、飯田駅まで行って来ました。

画像は「下島-伊那市間」のプレートガーター上の119系2両編成

技術上問題無ければ、後程フォトギャラをUPしてみようと思います。

飯田線フォトギャラ 1
飯田線フォトギャラ 2
飯田線フォトギャラ 3
ブログ一覧 | 鉄分補給? | 日記
Posted at 2012/01/30 19:11:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年1月30日 19:43
welcome to 飯田line(♪。
[下島駅]は、
近くに、小学校の担任の先生が住んでいて、たずねて行った頃の、あの静かな佇まいを思い出しました。

アピタにも、行ったなぁ~(ナツカシイ。
コメントへの返答
2012年1月31日 17:33
撮り鉄の際に、近くの綿半でたこ焼き買って、ほくほくしてました。

メインの119系が来て、ラッキーでしたよ♪
2012年1月30日 23:22
こちらにははじめましてです。

飯田線撮り鉄旅、楽しまれたようで。
私も先日は伊那市駅までしか乗れなかったので、機会があればもっと南まで行ってみたいです。
ただ全線走破にはまる1日かかってしまいますので・・・。

最近は119系も運用が減って寂しくなりました。
あと1ヶ月もすればあのやかましいMT55の音も聞けなくなるのですね。

機会があれば廃線になる前に是非長野電鉄屋代線にも行ってみて下さい。
あの寂れた感じはなかなか風情があっていいです。
誰か大金持ちが買収してくれればいいのになんて思いますが。
コメントへの返答
2012年1月31日 17:39
今度の土曜日には、一部区間による「乗り鉄」を決行するべく餡を練っていますよ。

ただ、その「一部区間」の運行ですが2時間の間があったりで難儀が予想され…

むむぅ。

しかし、消え行く119系と共に、「115系・213系・313系」と賑やかな事。
リニア新幹線開通の暁には、接続される飯田線も高規格化…するのか?www

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!C.O.Ldrive
2025年08月10日 09:44 - 22:28、
210.23 Km 12 時間 44 分、
7ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   08/10 22:31
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
(DY)バックドアダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:29:48
ドアミラーハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 06:31:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation