• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

愚かにも食べ放題ナンでカレーを

愚かにも食べ放題ナンでカレーを諏訪市 インド&ネパールレストラン「マハラジャ/ランチカレーA(945円)」

遅まきながら、自動車に乗るものとしての義務を果たしたお昼時。
諏訪湖SA眼下のインド&ネパールレストラン「マハラジャ」にやって来ました。
ここの名物は…



ブツ切りのミニクーパーw

今まで大して興味無かったんですが、良く見ると左ハンドル?だったり、ホイールがVW(フォルクス)だったり。




いくら食べ放題ったって、こんなの食べてたらキリが無いっつーwww


んで、ナンですが、切った状態で登場!
(あれ?結構ボリューミーだな)
本日のカレーは、野菜カレーとキーマカレーに、本日お勧めカレー
小さな容器に入れて、適度な大きさにちぎってカレーに浸して食べます。

う~ん、ナン1枚で良いや(爆)
隣のオジサンは、ライスで一通り食べた後、ナンでペロリしてました。

食後に、チャイ(飲み放題って言ってもねぇ)で一服。

先月地元にオープンした「レイクウォーク岡谷」内フードコートのインドカレー(ティフン デ ココ)がトリガーになり、 たらふくナンでカレーを食べたい!
って気持ちで望んだら、お腹が「1枚でイイっす」って拒否られた事。

そんな、お年頃なんかな(/▽\)♪キャハ
Posted at 2016/08/22 20:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ?(カレー関係) | 日記
2016年08月14日 イイね!

キリ番踏んだ

キリ番踏んだ……トリップメーターも揃えるんだったな。

この度、製造から20年を掛けて、我がファミリアNEOが「66,666Km」のキリ番達成となりました!

…年間333.3Km走行?www(んな、バカな!?

前回、55,555Kmのキリ番は、広島に向かう走行中に。
過去のキリ番も、気がついたら過ぎてたとか、高速走行中達成とか、余り恵まれなかった次第。

次は、7万キロからの揃えですね!
2016年08月05日 イイね!

ペケV(XV)で、YES!能生?

ペケV(XV)で、YES!能生?ハイドラアイコンがNEO違いですが、ペケV(XV)で先日の海水浴リベンジドライブして来ました!
※波打ち際に横たわる尾根遺産画像アリ


午前0時
男子3人(爺、にゃむ、甥っ子)で、出掛ける。
今回は、予定を聞き出しておいたので、不満は少ない……のだが。
午前2~4時
道の駅白馬で時間調整(仮眠)
朝方、糸魚川駅の駅弁を調達。
能生海水浴場で遊泳後、道の駅能生で昼食。
帰宅をかねて、山で何かしら……

何かしらってナニ?(笑)

午前5時
糸魚川駅到着。
お目当てだった弁当屋は、2年前に閉店してました。
早速、能生海水浴場に向け移動開始。
(いきなり、朝食確保出来ず予定が狂うw

到着。日の出前なんですけどwww



取り敢えず、弁天岩に渡り登ってみた。
意外に高さがありビビるw
大体、朝方6時から海水浴なんかしてるのなんて、ウチらだけだろう。
徐々に水に身体を慣らし、二十数年振りに怪しい平泳ぎ(但し四十肩w)で泳ぐ事が出来た。
潮の味、海独特の…いまいち伝わり難いが雰囲気と言うか?
とにかく、ゴーグルの存在が一番大きいのです!
(だって、目に滲みるじゃんw
水面ギリギリのアングルで、撮影した弁天岩(7:30)


朝食も摂らずに泳いで居たら、そりゃお腹もハラヘリになるわっ!
て訳で、午前9時開店と共に海の家のラーメンとサザエを頂く。
海来てサザエとか良いよね!

午前10時を回る頃には、駐車場も8割方埋まり、ナンバーを見れば「長野、松本、諏訪」って見事に、日本海は長野県民の海状態に苦笑する(^_^;)ウミナシケン

そんな午前11時
お昼を前にして撤収準備、ビーチも人で溢れて来た所で、海から上がりました。

次は道の駅「能生」…と来たら勿論「蟹」ですよ!
皆、無言でむしゃぶりつきましたよw
美味しかった~♪

何でもこの「能生海水浴場」ですが、国道8号の架替工事により、仮設橋建設を控えて来年からしばらく営業出来なくなるのだとか。
波消し防波堤があって、穏やかな湾内で大変良い海水浴場でしたが、ちょっと残念に感じました。

さてさて、波打ち際の尾根遺産です!






バーン!




って、そんなオチでw
Posted at 2016/08/06 04:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | 日記
2016年08月04日 イイね!

8月になり降雨続きで

8月になり降雨続きで崖崩れとか(法面崩落)

梅雨明けから、ゲリラ豪雨に見舞われてますが、先日1日と昨日の雨で市内某所にて崖崩れが発生。
雨の降り方が1日の50mmを観測した時よりは、やんわりとした感じでしたが、ある一定量降ると溢水してしまう箇所があり緊急防災メールで連絡が入ってくる。
さすがに雨の降り方を様子見ていたけど、午後10時頃屯所に行って見れば出動だとか。
市内で崖崩れ?

丘陵の上に建てられた団地の裏手、法面が崩落したんだとか。
周辺住民に広報で巡回し、一応自主避難レベルで…と。
しかし、団地一帯では「避難勧告」に発展。
しきりに、避難を呼び掛ける事に→23時過ぎ。
法面崩落によって、団地の物置小屋土台が失われ今後の降雨や崩落によっては、落下の恐れがあるとか。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

翌日、崩落側から現地を見てみたら、土台を失って浮いてる様にも見える訳で。

自然災害ばかりは、どうしようも無いので、より一層の注意が必要なのかもですね
Posted at 2016/08/04 15:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消防団活動 | 日記
2016年07月17日 イイね!

結局、国道8号線を左へ

結局、国道8号線を左へ結局、無計画な旅は23時を過ぎた頃に家を出た。

途中、道の駅「白馬」で休憩を取り、夜の道を糸魚川まで走らせた。
午前3時、仮眠を取るが起き抜けた親父と目的地で口論w
遂に、今日の計画が露呈www

・海水浴
・宿泊案内所で宿泊先の斡旋
・宇奈月温泉で湯治

なんだそりゃ(爆)

その昔から、朝日町の宮崎海水浴場で遊泳していたので、富山方面にハンドルを回す。
この辺りから、ハイドラが移動しない現象が頻発!


4:40 現地到着。
付近の風景に幼少の頃の記憶がよみがえる。
国道沿いの、トラッカー達が集うドライブイン。
たら汁を味わう傍ら、裏手の北陸本線を駆け抜ける特急列車。
20数年遠退いた所に佇む、その店の同じ風景がちょっと嬉しかった。


宮崎海水浴場
以前より、砂浜は削れ、海の家も開店して居ない風景に移動を決めた。

石田浜海水浴場…到着直後、土砂降りの雨に見舞われる(7/17の降水確率80%)
道すがら、黒部市地方卸売り市場を見学。



毎月第3日曜は○○朝市!的な流れで、午前6時台から不用意に朝食が(弁当サイズの)海鮮丼だったり、不満もガタガタ。

その後、宇奈月温泉のお宿と日帰り温泉の情報を得る為、北陸新幹線の黒部宇奈月駅に行くが、午前7時に観光協会関連が開いている筈もなく、「どーすんの?」状態が続く。
結局、どうなったかと言えば、日帰り温泉を探しに宇奈月温泉に行ったと思えば…

黒部峡谷鉄道に1時間20分揺られて、欅平到着!w
ヤバいね!一気にテンションアガるよね!







だけど、富山県入ってハイドラの調子もトビトビで悪いんだわな。
20分の欅平滞在で、あっという間に帰路の時間はガタゴト揺れるトロッコ電車で夢心地w

結果的には、温泉には入らず宿泊話も立ち消えてお昼頃には降っていた雨も上がり、昼食を摂って帰り際に温泉を探そう!ってなりました。
海水浴は日を改めてって話に(おいおいw)

結局、温泉に入ることなく帰宅したのですが(滝汗

Posted at 2016/07/18 02:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の車 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!松本市喫茶店徘徊drive
2025年11月14日 09:36 - 18:58、
70.04 Km 9 時間 22 分、
バッジ11個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   11/14 18:59
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロービーム交換待ったナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:19:06
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 21:55:55
プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation