• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サとぅーの"Lawine" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2018年11月19日

FC3S バンパー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
どうもサとぅーです。
今回はFRP修理第1弾ということで、FC3Sのフロントバンパーを外します!!

まず必要な工具はギアが細かいく小さいラチェット、10mm、9mmソケット、プラスドライバー、ジャッキ、タイヤ交換工具です。

ちなみにバンパーはすべて10mmです。

どちらからでもいいのですが、まず右から行きます。

リトラの下あたしらか見るとここにボルトがありますのでまずここを見えていない方の内側から外します。
2
タイヤを外し、マットガードを外します、緑の9ミリボルト2本とオレンジのプラスのスクリューを外せば前側がめくれます。

めくれましたら前の写真の位置に10mmボルトがあるので外します。

これが死ぬほど狭いので細かいギアのラチェットで行かないと死ぬ思いをしますww
それかプラス溝がほってあったのでドライバーで行くのもありかも知れません。
自分はここだけで1時間くらいかかりました( ̄▽ ̄)

左側はタイヤを外さずに真下から手を突っ込めばなんとかなります!
3
次はここです、ここはリトラを上げてボンネットからリトラの下を通って突っ込めば行けます!
4
次はライト類を外します。

全てプラスのスクリュー二本で止まっていますので、カバーを外して本体をこんな感じで斜めにしてバンパーの後にやりましょう。
5
サイドマーカーはゴム系の素材なのでこんな感じでねじ込みましたww
6
最後に一本写ってないですがここのボルト5本を外せば外れます。
7
外れました!

作業時間 1回目 2時間 2回目以降 30分
です!

あと自分のは社外のバンパーでしたのでこんな感じですがアンダーガードが付いていたり純正通りだと外すところはまだあったり手順が違ったりしてくると思います。

まあ分からなかったら感でいきましょう(^o^)

それでは長々とありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアアンダーサイドにアルミ板。

難易度:

リアバンパーと燃料タンクの隙間を塞ぐ。

難易度:

タモンデザイン ボンネットリペア

難易度: ★★★

フューエルリッドリメイク

難易度: ★★★

リアバンパー割れ修理 プラスチック溶接機

難易度:

バンパー塗装のため交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メーター取り外し、加工 取り外し編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3046799/car/2658068/5649831/note.aspx
何シテル?   01/26 19:40
新潟県出身、青森在住のサとぅーと申します。 これから旧車に乗ろうと考えている若者や、車をいじろうと考えている方々の役に立つ情報などを、発信していけたらと考えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 Lawine (マツダ RX-7)
平成3年式のFC3Sです 買う前から正体不明の赤にオールペンされていました。 今の自分の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation