• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

petit restorerの"プラカブさん" [ホンダ スーパーカブ110-JA07]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

タイヤ交換 チェーン張り調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、ミシュランのシティエクストラを履いてから約2年6,700kmを走行し、リヤタイヤが摩耗限度を超えてしまったので、久しぶりにタイヤを交換しました。
画像は、リヤタイヤの交換が終了し、エア漏れがないか放置している間に、フロントタイヤの交換を始めているところです。
2
タイヤは今回も同じ銘柄を選びました。
JA07は、前後でサイズが異なるんです。
3
新品と交換前の比較です。
典型的な通勤減りですね。
空気圧が高かったかな🤔1人乗車プラス荷物分ということで、いつも240kPa辺りで調整してたんですけど、規程圧で暫く様子を見ましょう。
4
タイヤ交換で気をつけるところは色々ありますが、とりあえず一つはチューブのバルブ辺りに無理な力がかからないようにすることで、写真のように空気を入れる前の時点で、力をかけなくてもバルブがリムと垂直になるように、タイヤとチューブの位置関係を調整します。
5
二つ目は、チューブがちゃんとタイヤに収まっているかどうかで、表裏の全周を確認します。上手く入っていれば、写真のようにリムバンドが見えます。たまにバルブ辺りのチューブがタイヤに入っていない時があるので、空気を入れる前にバルブが引っ込むかも確認します。
大丈夫ならば、少し空気を入れてタイヤとチューブの座りを見て、問題なければタイヤの許容圧いっぱいまで(このタイヤの場合280kPa)空気を再度充填し、暫く放置して、空気圧が低下しないか確認です。
6
交換した後輪です。
このタイヤは回転方向指定なので、間違えないようにします。
7
交換した前輪です。
こちらはまだ溝が残っていたのですが、今回は交換して、交換済みタイヤは違うカブに再利用予定😅
8
備忘録
チェーン給脂もしましたので、次回21,041km辺りで。
次回はリムバンドも交換。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チェーン給脂と張り点検 次回22,500km

難易度:

スーパーカブ110 エンジンオイル交換

難易度:

チューブタイヤはコレだからな〜

難易度:

エンジンオイル交換 次回22,793km

難易度:

チェーン給脂と張り点検 次回21,793km

難易度:

スーパーカブ110 チェーンアジャスター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車〜😁トヨタユーゼックさんから購入しました。現車を間近で見るのは今日が初めてです。」
何シテル?   08/18 13:02
petit restorerです。よろしくお願いします。 今は電動車メイン?ですが、若い頃はひととき高速有鉛な人でした。 クルマもバイクも基本はノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V2H利用のバッテリーへの影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:48:44
オイルストレーナーと遠心分離ろ過器メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 12:52:04
リーフのセグメーターはサギですね3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 21:24:38

愛車一覧

ホンダ NC750X エヌシー (ホンダ NC750X)
2016年式 RC90 DCT。 中古で購入しました。 前車RC46からだと12年新し ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 プラカブさん (ホンダ スーパーカブ110-JA07)
令和2年7月5日納車。 2011年式、約7,900キロ走行の9年落ちを購入。 現行型の ...
トヨタ シエンタハイブリッド シエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
令和3年10月、プレサージュの代替で当面頑張ってもらう1台を、トヨタディーラーから中古で ...
ホンダ スーパーカブ90DX 鉄カブさん (ホンダ スーパーカブ90DX)
令和元年6月22日納車。 2007年式の最終型です。 「世界で一番売れたバイク」 若い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation