• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっこうのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

新生(今更)フィスコ初体験

新生(今更)フィスコ初体験前に走ったのは2003年だったかな?旧コースしか知らないのでフィスコ初体験。
今回はFD2のあすろんさんとご一緒させて頂きました。




さすがの国際サーキット。
ゲートから感動。富士山がバックにい一望できます。

前回からの変更点はECUによるスピードリミッター解除。
それとラジエターのリザーバータンクの開閉温度が変更になっています。
詳しくはよくわからないけどメーター見るかぎりだと83度くらいでしょうか。


あすろんさんからブレーキング位置のポイントを伝授頂きどきどきでコースイン。

最終をへんてこなラインで立ち上がっても軽く200キロオーバー。
5速でぴぃぴぃいってます。
とりあえず、200mの看板でブレーキ入れますが素敵な減速。

1コーナーはアンダー出さずに2速で旋回。(3じゃだめだった)
その後4いれてコカコーラコーナーに備えますがここはエイトは楽しいコーナー
下りながらどんどん加速して4→3で若干カウンター当て気味に立ち上がっちゃいます。

びっくりしたのはダンロップコーナー。
ダンロップユーザーにも冷たい
あんなシケインみたことないっす。
回りこむタイトなコーナーなのであっという間にアンダーでちゃいます。
その後の旋回にも影響するし。

いまだ攻略がよくわからないプリウスコーナー。
減速して2速いれているんだけどそれでいいんだろうか。
タイミング間違っている気がする。

そして最終のアプローチもエイトだと2速から立ち上げるんだけどこれもアプローチに改善の余地あり。

なんせ普段1キロとか2キロのコースしか走っていないのもで、攻略箇所盛りだくさんの頭いっぱい。
さらにミスると2分以上暇になります(笑)

ストレートは迫力満点。
びびりながら180mの看板でブレーキ入れてもGPS上で211km/hをマーク。

なかなか一回ではよくわからないコースですが雰囲気だけでもつかめたかな?という感じ。



広いし気持ちいいのでまたいきたい。
ちなみに周回タイムは2'11.50でした。

ちなみにあすろんさんの後部車載。
ほとんどプロモ映像?w



まだまだ詰められると思います。
ついでにここは・・・デフあると全然違う気が・・・

天候にも恵まれて最高でした。
あすろんさん、いろいろご配慮ありがとうございました。



またぜひ遊びに行きましょう。


Posted at 2012/02/11 08:34:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月05日 イイね!

エイトリアンカップ2012SPRING参加

エイトリアンカップ2012SPRING参加エイトリアンカップ2012SPRINGに参加してきました。

目標の7秒台前半には若干及ばず、1'07.607にとどまりましたがベストは更新。


セクターでみると

27.705 27.930 11.972

セクターベストだと

27.596 27.930 11.896

前半にははいれただけにちょっと残念。

Aクラスは初めてだけど走りやすい。
ノリチさんと龍さんとはほぼ同タイムでからみ合って楽しかった。
いろいろ勉強になりました。

ちなみにあろーずさんの後ろはライン真似してみたけど無理。
というか遅くなりました。

最高速をみるとまだまだ足りていない。
なんとかせねば。

今シーズンの筑波は今回で終了予定ですが来季に向けてなんか考えないと。
脚しか基本やっていないので少しは伸びしろあるかな。

リアルテック様には走行終了後リアライズの導入(リミッターのみのやつ)ありがとうございました。
エアクリ&ダクトは検討しておきます。

また帰り際、レボリューション様にもちょっとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
たぶん、やるのでご協力お願いいたします。

でも技術的にももうちょい詰められそう。
今の仕様のまま、6秒台を目指すのもいいけど、ちょっと変更して楽しくやりたい。

写真は亮さん、毎回ありがとうございます。

そしてエイトリアンカップ最高!

そういういいつつ、5日後にはフィスコだ。
ブレーキパッドが心細いので交換しなくては。
夜な夜なやるのかな、寒そー。
Posted at 2012/02/06 16:44:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月03日 イイね!

お巡りのばか

お巡りのばかどう考えてもよく見える位置に貼ってあったのに・・・

取り締まっているところもみていた。
まさかこちらが捕まるとは・・・・

ラーメン屋のおばちゃんが車?取り締まっているよって教えてくれたけどシール貼ってあるからダイジョブとやり取り。

これで葛飾警察に電話したらかわまたって担当が対応。
「こい」の一点張り
こっちは「おまえがこい」といったら脅しに出た。

葛飾警察署のかわまたさん。

本日お会いしてお話ししたら問題ありそうな方。
隣の新人の警官の顔見ればだいたいどんな方かよくわかる。

わかりやすい場所にはりなさいの一点張り。

そちらの職員に教育しなおせとだけ伝えておきました。


なんか誓約書に記入しろと・・・
よくみると私は駐車違反をしましたとあるので斜線で消して
適正に位置に駐車、適正な駐車券を買って適正な位置にはったにかかわらず、なぜか違反ステッカーがはられた。
と書いておいた。

民間のほうが賢いのかな?

早いとここういう暇な部署はリストラしてほしい。

サル以下の仕事だ。
バイトで十分じゃないか。

Posted at 2012/02/03 11:12:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

エイトリアンカップ#23 ポイント剥奪になってしまった

エイトリアンカップ#23 ポイント剥奪になってしまったPC不調によりアップがだいぶ遅れました。すんません。


さて、もう、1週間近く前のことですがエイトリアンカップ#23@TC2000に参加してきました。

前日、何シテル?をみていたらamazonで給油タンクが、提供されている・・・実は前から欲しかったので当日着仕様でポチリ。
会社から戻ると無事家には届いていました。

6時より開門ということなのでそれにあわせて自宅スタート。
給油量をず~っと考えながら・・・1/4くらい残しておけばいいかなと給油タンクに20L、車には8L足しておきました。

気温もバッチリ。
今日の目標は7秒台突入です。

スタートは前にDelさん、後ろにヤスさん、じょおさんとなかなか面白そうな絡みが期待できそう。

ペースカー離れていけるいけると踏みまくった矢先、リアが噛まずハーフスピン。
この後大後続組に飲まれ、カオスサーキット走行となりました。

引っかかりながらも8秒前半

第2ヒートに期待をかける。
エアーは4本とも2.5です。
265のデータがないもので、これでいいのかって感じですがさっくり良いタイムがでます。
パフォ箱からも7秒台をマーク。
前回の毒蝮走行会の反省通りやってみました。

うん、良い感じ。
1'07.934です。


動画だとこんな感じ。
80Rは訳ありでこのラインです(笑)




2ヒート目終えてガソリンは半分残。
このときおかしいということに気づくべきだった。



3ヒート目はエアー2.3にてアタック。

感想としては1ヘアで少し砕ける感じ。
いまいち乗りにくい。
タイムはロガーで8秒3くらい

なんか変えるかとおもって2ヘアを立ち上がったらいきなりの失速。
5000rpmくらいしか回らない。

なんじゃこれ?

とおもって再トライするとまた同じ場所で・・・・

「これが噂のガス欠症状?」

無念ではあるが、一応7秒台でたし、追突されたらたまらんのでリタイヤへと・・・

ガソリン残は個体差もあるらしいけどこんだけ残っているのに・・・


しかし、しかし、後になってわかったんだけど、このまま下道で帰ると帰宅するまで持たないくらい
目測でわかるくらいガンガン減っていく。・・・上の写真から1時間ちょっとでエンプティの下に。

60キロない筑波までの道がこれでもたないわけない。

やぱり当日の車のメーターはいかれていたみたい。
家に帰って20Lいれてもちょぼちょぼしかメーター上がらない。
6~7km/Lと考えてもサーキットでのメーターは狂っていたみたい。

今度から念密に距離計測して継ぎ足します。
とりあえずはなんもなくってよかった。

エイトリアンカップはMOREクラスでは3位。

実は一位狙っていたのに・・・

そして更にエキスパートクラスとのタイム差の関係でポイント没収?!

これはMOREにいるなということ?
(MOREもtc2000は初チャレンジだったのに・・・)



そしてそして気づくともしかして後期でTC2000最速タイム?&初の7秒台突入?



さあ、次はエキスパートで真ん中くらいいかなくては。
あんまり兵力投入せず、技術であがりたい。

頑張ります。

いろいろ課題は残りましたが

エイトリアンカップ最高~!

※写真はfu.ta.さん、ありがとうございました。
Posted at 2011/12/27 20:24:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

ベスト更新・・・反省のほうが多いTC2000

ベスト更新・・・反省のほうが多いTC2000参加者及び冷やかし応援の方々、本日はお疲れ様でした。(当日書いたのですがPC的に動画編集できず保存しました)

すっかり遅くなりましたが今さらながらアップします。

ちょっと仕事的に昨日までハードだったので動画の編集する気になれなかったのです、すんません。

やっと冬の顔をのぞかせ良いコンディションで迎えたTC2000を毒蝮枠で走らせて頂きました。

当日は結果だけだと1'08.402と結構なタイムアップなんですが本人的には全く納得行かない(笑)

短時間だけどperiさんと一緒にはしれたのはなかなか怖かった・・・楽しかった・・・
迷惑かけていないか心配だけど・・・しかしあの顔、こぇぇぇ。


手が震えちゃいます(笑)

動画はこんな感じ。

是非突っ込みいれてください。
まだまだいっぱい治すところあります。

今回投入でスペックアップしたのは

・レボ脚
・265/35/18(←245/40/18)
・アライメント調整

武器の投入の証はデーターロガーからも拾えます。
備忘録として箇条書きに・・・
・1ヘアの旋回はかなり速い、速度的な限界もだいぶ高まったんでしょう。これは重心が落ちたのとキャンバーが付いたのも大きな影響か。(浜○様に確認したところそうセットしたらしいです)
・懸念の1ヘア手前の3→4→3、2ヘア手前の3→4→3→2・・・特に80R、最高速でPeriさんより5キロ遅い。後期型には良い比較データが取れました。
・1ヘア、2ヘアの旋回はノーマル脚より5キロ以上早くなっている(今年2月比)にもかかわらず80Rの最高速は同じ。



ロガーも公開。
ぜひご指摘を。



技術的にまだ、機械についていけていないところがいっぱいあるのでやっぱり7秒台は次回の目標でしょうか。

しばらく走り込みを続けないといけません。
新しいパーツの予定はございません(笑)

やぱりTC2000は楽しいのでしばらくはここかなぁ。


久々のモナークもうまかった。。。

龍さん、亮さん、写真ありがとうございます。流用させて頂きます。
皆様また、遊んでください。
Posted at 2011/11/23 19:48:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@桃色ぞう なら、来なさいw」
何シテル?   05/28 22:42
自動車大好き。家族が増えてもスポーツカーはやめられない。昔ほどは頻繁にいけないけどたまにサーキットなんかも走りたく、またこういう車を買ってしまいました。基本ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー ACDelco SMF55B24L 送気口付 配管不要?? シリコンチューブ NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:04:37
ヒーターホースに切替バルブ取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 05:35:02
[マツダ ユーノスロードスター]自作 自作スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 18:44:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年の時を超えて再び購入。今買わないとまともな個体に出会うチャンスも少なくなるのではな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
発注したのを忘れるくらい納期にかかりました。運転するのは楽しい。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めての4駆、初めてのディーゼル。でかい割にわりかし燃費いいので便利に使っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
よくできた車。家電的にすすむと車はこうなるという正統進化。車としては全然面白くない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation