• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaaN84のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

タイヤ交換

14→15初インチアップだったナンカンNS-2から約3年半。
右リアのパンク、約5㌢の釘刺さり!により3年半ほどの使用で交換に至る。
(誰かの恨み買ったか?)

 ↓↓↓
TOYO PROXES R1Rへ

ヤフオクにて、クーポン利用で3万円余りの購入。
タイヤショップに直送!

ストレート溝が皆無のパターンがスポーティーだね。

本当は、アジアンタイヤを履き継ぐつもりだったけど、あと少し足せば信頼の国産タイヤに手が届くならばと入札。

新品タイヤに心ワクワク…

お、いいんじゃない〜

見て良し
走って良し
気に入った!
車内でのロードノイズが若干減った。
溝が小砂利をいっぱい拾うけど、まあそんなこと気にしない。
これでサーキット走るのがすごく楽しみになった。
Posted at 2024/12/03 22:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月30日 イイね!

純正レギュレーターハンドル+スピーカーグリル取り付け加工。

純正レギュレーターハンドル+スピーカーグリル取り付け加工。パーツのところでも書いたけど、社外汎用くるくるハンドルの大失敗(①すぐ脱落②回し難い)を反省に、純正品を導入することに。
ハンドル自体はポン付けでOK。(※以前穴開け加工済みのため)
先人方の情報からも分かるように、そのままだと回転の際スピーカーグリルに干渉する。更に我が車はドアポケット付(結構重宝してる)で、こちらも大いに干渉するため、加工が必要不可欠となる。
そんなわけで、スピーカーグリルを社外の薄型に換装する。

Amazonで薄型5inch¥1,580税込をチョイス。価格なりのチープな質感だが、ドアパネル足元で閉めたら目立たないからよし。
純正グリルは裏からネジ留め3つ、こちらは表から4つ。位置合わせの上ドリルで穴開け。

汎用品のネジゆえに長過ぎで危険⚠️。
ホームセンターで程よいサイズのボルトナットワッシャーセットを入手。

代用してみる。

ちょうど良いフィット感で◎
次は、ドアポケットをどうするか?
カッターで丁寧に切りはずしてみる。

殺風景で気に入らない…

ハンドルの干渉しないギリギリに合わせて裏に半分ほど折り返し、超強力両面テープで貼り付けると

こんな感じ。(斜め具合はご愛敬)
概ねイメージに近い仕上がりで自己満足OK!
シルバーリングも、エアコンルーバーのシルバーに相まっていいかも?
ちなみに運転席側は未だPWのまま(操作上は左右逆がよい)なのでポケット未加工。

(ワイヤーが切れるかモーターが逝くか)時間の問題かな?
おしまい
Posted at 2023/09/01 01:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?
回答: ありません。
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください
回答:自宅駐車場(露天)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/21 16:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年10月09日 イイね!

メーター(カバー)の交換②プチ加工

メーター(カバー)の交換②プチ加工カバーは上下7箇所のツメで留まっているので、同時に外すには手が7本必要!?
とりあえず上と下を分けて、少しずつツメをずらしつつ外していったらうまく外れました。ツメの類いは破損したらoutなので、特に気を使います。

小さなカプラーが一つあるので、基盤の縁っこをちょいとめくり穴から抜き取ります。

やっぱりメーターリングあった方が良いよね。マツダさん何で無くしたのだろうか?

外したついでに、Amazonで入手した「ガンダムマーカー メッキシルバー」なるものを使って、少し遊んでみました。メーター針キャップをメッキ調にプチ加工!

メッキというより、ただのシルバーだった!?

カバー着けたらこんな感じ。
う~ん…( -_・)?
あとは、外したときの逆の手順ではめていき、はい完成!!

何か、イメージしてたのと違うなぁ…
浮いてる感じ?オモチャっぽい?
いや、見馴れないからかも。(欲を言えば、NBタイプの白文字盤にしたいな。)
取り敢えずは、メーターカバー交換成功!!
Posted at 2022/10/09 12:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月20日 イイね!

メーター(カバー)の交換①外す

メーター(カバー)の交換①外すいつかやろうと思いつつなかなか手を着けなかったメーター交換。
半年近く前に、ロド友から「これあげるよ」と譲ってもらった、スピード&タコにメッキリング付きのテンロク用メーターカバー。本当は、フューエル、オイルテンプ、ウォーターテンプの小3つもメッキにしたかったけど、贅沢は言えません。
長らく温めておいた作業にようやく着手した訳だ。

まずはコラムカバーを外す。
下部のネジ4箇所を外すのだけど、1つだけ深い穴の奥に隠れていて分かりにくい。

カバー上下を取り外し、次はメーターフード。
下部のネジ2箇所を外し、ダッシュボードとの隙間にリムーバーを突っ込んで広げつつ、最後は両手で引っ張り取る…

【バゴッッ!!】
劣化した素材でパーツが破損するのではと、びくびくしながらの作業。後付けメーター(Defiリンク水温計)ごと外せた。

へえ、中はこうなってるんだ。。
次がけっこう大変。
3箇所あるカプラー、
まず右側の一つ。

左側のもう一つ。

細いのもう一つ…
こいつがなかなか、どこにどう引っ掛けてあるのか??で大苦戦!!

やむを得ずスポンジ状の巻き物を剥ぎ取る。(見えりゃ実に簡単!)やれやれ(汗)

力業で押し切ってたら、たぶん壊してただろう。(汗)
白い筒状の物も側面にフックがあることに気付き、こちらは簡単に外れた。メーターの指針に繋がるスクリューみたいな物?

フードごっそりなくなると、何かおもしろい光景!このまま走ったらどんなだろう?
あとはメーター本体の作業。
室内にてゆっくり取り組もっと。
(後編へ続く)
Posted at 2022/10/03 19:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

NAロドに乗って8年余、自己流で車弄って(維持って)いるオヤジです。 乏しい小遣いの中で、少~しずつDIYで手を入れることに、ささやかな幸せを噛みしめてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みっどじゃむ みっどリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:24:14
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:46:57
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:39:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロド(中古)とのつきあいも9年余り。 乏しい金銭事情につき、限られた小遣いをやり ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代プレマシー スポルト2.0L 後期型CPEW 6台目のマイカーとして、ディーラーのデ ...
ホンダ スペイシー ホンダ スペイシー
CB50Sの次に乗った原付。 それまでスクーターに乗る気は全くなかった自分だが、CB不動 ...
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
中型自動二輪免許を取得して初の所有バイク。(先にも後にもこの1台だけど) 発売当初、その ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation