• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaaN84のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

プラググレードアップ作戦!

プラググレードアップ作戦!2回目の車検を終え、以前からやりたかったプラグのグレードアップを実行。
ネットでいろいろ調べ、選んだのがこれNGK【プレミアムRX】。

効果に大きな期待はしていないが、ほんの少し燃費が伸びたらいいな~なんて淡い希望も。
交換作業はさほど難しくはない、むしろ単純明快。
以前、オイルフィルター交換に苦戦したことが、ふと脳裏をよぎった。
プラグレンチは、ありあわせのT字型。これで4本のプラグが、回ってくれるのだろうか?
まずは、メーカー不明のストラットタワーバー外し。
コロンコロン♪って、あらっ!六角ナットが、エンジンルーム奥底に消えた!?しかも2個とも。
よっしゃ、百円均一で手に入れたマグネット棒の出番だ!見えない場所を手探りで、闇雲に引っ掻き回したら、1個だけ "釣れ"た。
たった一つのナットのために、ジャッキアップして、馬咬ませて、アンダーカバー外すのは馬鹿らしい!
好都合なことに、工具箱をひっくり返したら、1個だけ同サイズのナットを発見。あり合わせだがこれでOK!!(楽観的性格)
タワーバー外したら、スパークプラグを外しましょ。

んぐっ、やはり硬い。んぐぐぐっ!ふごおぉっ!!!
うぉりゃーっ!!!!
ま、回ったあ!!
やったやったーっ!! ┗("⌒∇⌒")┛
子どものようにはしゃぐ五十過ぎオヤジ。
でかした、えらいぞ、プラグレンチくん。
(^∇^)人(^∪^)

プラグ回すコツ、ズバリ、気合い!これ学んだ。
プラグの焼け具合はこんな感じ。

なぜか、若干3番だけ汚れが目立っている。まあ気にせず新旧の交代。
「今までお疲れ様!」→「これから頼むね!」NEWプラグ装着。
まだトルクレンチを持ってないので、締め角度を、NGKホームページで確認。3分の2回転。目分量でOK!さっそく試走へ。
んん、これは…!?
正直よく分からん。
ただ、2,700rpm越えた辺りの押し出しがトルクフルに感じられる。(気がする)
若干だけど、エンジン音が変わった。アクセルを煽るとはっきり分かる。何と言うか、点火音?火花飛ぶのが感じられるみたいな(たぶん)

テンションアーップ!! o(*⌒―⌒*)o

あとは、燃費に期待してみよう。
Posted at 2019/05/12 18:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

サーモスタット変更で水温対策!

サーモスタット変更で水温対策!愛車ロドくんが、車検から戻ってきてから、何故か水温の上昇が激しくなった!?
普通に街中を流しているだけなのに、水温計(後付けDefi60Φ)の針が目に見えてグングン上がってく~!!
もう必死で、外気INのヒーター全開っ!!(汗(汗(汗)
思い起こせば…
車検切れ10日前に予約してないことに気付き、大慌てで近くのディーラーに駆け込んだ。
その際に、以前DIYでクーラント交換のためドレンプラグを外そうとして、見事になめってしまったプラスチック製ドレンプラグの交換も依頼したのを思い出した。

早速、ディーラーに問い合わせすると、作業とは無関係と言われ、原因不明のまま騙し騙し走らせていました…。
これからの季節、気温上昇で更なる水温ヒートアップが心配!!
と言うことで、以前から気になっていた「SARDのクーリングサーモスタット」をネットで購入しました。↓ ↓ ↓

せっかく、マツダのディーラーさんでドレンプラグ新品に替えてもらったから、
今度こそヘマしないよう、慎重に、慎重に・・・
やった!回ったー!!(当たり前か)
よし、さっそく古いクーラントを排出~!!

あれれっ、意外と汚れてなかったんだね?
とにかく全部抜いちゃいます。リザーバータンクもね。

インテークチャンバーからエアフィルターまで一式を外します。

いよいよサーモスタットと、ご対面~!!

んん!?
か、硬い!! ならばハンマーで・・・

はい、こんにちはー!!

左が旧(純正?社外?)右がサード



も一つ問題が。
古いガスケットがしっかりこびり付いてました。一回失敗(少し残ったまま装着→クーラントだだもれ)
気を直して、サンドペーパーでゴシゴシ・・・

今度はバッチリ!!NEWクーラントを注入ー!!
ジョーゴ無いから、ペットボトルで代用です。


クーラント交換 & サーモスタットのローテンプ化 終了!!
走行チェックでは、水温計がしっかり安定しました。これで、水温計とにらめっこしないで走れる。
やったね、大成功~!!(・∀・)人(・∀・)
Posted at 2019/05/04 02:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

オイルキャッチタンクのその後

オイルキャッチタンクのその後8ヶ月前に設置した「オイルキャッチタンク」どうなったかな?
ふと気になり、タンクを開けてみました。これネットで安く手に入れた汎用品だし、
元々「見た目重視」の購入なので、効果をあまり期待してなかった。
しかも、タンク下部(本体)がネジ式で、かなりたくさん回さないと取り外せないのが難点。正直言ってめんどくさい!

で、中見てビックリ仰天!!


な、何じゃこりゃ~!?
どろっどろのヘドロのような物体が、もお、今にもあふれる寸前!?
ロドくんが病気なのか??
どこから発生したのだろう???

まるで、ナマズがとろけて液化したような!?
(分かりにくい)
いや、これは、
赤ん坊だった我が子のオムツ満杯の「ゆるゆるウ◯チ」そのものじゃないか!!
(お食事中の方、失礼しました)

しかし、開けてみて良かったぁ。
これ、もう少し放っておいたら、ホースを逆流して何かしらエンジンに支障をきたしたかもしれない・・・。
おぉこわつ!危ない、アブない。

ちなみに
設置時と8ヶ月後のホースを見比べると、



一目瞭然ですね。これを排水口に流すと「明らかに環境汚染」なので、オイル処理パックに入れて終了。
このペースだと、年間3000km程しか走らない私でも、3~4ヶ月位でチェックした方がよさそうですね。
赤ちゃんのオムツ替えよりは楽だからね!?

【結論】
車イジリするならマメ男でなきゃいかん!

(おしまい)
Posted at 2019/05/02 00:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月31日 イイね!

ブルーマジックの実力はいかに?

ブルーマジックの実力はいかに?カーグッズショップで、たまたま安く手に入れた金属磨き剤です。↓

買ったこと自体忘れ、すっかり半年も物置に埋もれていたのを見つけました。
せっかくのよい天気なので、洗車ついでに何か磨いてみようと、重い腰を上げました。
ボンネットを開け、真っ先に目に入ったのが

ARCのアルミ製インテークチャンバー


これだっ!!
早速、ごしごしキュッキュッ…
わずか5分あまりの作業でこの通り

これが↓5分後に…

違いが分かるでしょうか?


アルミ表面の写り込みが段違いです!!


凄いぞ!!
BLUE MAGICさん!!
凄いぞ!!
メタルポリッシュクリームくん!!
こんなに凄い実力なのに、
たったの¥990円なり!!

嬉しくて、いろんな角度から撮っちゃいました。





さあて、次はどこを磨いてみようかな~♪





BLUE MAGIC(ブルーマジック) メタルポリッシュクリーム(100g)






Posted at 2019/03/31 21:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

オイル&エレメント交換にチャレンジ!

オイル&エレメント交換にチャレンジ!これほど苦労するとは、想定外でした!とにかくエレメントが回らん!!ウンともスンとも…。そう言えば、確か一年程前に、ガススタでオイルとエレメント交換頼んだら、お兄ちゃんが一時間半ぐらいかけてやっているもんだから、「おっせーなぁ」と、イラついたのを思い出しました。
ネットで手に入れたフィルターレンチをはめてみるものの、とにかく狭い、手を突っ込むだけでやっとの極小クリアランス。回すのは至難の技…。ネットで調べたら、最後の手段はエレメントに穴を開けて回すとあった。これしかない!ま、回ったー!!(涙)
今回、オイルとエレメント以外に、工具に4,000円以上の出費ということで、ショップに依頼した方が安く済んだのは言うまでもない。しかし、自分の手で作業を行ったこと意義あり(と自分に言い聞かせる)。それに、傷だらけになった自分の左腕が、なんだか誇らしく思えます!
そんなこんなで、益々ロド君への愛着が増したのでした。めでたし、めでたし。終わり。
Posted at 2018/12/23 01:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAロドに乗って8年余、自己流で車弄って(維持って)いるオヤジです。 乏しい小遣いの中で、少~しずつDIYで手を入れることに、ささやかな幸せを噛みしめてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みっどじゃむ みっどリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:24:14
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:46:57
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:39:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロド(中古)とのつきあいも9年余り。 乏しい金銭事情につき、限られた小遣いをやり ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代プレマシー スポルト2.0L 後期型CPEW 6台目のマイカーとして、ディーラーのデ ...
ホンダ スペイシー ホンダ スペイシー
CB50Sの次に乗った原付。 それまでスクーターに乗る気は全くなかった自分だが、CB不動 ...
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
中型自動二輪免許を取得して初の所有バイク。(先にも後にもこの1台だけど) 発売当初、その ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation