• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaaN84のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

オイルキャッチタンク効果の程は?

オイルキャッチタンク効果の程は?Amazonで入手した、汎用のオイルキャッチタンク(Heinmoアルミニウム合金ユニバーサルシリンダーカーオイルタンクタンクブリーザーキット)を取り付けました。
エンジンルーム内の、なるべく熱の影響の少ない所と思って、設置場所に少し迷いました。見た目にも配慮した結果、助手席側バルクヘッドのウォッシャータンク横に決めました。
付属のホース(およそ60㎝が何故か1本のみ?)で足りなかったので、近所のホームセンターで耐圧・耐油(耐熱は70度まで)の切り売りと、ステンレス製のホースクランプ2個(こちらも付属が2個のみ!)を購入しました。ホースの取付け先については、ネットから参考に、in・outを決めました。(たぶん良いはずですが)また、ホースの取り回しでは、ヘッドカバーに接触しないようにしてあります。
そんなこんなで、一応自分のイメージ通りに仕上がりました!
さて、あとは、効果の程はいかに?
Posted at 2018/11/04 09:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月28日 イイね!

何かと重宝する結束バンド!!

何かと重宝する結束バンド!!結束バンドさま、日頃より大変お世話になっております。
訳あって、度々ドア内張りを引っぺがすのですが、何しろ21年前の車体です。しかも、内張り本体の素材は合板?厚紙?となっているため、プラスチックピンが折れるは、ネジ留め部分はもげるはで、ボロボロ状態です。(たぶん買い換えも厳しいかと)
そこで、活躍するのが結束バンドさん!束ねるのがお仕事ですが、こんなところでも大活躍ですね。(見た目など気にしていられません)これで当分は持ちこたえてくれるでしょう!
Posted at 2018/10/28 11:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

◆ロードスターのキーレス化に成功!!

◆ロードスターのキーレス化に成功!! 5回の失敗と試行錯誤を経て、延べ4日間(およそ計13時間)の作業の末、無事完了しました。作業に入る前には、手順のイメージを頭の中で整理して臨んだこの作業が、これ程までに苦戦するとは予想していませんでした。ドアの内張りを何度外したか覚えていない程です。(何せ、¥2690円と言う安価で購入した代物ですので、簡易説明書の配線がでたらめ?だったことには目をつぶろう。)一番酷かったのは、助手席ドアが手動でも解錠できなくなったことです。内張りも全て戻し、ドアを閉めた後に、完全ロックが判明したときは、さすがに血の気が引きました…。(結局は力業でこじ開けました)
現代の車に普通に付いているキーレスですが、私にとっては汗と涙の結晶と言っても過言ではありません。
Posted at 2018/10/20 19:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAロドに乗って8年余、自己流で車弄って(維持って)いるオヤジです。 乏しい小遣いの中で、少~しずつDIYで手を入れることに、ささやかな幸せを噛みしめてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みっどじゃむ みっどリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:24:14
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:46:57
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:39:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロド(中古)とのつきあいも9年余り。 乏しい金銭事情につき、限られた小遣いをやり ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代プレマシー スポルト2.0L 後期型CPEW 6台目のマイカーとして、ディーラーのデ ...
ホンダ スペイシー ホンダ スペイシー
CB50Sの次に乗った原付。 それまでスクーターに乗る気は全くなかった自分だが、CB不動 ...
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
中型自動二輪免許を取得して初の所有バイク。(先にも後にもこの1台だけど) 発売当初、その ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation