• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dorii.k3の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年9月18日

リアナンバー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヒッチキャリアや軽トレーラー使用及び、ゆくゆくのリアラダー取付を見据えてリアナンバー移設の準備を行いました。

ジムニーJB23用のナンバー移設キットを流用してリアナンバーを移設します。私の取り付け位置はここ。バックランプとも被らない絶妙な位置。
2
リアゲートに実際あてがってみると、左に隙間が生まれます。この部分を埋めるのに適当なゴム材でかさ増ししました。
3
少し見辛いですが、車体への穴開けは全部で5箇所にしました。移設キット本体を取付けるM6穴✕2ケ、ナンバープレートとリアゲートを縫う為のM6穴✕2ケ、そして配線用のΦ5mmです。

今回リアゲートの鉄板が非常に薄い(恐らく1mm〜2mm?)のでエビ印のちょっとナッターⅡを使ってM6メス穴を準備しました。
4
いきなりですが完成写真です。本来ならステーにナットを溶接すれば良かったのですが、後から気付いたんでリアゲート本体にナンバープレート用のボルトを直接縫う設計にしています。

封印の条件が”容易に取れないこと”なので、ステーにナット溶接よりリアゲート本体に直接縫った方がより取りにくいかと思いこちらの設計にしました(言い訳)
5
ナンバー灯の配線は既存ナンバー灯より+(黄)線を分岐させ、−をボディアースの集合箇所に端子留しています。また配線穴はカーコークで埋めています。リアゲート内装を剥ぐのと穴開け・位置決めが難所になりますが、何とかなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[CV1W]Atomicworks デリカD5後期用マッドガード

難易度:

マッドフラップ再々交換

難易度:

[CV1W]ナンバープレートロックボルト

難易度:

マッドフラップ自作交換(ウマ娘タマモクロス仕様)

難易度: ★★

カーボンシート

難易度:

KADDISテールレンズガードの取り付け(取付編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@JUN@BK さんお疲れ様でした。もう1台のDJLFSってJUNさんだったんですね!DJが3台いるなとは思ってたんですが、人見知り発動して話し掛けられず仕舞いでした。申し訳ありません🙏
次回機会がありましたら是非ともお話させて頂きたいです。お互い頑張りましょう!」
何シテル?   05/07 22:35
dorii.k3です。コペンを増車しました!!これからはデリカとコペンの2台体制でいきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ターボ アクチュエーターでブースト調節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:58
アクチュエーター調整、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:09:34
ダイハツ(純正) フューエルキャップ、ハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:43:14

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用としてコペンを増車しました。 通勤快速用として快適に乗れるよう整備していく予定です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族が増えたのでデミオからの乗り換えです。 よろしくおねがいします!
マツダ デミオ マツダ デミオ
トルク不足のDJ3FS 13S ツーリングに乗っています。 サーキット、ワインディング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation