梅雨明け前なのにパト⑩ 黒部峡谷鉄道
投稿日 : 2014年08月01日
1
そして迎えた二日目
とりあえず朝の宇奈月さんにご挨拶をして一気に新潟方面まで移動するつもりだったのですが…
2
気づいたらトロッコ列車に乗り込んでいた(^_^;)
ヤッパ近くまで来てるのにダムをスルーして移動するコトできなくってww
ということでダム付近の駅は一般客の乗降はできないため列車から撮影するしかないため関係ない景観スポットには目もくれず行きも帰りもダムだけバシャバシャ撮りまくっておりました
そのおかげで
3
出し平ダムは奇跡の1枚が撮れた♪
提高76.7㍍、関西電力管理の発電専用重力式コンクリートダム
いやぁキレイに撮れてて良かった♪良かった♪
という事で次も気合入りましたが…
4
小屋平ダムは線路の位置関係悪くてこんなのしか撮れなかった(・。・;
5
上流側はどうにかおさえたけどね
ココも関西電力管理の発電ダムで提高54.5㍍の重力式コンクリートダムです
一応どちらのダムも駅があって対抗列車の通過待ちのためダムの直ぐ横で列車は停まってくれるのですが…降車できるのは関西電力の関係者のみ
稀に見学会が開催されることもあるようですが競争率高くてなかなか参加できることはありません
なので天気良い日に訪問できたの喜ぶべきなんだろうなぁ…
6
ちなみ終点、欅平駅から仙人谷ダム、黒部ダムに向かう登山道は9月まで冬季閉鎖中
このルートにアタックできるのは1年のうちほんの僅かの期間なんですよ
身体の動くうちに一度はアタックしてみたいけど…今年はないかな?
7
で、殆ど無視したダム以外の景観スポットですが一つだけ紹介するのが「サル型用吊橋」
この橋、サル型が餌場の行き来をしやすくするためのモノで人間の通行は考慮されておらず手摺がありません(・。・;
ちなみに撮ったときはファインダー越しだったので気づかなかったのですが対岸の方にサル型が数引き写ってましたww
8
と、言うことで黒部峡谷鉄道往復を楽しんだ後、陽の当たる宇奈月様に別れを告げ当初の予定通り新潟方面に移動
ただね…
こっから先、使った時間の割りに内容薄いんです(^_^;)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング