• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒリュウのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

新しいアルミホイールです

新しいアルミホイールですマフラーの次はアルミホイールの履き替えと前から考えていたのですが、やっと今日完了しました。

新しいホイールはBBSのアルミ鍛造製、RPです。サイズは16×5.0Jで、カラーは3種類あるうちのダイヤモンドブラックを選びました。
(他の色はダイヤモンドシルバーとゴールドがあります。)

■BBSに決めたけど
自動車雑誌の紹介記事でこのホイールがいいなぁ~って思ったのですが、どこかで見たことがあることに気が付いて・・・・ローブSの純正メーカーオプションのBBSホイールと似ている。
色は黒系が欲しかったし、とはいえ真っ黒はいやだったので、これがいいなぁ~と。
タイヤは今までのをそのまま使うことにしました。
 
少し気分が削がれましたが、純正とは色が違うしと思い直して、昨年8月頃に価格とか納期などを調べました。しかしながら、諸般の事情により延び延びになっていました。
 
■やっぱり高いし、納期がぁ~
型番はRP-002 DB、定価は1本税込みで 51,840円ですもの。
通販では送料・税込みで約42,000円程度。普通の倍ですよね。
納期は実店舗も含めていろいろと調べましたが、どこでも3ヶ月と言われました。(昨年12月で)
8月に調べた時は1~2週間だったのですが、今は次回生産予定が16年3月とのことでした。
 
■結局買ってしまいました
また迷ったのですが、買うことに決め通販で安いところに発注しました。ここでは納期を確認していませんでしたが、たぶん同じだろうということで。
12/12に発注したのですが、12/20頃発送可能とのこと。これは嬉しい誤算でした。
購入価格は送料・税込み4本で、167,960円
これにTポイントが付くのですが、通常の 1,679ポイントの他に有効期間限定とはいえ 10,000ポイントが付与されます。従って実質は約156,300円ということになります。
 
■純正オプションとは似ているけど異なる
RP比較写真
上の写真のように同じようなデザインだと思っていたら、けっこう異なります。
純正はダイハツ専用デザインらしいです。
それとこれが大きいのですが、リム幅が純正は4.5Jですがこれは5.0Jです。
(RPのラインナップには5.5Jもあります)
 
■ということで
今回いろいろと相談にのって頂いた岩崎兄弟商会さんに今日行ってきました。
自宅からホイール2本×2箱をコペンに載せるのが・・・1箱は助手席でした。
岩崎さんから、『荷物の送付先をここにすれば良かったのに』って。そうですよね。(笑)
 
■岩崎さんとの雑談から
オプションのBBSは税込みで198,720円、後付けだと取付け料込でも安いですし、色も選べます。
純正はメーカーオプション。車両生産時からBBS装着ですから、これしかないということ。後付けならもう1セットが手元に残ることになります。(使い道がなさそうですが)
そして重要なのが5.0Jとか5.5Jを選べることです。
コペンの購入をお考えの方でオプションを検討している方、デザインが気に入れば後付けをお薦めします。
 
■おまけ・・・重量のこと
気になる重量です。
BBS RP-002カタログ値で 5.3Kg
自宅の精度の悪いアナログの体重計で実測したところ 5.2Kgでした。
標準ホイール同様に自宅での実測値 7.6Kgでした。
重量はザックリ 2/3になりました。
 
デザイン、色、そして重量も満足しています。
 
>> パーツレビュー
 
愛聴盤 (CD)
British Steel/Judas Priest
Iron Maiden/Iron Maiden
 
コペン装着写真
Posted at 2016/01/09 23:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年12月29日 イイね!

COUNTDOWN JAPAN で BABYMETAL

COUNTDOWN JAPAN で BABYMETALまた幕張に行ってしまいました。
今年、幕張メッセに行ったのはこれで5回目です。
1月東京オートサロン
6月BABYMETAL 『巨大 天下一 メタル武道会』
8月SUMMER SONIC (サマソニ)
11月OZZFEST JAPAN
そして
12月COUNTDOWN JAPAN 15-16
 
【ここで筆者独り言】短く書くつもりだったのですが、いつものように長くなってしまいました。BABYMETALファンの方は、下の写真前後の『BABYMETAL』と次の『BABYMETL雑感』の項をご覧くださいませ。(^^;)
 
今年のCDJは12/28~31の四日間にわたって開催されるもので、その初日に行ってきました。もちろんお目当てはBABYMETALです。
 
開演時間は12時なのですが、物販もあるので朝9時頃に現地到着。リストバンド交換、物販、クロークはOZZFESTの会場となった 9~11ホールです。既に大行列で予定より早く 9時20分頃よりリストバンド交換が始まり、物販を済ませ、クロークで荷物を預け終わったが 10時20分頃でした。
 
ところで物販ですが、アーティスト・グッズのエリアではひとつのブースに 1アーティストまたは 2アーティストなのですが、BABYMETALだけは特別扱いで、売っているのは三つと少ないのですが四つのブースを占有していました。他はスカスカで並んでいても数メートル。BABYMETALだけはいつものように大行列。私はTシャツを買いました。
 
■ASTRO ARENA (イベントホール)
他より先行で11時より始まるのとスタンド席があるので、ここで早速ビールを飲みながら『DJ'TEKINA//SOMETHING a.k.a ゆよゆっぺ』ていうのを観てました。
 
■50代の方と
途中で戻り、喫煙所でBABYMETALファンの方と談笑。私と同様ボッチで参戦の51歳と59歳の方で、70~80年代のロックの話で盛り上がりました。59歳の方はOZZFESTに続いて2度目のライブ参戦で、BABYMETALの他に購入したCrossfaithのTシャツをお持ちでした。これからCrossfaithをご覧になるのだそうです。
 
■GALAXY STAGE (ホール1~2)
2番目に大きいステージで、約1.6万人収容だとか。12時より当初の計画通りここで私もCrossfaithを観ました。メタルコアバンドですがエレクトロニカの要素もあって独自の世界を持っています。イギリスのダウンロード・フェスやレディング&リーズにも出演経験があるので興味津々。
でもデスヴォイス、私には馴染めません。BABYMETALのように効果音的に使うのは良しとしても、全編これだとね・・・疲れるわ。それにしてもOZZFESTでも感じましたが、デスヴォイスってなんでこんなに多いんだろう。
 
■MOON STAGE (ホール6) ~昼食~ ASTRO ARENA (休憩)
約7千人収容だそうです。ここで計画通りハードコア/メタル・バンドのCrystal Lakeを。それにしてもこういうバンドって、どうしても私は同じように聞こえてしまいます。
 
遅めの昼食とビールの後、ASTRO ARENAへ。この頃になると計画なんてどうでも良くなって。(笑)
スタンドの椅子席があるので、休憩がてらにライブ見物。ヒステリックパニックと藍井エイルです。
藍井エイルでは観客の青いサイリュームがいっぱい。藍井(おおい)=青い、なのか。今気が付きました。
 
■EARTH STAGE (ホール1~3)
一番大きいステージで約4万人収容とか。ホントかなぁ~ 他のステージもそうだけど公称キャパ通りに人が入ったら身動きもとれないのでは? ここは6月の『巨大 天下一 メタル武道会』や8月のサマソニのマウンテン・ステージと同じ場所です。(観客エリアの広さは異なりますが)
さてと、BABYMETALの前のきゃりーぱみゅぱみゅが15時45分からなので、こちらに移動です。
ラウド系の音ばかり聞いていると、こういうのって一服の清涼剤的で非常に良いことに気が付きました。サマソニに続いて2度目のライブということもあり、その時の曲も覚えていたりして、それなりに楽しく観ました。
 
■BABYMETAL
17時からです。ZEPPツアーや横アリには行かれませんでしたが、今年6回目のライブ観戦です。
常に進化・成長し続けている彼女たちとそれを支えるチームBABYMETALに、あらためてその凄さを感じました。ライブ、もちろん楽しかったですよ。
 
セットリストです
1. BABYMETAL DEATH
2. ド・キ・ド・キ☆モーニング
3. ギミチョコ!!
4. Catch me if you can
5. 新曲 (仮称「カラテ・修造」)
6. イジメ、ダメ、ゼッタイ
7. メギツネ
8. Road of Resistance
 
ライブの模様は既にアチコチのWEB上で書かれているので細かくは書きませんが、少しだけ。
【SU-METAL マイク持ってない事件】
RORで私の割りと近くでもモッシュが起きていて、イントロのいつものタイミングでグルグル回り始めたのを見てました。で、ボーカルが入るなといった時に、歌が聞こえてきません。瞬間、ステージを見るとSU-METALは踊っています。『あぁ、今までよりイントロが長くなったんだ』 と思ったんですね。でも次の瞬間 『おかしいよ。あっマイク持ってないじゃん』。そしたら上手からマイクを持ったスタッフがSU-METALの元へ。
感心したのが、SU-METALがこのアクシデントに全く動じていなかったこと。内心はハラハラ・ドキドキだったのかもしれませんが、そんなそぶりも見せていませんでした。
 
【変顔対決】
普通だったら見ることが出来ない有名なMOAMETALと青山神の変顔対決ですが、一瞬モニターに映ったそうです。私は見逃しました・・・残念
 
下の写真は神バンドのセッティング時。この後できるだけ前に出て、左側の大画面モニター正面の中段より前くらいで観てました。
神バンドのセッティング
 
■BABYMETAL雑感・・・幼稚園児から72歳の方まで
きゃりーぱみゅぱみゅの時、フロアに座り込んで観ていたら、隣に年配の男の方が座っていました。見た感じ私より年上ですし、ごくごく普通の格好です。
次がBABYMETALというときに私とその方が立ち上がりました。それでその方がBABYMETAL目当てであることが想像出来ました。すると私に声を掛けてきたのですね。
要は、このくらいの密集程度だったら前に行っても大丈夫だろうか、ということでした。
これからどんどん人が入ってくるので危ない。ステージ正面は避けて、出来ればサイドが良い。まわりが飛び上がったり、ぶつかってきたり、圧縮されたり、と注意事項をお話ししました。
年齢をお聞きすると『72歳です。Tシャツ欲しかったんですが、自分のサイズが売り切れてしまって』
ビックリしました。『危ないと思ったら、機会をみて脇へ移動してください』と言って見送りました。
 
もうひとつ、きゃりーぱみゅぱみゅが始まる前に小さな女の子とお母さんがいらっしゃいました。女の子はBABYMETALのコスプレではしゃぎまわっていました。出来栄えが良い衣装で、靴まで気を配っているんですよね。私のところに来たとき、しゃがんでキツネサインを出したら、恥ずかしそうにキツネサインを出してくれました。そして胸の前で腕をクロスするところまでやってくれたんですね。お母さんニコニコしてました。微笑ましかったです。
お母さんがファンなんでしょうけど、地上波では殆どBABYMETALは出てませんから、WOWOWとかDVDを一緒に観ているのでしょうね。
 
72歳の方から小さな子供まで、あらためてファン層の広さを認識しました。

 
■おわりとおまけ
BABYMETALの後は軽食とビールでしばし休憩。くるりを途中参加で見て、幕張メッセを後にしました。計画での締めはcoldrainだったのですが、クロークで思い出したものの戻る気なんかさらさらありませんでした。
 
おまけいちばん上の写真にあった会場の看板ですが、『LOVE, PEACE & FREE』ってモロ60年代後半から70年代初めですよね。企画制作のロキノンが渋谷陽一だから?

愛聴盤
今日はお休み。
YouTubeで きゃりーぱみゅぱみゅ を見てます(聞いてます) (笑)
CD買おうかな・・・なんて
Posted at 2015/12/29 21:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | BABYMETAL | 日記
2015年12月25日 イイね!

THE ONE キター!!

THE ONE キター!!今日、帰宅したら、来てました。

BABYMETAL、''THE ONE'' のフードタオルです。
おまけに『お年玉』が付いていました。

昨日、発送のお知らせメールが来ていたので予定通りといえば、そうなのですが。

アチコチ見ると、昨日にお知らせメール、今日到着という方が大勢いるようです。
これが第一陣ということなのでしょうね。

オフィシャル・サイトを見ると、現在は追加生産中のため、今からの注文だと来年1月中旬以降の発送だそうです。これですと会員登録の開始日まで間に合わない可能性がありますね。

フードタオルですが、サマソニで黒地に白のを買ったのですが、これは黒地に赤なのでGoodです。

ところで会員特典ですが、会員限定のCDやBDの他に、なんといってもライブの先行抽選販売があります。でも、以前のブログでも書きましたが、これが当らない。私は幕張の時に当ったきりです。

フェスの出演などによって着実にファンの数が増えているのは間違いないでしょうから、東京ドーム公演ですら安心出来ないのではないかと・・・

まずは、会員限定盤の2ndアルバムですかね。

愛聴盤 (CD)
LEGEND ''2015'' New Year Fox Festival (新春キツネ祭)/BABYMETAL [会員限定発売]
Odyssey/Yngwie J. Malmsteen's Rising Force

Posted at 2015/12/25 22:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | BABYMETAL | 日記
2015年12月20日 イイね!

トリロジーといえば、これでしょう

トリロジーといえば、これでしょう先週の土・日は横浜アリーナで BABYMETAL のライブだったわけですが、私が行かれなかったのは先週書いたとおりです。

二日目の12/13のライブでは、2ndアルバムの発売と東京ドーム公演が告知され、来年も楽しみな年になりそうです。
4月にはウェンブリー・アリーナ公演もありますしね。

この横アリ 2days は WORLD TOUR 2015 in JAPAN ''THE FINAL CHAPTER OF TRILOGY''と銘打たれていました。公演前にはファンの間で 『トリロジー とはなんぞや』 と、いろいろと話題になりました。
結局は、今年の公演会場、さいたまスーパーアリーナー、幕張メッセ、横浜アリーナーを結ぶ三角形の真ん中が東京ドーム。ということで、ある方が書き込んでいた通りになったようです。

ところで『トリロジー』といえば、私は真っ先に2枚のロックのアルバムを思い出します。
・Trilogy/Emerson, Lake & Palmer (ELP)
・Trilogy/Yngwie J. Malmsteen

■ELPのは1972年リリースで、ちょうど7月の初来日公演の頃に日本で発売されました。
この初来日公演は前年の Grand Funk Railroad に続く後楽園球場が会場とあって、当時では珍しいスタジアム開催が話題となり、浪人1年生の私も小雨けむる2階スタンドで観てました。
この日のライブは東京12チャンネル(現 テレビ東京)で、なんと生中継されたんですよ。
まぁ、そんな時代だったんですねぇ~。

■インギーのは1986年リリースです。ちょうど私がメタルを聞いていた頃で、アルカトラスなどで名前は知っていたものの、アルバムを買うのはこれが初めて。1曲目をはじめ楽曲の出来が良く、また叙情的なギターも相まって、日本人好みだなぁ~なんて思ったものです。
本当だったら1987年10月に立川の昭和記念公園で開催された野外フェス『Japan Aid 2nd』で観ることになるはずでしたが、出演中止のポスターが当日貼られていました。
その後、私自身がメタルから遠ざかってしまったこともあり、ライブ未体験なまま今にいたる、ですね。
今だったら観たいのですがねぇ~。今年2月に来日したようなので、当分無理かな。

ということでトリロジーでした。

手前味噌ですが、ご参考に
>>
ELP 72年初来日 (飛龍のロック雑記帳)
>> ELP 96年 (飛龍のロック雑記帳)

愛聴盤 (CD)
Trilogy/Yngwie J. Malmsteen
Odyssey/Yngwie J. Malmsteen's Rising Force
Posted at 2015/12/20 22:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年12月13日 イイね!

土曜は会社でノブを着けた

土曜は会社でノブを着けた今日は、というか日付的には昨日になってしまいましたが、土曜日だというのに会社でお仕事。

実はもうすぐ職場が変わります。それで個人持ち書類と机の整理に。平日は仕掛業務の整理と引継ぎで手一杯なので、休日になってしまいました。


この日は会社から比較的近くにある横浜アリーナでBABYMETALのライブでしたし、特別に参加させて頂いているイストのクラブのオフでした。でも私は遅くまで会社にいました。まったくねぇ~
まぁ、ライブの方はチケット無いので、行きたくとも行けませんが・・・

そんな一日でしたが、休憩を兼ねて簡単なクルマいじりを。
いつもの赤黒パターンで、写真のノブを取付け。今までは赤ステッチのアルファード/ヴェルファイアのG's用でしたが、赤色面積を増やすべく交換です。

ところでBABYMETALは土・日と横浜アリーナでライブなのですが、チケットダメでした。悔しいなぁ。今までで一番近い会場だし。できれば日曜日に行きたかったのですが。
-THE ONE-会員先行抽選から5回にわたる先行抽選が全部ダメ。一般発売ももちろんダメ。急遽前日の金曜日にアナウンスがあった見切り席解放による当日券予約もダメ。『ダメ・ダメ・ダメ・ダメ』ってBABYMETALの代表曲の歌詞と同じじゃん・・・

尚、ノブの詳しいことはパーツレビューをご覧ください。
>>
パーツレビュー

愛聴盤 (CD)
LEGEND ''2015'' New Year Fox Festival (新春キツネ祭)/BABYMETAL [会員限定発売]
The Weird and Wonderful/Marmozets
Posted at 2015/12/13 02:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「@ロッチナさん 私も知らなかったデス。知ることになるのはこれから5ヶ月後のこと。」
何シテル?   09/11 22:55
"Club@iSt"関東支部に在籍しています。 小学生のころスカG(S54B)やエスハチ、ヨタハチに憧れクルマ好きに。 60/70年代ロック・サイト『飛龍の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

▼飛龍のロック雑記帳 
カテゴリ:Rock
2007/07/15 22:45:34
 
▼Club@iSt 関東支部 
カテゴリ:Club@iSt
2007/07/15 22:41:38
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒリュウ II号 (ダイハツ コペン)
色: 新色のマタドールレッドパール(R70)です。 購入時のオプション・アクセサリー類: ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
グレード: ECO、なんとMTです。 色: カシスフィズスペクトラシャイン(S32) ( ...
トヨタ イスト ヒリュウ号 (トヨタ イスト)
グレード: 1.5S "L edition AeroSportsPackage" 色: ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
グレード: XL 色: シトロングリーン(メタリック) (1984年2月登録) 2台目に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation