
こんばんは
けんたろです。
先日発注したブレーキパッド、入荷しましたので11/29に取付けしてきました。
写真は、取り外した純正パッドです。
まだまだ、使える状態でした(走行距離:56500km 車両:BP5D specB 6MT)
純正パッドからの変更になります。
純正パッドは、フロント側はHITACHIの刻印がありましたね、そういえば、
ブレーキ系その他の変更部分は、ブレーキフルードがワコーズSP-4になっています。
因みに、まだ通勤程度の使用しかしておりませんので、高速域からのブレーキ、奥まで踏み込んだブレーキングはしておりません。当然熱が入るような状態でも走っておりません。
まだ、慣らし中と思われる走行距離しか走っていませんが初期状態の感想を箇条書きレベルで少し、
・基本的には、踏めば踏んだだけ効く、純正パッドのような感覚で使用できるパッドの印象です。
とはいえ、踏みはじめから純正パッドより強めに効いてきます、そこから更に踏みこめば踏んだだけ効いていく、といった感じです。
純正+αの効きに、踏んだだけ効く、という狙った特性は一応得られていると思われます。
・停止直前、直後あたりで若干鳴きはでています、、キュ~、キィ~、みたいなネズミが鳴いているような音です。
パッドが仕事してるなって感じで私は気に入っていますが、音がきになる方はどうでしょう、
・操作性に関しては非常に良好で、パッドがローターをとらえてるな、という感触は足の裏に伝わってきます。
純正パッドでは、これ、上滑りしてない?みたいな感覚のスルスル滑るような状態を味わう事がありましたが、そのような感触もなく、パッドとローターが接していれば、込めた力の分だけ摩擦してまっせ、という感じです。
・朝一、最近私の地域では10度前後ですが、朝1発目のブレーキからも効いてくれます。
滑ってくような様子はありません。
・初期が、純正パッド比で強めですがもう慣れました、、比べれば強めですがそんな程度です。
・以前、お友達のFLAT4さん装着のエンドレスMX72(フルードはビリオン)を試乗させて頂きましたが、そちらと比較しても初期は強めだと思われます(かなり以前なので記憶も薄れがちですが)、、こちらは、踏んでいくときゅぅぅぅぅ~と効く感じですが、D500はゴリゴリゴリぃぃぃ~って感触でしょうか、男らしいです、笑。
・純正パッドでも、奥まで踏んで行けば止まりますが、踏み加減に対する制動感はD500のほうがしっかりしていますので、非常に安心感があります。
ぶっちゃけ、今は止まるのが楽しい~、みたいな感覚に陥っています、笑。
取り急ぎは、純正風に使用でき、制動感、操作感良好、操作に対してリニアに制動してくれる感じが好印象です。
今後は、高速や長距離ドライブ等で様々なシチュエーションを試せますし、来週あたりには慣らし的な距離も超えると思いますので、また気付いた点があればアップしたいと思います。
以上
Posted at 2008/12/04 22:43:19 | |
トラックバック(0) | クルマ