• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myumyu730の愛車 [三菱 エクリプススパイダー]

整備手帳

作業日:2020年3月5日

車検前リフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
車検が近いのでもろもろリフレッシュしました
以前からオイル漏れしていたタペットカバーパッキンの交換とプラグの交換をしました

プラグホールガスケット×6
タペットカバーパッキン×2
スロットルボディパッキン×1
三菱で買いました。お財布には優しくない
2
プラグはNGKと迷ったけど値段でデンソーにしました
1本1100円位だったかな?

デンソー イリジウムタフ vk20
3
この車の欠点
それはインマニが死ぬほど邪魔なことです
これでプラグ交換を諦めた人もいるんじゃないでしょうか?

しかし!
年がら年中金欠の私は一人ですることに決めました!
4
ボルトを大量に抜き、ホースを大量に外し、カプラーを大量に壊しました(オイ)
というのも経年劣化でバッキバキになったりホースは破れたりしていますが、そんなものは見なかったことにします
素人が言うと怒られそうですけど言わしてください

整備性悪すぎやろ!!!
5
なんて綺麗なんでしょう
まあそれはさておきここから地獄の始まりだったのです。。。
写真に撮るのを忘れたのですが、パッキンがプラスチックなみの固さに硬化し、さらにタペットカバーと張り付いてるではありませんか
引っ張っても取れず、ピックで突いても取れず泣かば諦めましたが、タペットカバーを傷だらけにしながら外しました
なので本来は不要ですが、そこに液ガスを塗って漏れ防止策を講じましたが不安でいっぱいです
6
結局パッキンを外すのに6時間ほどかかりました。
ほとんどの時間をパッキン剥がしと探索にかけたと思います
ちなみに探索とは細かいところからボルトが落ちたりソケットが落ちたりしたときに下に潜ったり、内視鏡で探したりすることです
7
外したプラグです
イリジウムなんでまだまだ行けるとは思いますが交換です
というよりはプラグホールからのオイル漏れがすごいことがわかりました
みたらしみたいでした
8
結局時間と労力がすごくかかりました
次からは店に任せます
もうやりたくありません

得たもの
根気、リフレッシュ感、ストレス、
ボルト(多分どっかのつけ忘れ)
ワッシャー(つけ忘れのやつかな?)
失ったもの
12mmのソケット×2(割れた)
12mmのソケット(落としてどっか入り込んで亡くなった)
10mmのソケット(本当に消えた)
お金、体力

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーグリル、ワイパーアーム塗装

難易度:

フォグランプカバー塗装

難易度:

フードガーニッシュ塗装

難易度:

カーナビ新調など

難易度:

ラジエーター、ホース交換

難易度:

エクリプススパイダー全LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 ド素人なので細々とDIYしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
三菱 エクリプススパイダーに乗っています 足回り ダウンサス 社外アルミ オーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation