• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo(vab-b)の"ネオアームストロングサイクロンジェットネオアームストロング号" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年11月4日

ホイール塗装〜ホワイトレター〜タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
皆さんこんにちは😊

北東北も着々と冬が近づいてきました!

11月に入ると岩手も朝晩冷え込み最低気温0°を下回るようになるので早めでわありますが、タイヤ交換をしました!

今回は、前々からやりたいと思っていた、ホイール塗装をタイヤ交換に合わせて実施してみました!

ゴールドかブロンズの色に憧れていたためAmazonで調べてみたところある商品がレビューの評価が良かったため、今回はブロンズカラーで冬用タイヤホイールを塗装してみました😆

合わせてホワイトレターも実施したくYouTuberで商品比較をしてる方の投稿を見てペンを選び塗り塗りしてみました😊

なかなかの完成度に満足ですが、作業時間で言うとホイール塗装〜ホワイトレター〜タイヤ交換まで1人となると2日くらい必要かもしれません😖
2
ホイール塗装で今回使った物を紹介したいと思います😊

まず一つ目は、ホイールのダスト等をしっかり洗って落とします😊
そのあとは油分を除去します。

油分除去に使ったのが、ブレーキクリーナーです😊

シリコンオフでも良いのですが、シリコンオフスプレーはブレーキクリーナの倍近い値段がするため今回はケチって、こちらにしました😅

安心・信頼のクレ!
3
次は塗料の乗りを良くするために、マルチに使える、染めQミッチャクロンを使用しました!
このミッチャクロンがまぁ高い!😰

店頭で買うと¥2,000くらいしますが、Amazonだと¥1,500くらいとかなり違いますので早めに頼んで準備することをお勧めします!

塗装前にしっかり汚れを落としてやらないとミッチャクロンを吹いても塗装がうまくいかないので下処理はしっかりやる事をお勧めします!

下処理にかなり疲れた記憶があります😅

サーフェイサーという物でも塗装前の下地作りに使えます😊
サーフェイサーには自分の知ってる限りだとホルツというメーカーから、白と灰色があるのは知ってましたが、今回はスプレー代を節約のためホイール内側まで塗らないと決めました😖
なので元が黒いホイールに白や灰色の塗料が散るのはちょっと違うなぁ思い透明なミッチャクロンを選びました😅

サーフェイサーの白や灰色を使うともっと明るいブロンズカラー(もしかしたら金色に近い?)になると思うのでこの下地で更に好きな色に近づけることが出来るかもしれません😆
4
こちらは今回メインのブロンズスプレーです😊

これも、大きなホームセンターでしか取り扱っていないことが多いので探す時は大型店舗に行ってみてください😊

ちなみにこれもAmazonで買うと¥500くらい違うのでネットで買うことを強くお勧めします😅
Amazonでのレビューを見て塗装後一年後も色落ち等は無いというレビューでこれに決めました!

ただ、ハードな走行によりホイールが高温になる様な走りをする場合はもしかしたら経年劣化が早いかもしれません😰

なので自分の意見は参考程度にお願いします🙇‍♂️
5
そして、塗装完了してここからがまた長かったです。

ホワイトレター😅

塗る範囲も広くやったので一本目やった時にやりすぎたなあと思ったらほぼ一日作業になりました😅

タイヤを装着する前に横置きの状態で作業した方が液垂れの心配もなく安心してできます😊

でも頑張った甲斐があってとても綺麗にできました😊

こちらは、YouTuberの方がポスカの水性が持ちが良いということで比較動画を出しておりそちらを参考にしてやってみました!

色々過去にも試したことがありますが、確かに乾燥後の色落ちがあまりなく割れることもあまりなさそうな感じの仕上がりでしたので自分もお勧めの品です😊

細字の方が塗りやすく細かいとこには施工しやすいですよ😊
6
続いてビフォーアフターです♪

こんな黒いホイールが😌
7
こんなに綺麗な色になりました🥰

時間がある時にしかできない作業ですが、やってみたいなあと思っている方は、ぜひチャレンジしてみてください😆
8
最後に実家で最近新しい家族になった豆柴のマロと自分の愛車の画像を添えて終わりたいと思います🥰

いつかこの車を引っ張って歩くぐらい元気な子に育ってほしいです😆

でわみてくれた方ありがとうございました🙇‍♂️😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★★

タイヤ交換。

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換 ODO 179833

難易度:

タイヤ取付け インプ純正OP BBSホイール

難易度:

工具の点検も大事

難易度:

夏仕様に変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月4日 12:01
この塗料気になってたんですよね~。キレイ塗れててマットでイイ感じ
(*^▽^*)
俺も余ってるホイールに塗ってみようかしら?

VABで引っ張って散歩しちゃダメよ(笑)
コメントへの返答
2020年11月4日 12:37
やる気次第でメーカー物に見える仕上がりになると思いますのでお勧めです😆

やんちゃなんで助手席乗せてビビらせたいですね🤣

プロフィール

「Aero flowのリアディフューザー仮付け」
何シテル?   12/16 22:14
2018年 初めてのマイカーで3.6万キロ走行状態のvabをディーラー中古車で購入。 色々いじりたいけどこれからはメンテナンスも考えながらカスタムしていか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブランド:Outech チューブパイプ断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:59:33
定点観測さん向けネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 22:31:49
純正 ECU書き換え バブリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:56:14

愛車一覧

スバル WRX STI ネオアームストロングサイクロンジェットネオアームストロング号 (スバル WRX STI)
プチバブリングブログURL https://minkara.carview.co.jp/ ...
スバル ヴィヴィオ 変態 (スバル ヴィヴィオ)
2022年11月19日納車 rx-r kk4 D型 abs付 生産終了したEJ20 こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation