• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃんSpのブログ一覧

2008年01月04日 イイね!

正月の恒例行事に行って来ました。

正月の恒例行事に行って来ました。この3年恒例となっております、日光参り。
正月の休みまたは一月中に行っております。
で、
今年はレガシィ君の初の日光参り。
しかも冬支度となりまして、先日、スタッドレスタイヤを購入しました。
GOODYEARのICENAVI NHです。
価格でケテイです。
ミシュランだけは避けました。
で、
行って来ました。
雪がありませんでした。
カナシイ。

ですが、かみさんの実家が長野なので必要になりますし、スキーにも行きたいので買って損はなし。

インプレはパーツリストにて。

で、

装着したばかりのタイヤですから、ならしも必要と東北道インターまで一般道で行きました。急ブレーキ、急ハンドルだけは気を付けて。

高速に乗ってからも行きはキープレフト。

佐野藤岡ぐらいで燃費計を見ると…

なんと14.7㎞/h!!!!


いけるじゃぁないですか。
しかし日光へは上り坂が待っているので、帰り道に期待。

で、帰り道。日光到着時には13㎞/hまで下がっていた燃費も佐野藤岡近辺では14.5㎞/hに。

で、
ついに高速降りるときには14.8㎞/hに!!!

帰り着くまでこのままでした。

ちなみに
今朝給油したときのハイオクは159円/㍑。

まだまだ高いなぁ。
Posted at 2008/01/04 19:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年12月19日 イイね!

本日のレガちゃん

本日のレガちゃんってな感じで写真取ってみました。

で、かっけーなぁ…なんて惚れ込んでたら、

な、なんと!

左のフォグイカがぁ…

点いてない…

何で…

なの?

って、

触ったら…

点いた。





ってことは…

接触不良…

ってことは…

半田が…




またはずそっと。
Posted at 2007/12/19 20:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年11月25日 イイね!

LED第一弾!!

LED第一弾!!




お久しぶりでございます。

この3連休はかみさんの実家がある、長野へ行ってました。
木曜日から乗り込んだのですが、
むっちゃくっちゃ寒い。
こんなに寒かったっけ?この時期!
なんて事を言ってたら…

雪は降るは、氷は張るは、息は白いは、電気毛布は出てくるは…

真冬の感じ。

さすがに雪は積もらなかったけど(行った先はあまり積もらないが)、志賀高原のふもとは大雪警報出てるし、夜中は路面凍結してました。

んで、本題。

やっと、念願のLED作業。

フォグイカリングの装着です。

結構きれいに出来たでしょ!

って、近くでは見せられませんが。

かみさんの実家には屋根付きしかも四方壁付きのガレージがありまして、大型工具はありませんが、電動工具はある程度そろっているわけで…。
これを使わない手はありません。
といっても、今回はスイッチを取り付ける際の穴あけぐらいしか無かったのですが、とっても重宝してます。

かれこれ準備段階一ヶ月。やっと取り付けることが出来ました。

ちょっと感動です。

しかも、青が…

Beautiful!!


どこぞの会に入っちゃおうかな。

LED作業はまだ暖めているモノがあります。
これ一つ装着するのに約一ヶ月かかってますので、
だいぶ時間はかかると思いますが、気長にDIYをenjoyしますんで、

取り付けた感じはこちら
ヨロシコ。
Posted at 2007/11/25 17:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年11月18日 イイね!

ひさびさの作業でございます。

ひさびさの作業でございます。久々の車ネタです。

家はマンションで駐車場は立体。作業する所なんて言ったら、近くのホームセンターかカレッツアやABなど。で、のんびりなんて出来やしない。なので、実家に行ったときによく作業します。

んで、この土日、行って来ました、実家へ。
事はKIDSの七五三のお宮参り。
土曜の午前中に事を済ませ、午後にはかみさんの買い物を計画的にさくさくと行い、ついでホームセンターなどを回った際に自分の部品買いをもすませ、日曜を迎えたのでした。

といっても、今回の作業はバルブ交換。

そんなに時間のかかることではありません。

が、
この、作業を行う車を弄ぶ、という行為に意味があるのです。

父ちゃんは、車が好きなんだぞ。

父ちゃんは、本当は、車をいじくっていたいんだぞ。

父ちゃんは、本当は、部品を買いに回りたいんだぞ。

エトセトラエトセトラ…。

こんな地道な努力を、かみさんはなぁんも判っちゃくれません。

何せ、車の免許を持ってませんから。

何せ、結婚するまで車のある生活を送ってないものですから。

何せ、車にはこれっぽっちも関心がございませんから。


哀れ父ちゃんは、こうしてみんカラに愚痴をぶちまけるのでした…。

久々の車ネタが、愚痴になってしまった。これって、カテゴリー変えるべきなのかなぁ…
Posted at 2007/11/18 21:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年10月20日 イイね!

秋の感謝デー、行って来ました。

秋の感謝デー、行って来ました。と、いうことで、

午前中はKIDSが登園してまして
かみさんと買い物へ。

午後におかかえSUBARUへと行ってまいりました。

補修部品(あれやこれや。これからのうpネタ用です)を注文し
もちろん感謝デー価格の20%オフで。

で、KIDSの描いた塗り絵も持参し(小物ゲット用にです)てましたので
担当営業に渡し、コーシーの出てくるのを待っておりましたところ、
本日は誠に晴天なりぃ…と館内放送が。

これから工場見学が始まりまするぅ…と館内放送が。

かみさんは幼稚園にお出かけ中なので、これ幸いと参加してきました。

日常のメンテについての講習会、的な内容でしたが、
私は別行動で、メカニックを捕まえあれやこれやの質問攻めに。

さぞかし嫌だっただろうなぁ…と、思いつつも、この時とばかりの
質問攻めでした。

すべて、DIYの下調べですが。

こんなそんなの工場見学ですが、私も知らない事実が…
(みなさんは知っていらっしゃるかもしれませんが)

レガシィののパンタジャッキでめいいっぱい持ち上げると片側前・後輪とも
持ち上がってしまう
、ってなトリビア知ってました?

前輪がパンクして、エマージェンシータイヤを履かそうにも、ブレーキが当たってしまう状態の時を想定し、後輪にエマージェンシーを、前輪に後輪のタイヤを持ってくるというシチュエーションを想定しているのだそうです。

レガシィ以外のSUBARU車ほとんどすべてに出来るトリビアワザだそうです。

ちなみにここのチーフメカニックさんは、今度のWRC日本でのメカニックもされているそうです。

へぇ~へぇ~でした。
Posted at 2007/10/20 17:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/305256/car/3046186/profile.aspx
何シテル?   10/25 13:34
こつこつと更新します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 05:46:30
自作 マルチインフォメーションスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:44:59
ステアリング交換に伴うMIDスイッチ配線の加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:39:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
アドバンスドセイフティパッケージ(トランクリップスポイラー付) STIパフォーマンスパッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買った車が、これ。 なにせ当時のハイライトと交換したので、車両価格がトミカのミニカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2代目所有のクルマ。 ターボの味を占めたのもこれ。 いいクルマだったな。
三菱 リベロ 三菱 リベロ
初めて新車で買ったもの。 しかし、社有車みたいだとか(たしかに多かった)、仏滅納車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation