• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒海老のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

スズキ車 CVTストレーナー

ちょい調べて見ると気がつくのですが,スズキ車の部品を購入しようとするとHE22S ラパンはCVT関連のパーツはオイルパンガスケットくらいしか出ません。
CVTストレーナーを交換したいのでモヤモヤしてきたら、スペーシアとかR06Aのストレーナーが形状的に使えそうでした。

共通点は取付ボルトの位置、ガスケットのサイズ、バルブボディへの取り付け位置など。

違いはオイルパンから吸い込み口の形状、しかしここはオイルパンの中にCVTオイルが規定量入っていれば問題無なさそうです。
値段は3000円でしたので、もうちょい調べて組める時に購入しようかと思います。
スズキ部品番号
26572-72MA0

日産部品番号
31726-6A00C


この筒がついた3番のパーツ、ガスケットも付いてきます。


この型式はスペーシアですね。


CVTバルブの電子部品図です。
Posted at 2020/11/16 12:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月16日 イイね!

固着その2 スズキ車全般ロアアーム

昨日のブログにてロアアームボルトの固着について話しましたが、今日の整備で左側だけですが外す事ができました。2004年以降のスズキ車でよく使われているこのタイプのロアアームですが、構ている造上とても固着しやすい所です。普段のアームの動きではブッシュのカラー では動きは出ずに、ブッシュ本体の捩れでアームが動く様になっています。
メンバーに挟まれているので、動きが出ないブッシュ中心のカラー とボルトが固着するといった塩梅です。

インパクトレンチだと固着しているカラーがブッシュのゴムのたわみを吸収してしまう様な気がしたので、今日は600ミリのロングスピンナーを使ってみました。ボルトは前日から556をスプレーしてます。
ソケットは1/2で6面あたりの17ミリを使いました。高トルクかけるので、3/8や12角のソケットは折れたり舐める危険性があるのでやめた方が良いかと思います。
ウマを掛けて、ソケットをかけると、やはりブッシュがたわみます。しかしながら、ゴムの弾性を超えたあたりで、パキッと音がします。ボルトが動いたのを確認したら556など潤滑油をかけて、ちょっと戻してまた、繰り返します。
ブッシュがとカラー が分離しない程度のアームで有れば、このネジはねじ切れなさそうなので、スピンナーでガンガン緩めて戻してを繰り返します。半分くらい行けたらあとはギアレンチかインパクトでも行けると思います。

右側がまだ残っているので時間が取れる時に続きをやってみます。
昼の整備は明るいのと、寒くないのがメリットでした。



ここが固着してました。



全体的に見るとここです。


ボルトの太さもあり、破断する迄はかなり耐えると思います。


固着したロアアームから取り外すとこんな感じにやせてますが、メンバーから飛び出している箇所のネジ山はあります。


Posted at 2020/11/16 00:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

固着

最近は一回の整備に掛けられる時間が大体2時間、掛けても4時間が良いところなので、ある程度のボリュームをやる時は予習の用にボルトのレイアウト確認したり、固着や舐めたボルトナットがないことを確認してから作業を開始します。

スズキのクルマのある種定番のロアアームボルト固着ですが、どうやら我が家のラパンもそのようです。ボルトはディーラーで購入したので、再利用はしない計画だったんですが、先程固着の確認してみたら、ロングスピンナーでも緩まないのでちょっと対策を考える必要があります。
固着無ければ平日夜に作業出来そうですが、ボルトが破断したり舐めたりしたら作業が終わらなくなるので、まずは固着対策を考えます。
万策尽きたらサンダーでカットします。


この17ミリのボルト



ロアアームの後側が固着しているようです、前側は緩んだので新品ボルトに交換しました。
Posted at 2020/11/15 01:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

プラグ交換後試走

プラグ交換してちょっと走って見ました。
前よりも気持ちアクセル踏む量が減った気がしました。

今日現在までラパンのパーツ交換した効果を妻は体感出来ていないと言ってましたが、どの辺まで整備を進めて行くと体感出来るのかが楽しみです。スペーシアカスタムmk32s のキャリパー落札したので、交換するのが楽しみです。
Posted at 2020/11/14 00:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月10日 イイね!

メンテナンスの心得

今週はなかなか整備をする時間が無いのですが、今朝セブンイレブンにレギュラーコーヒーを買いに行った時にラパンに乗りましたが、アイドリングでのエンジン振動が減ったことと、段差を超えた時に、少しマイルドになった気がしました。

パーツを交換した本人なので、良くなっている筈だと先入観というか願望はありますが、それでもふとした時にメンテナンスの効果を体感できる事は嬉しいものです。

ラパンのオーナーである妻は体感できるかまだ分かりませんが、最近車が静かになったとか乗り心地良くなったとか、朧げながら少しづつ感じて貰えれば幸いです。
普段使いに何もトラブル無く、走る曲がる止まるが新車レベルに近づく事ができればと思います。
今日も子供の送迎にラパンは使われて居ましたが、明日も快調に走って欲しいと思います。


Posted at 2020/11/10 23:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「翼を授かる。」
何シテル?   09/07 15:24
基本は車で遊ぶ事。 あまり競技思考ではありませんがジムカーナ好きです。 プリウスをメインにしていますが、練習用にNA8Cロードスターを保有しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 10:19:43
RAYS HOMURA 2X7FA 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:55
RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 22:28:51

愛車一覧

トヨタ プリウス 海老プリ2号 (トヨタ プリウス)
ZVW30プリウスからZVW51プリウスへ乗り換えました。 コンセプトはそのままですがG ...
トヨタ シエンタ カナシエンタ (トヨタ シエンタ)
HE22Sラパンからシエンタに乗り換えしました。 主に妻が乗るのですが、みんカラもコツコ ...
その他 ジャイアント エスケープミニ 紫 (その他 ジャイアント)
近場乗り用のジャイアント エスケープミニです。 20インチの自転車ですが、軽快に走ります ...
スズキ アルトラパン カナラパン (スズキ アルトラパン)
妻の車です。私も土日にちょいちょい乗るので、隙を見ながらメンテナンスしていきます。純正リ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation