• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシノボりのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

Fit : ステアリングとシートの取り付け

Fit : ステアリングとシートの取り付け前日に続き、ミラバンからフィットにバケットシートとステアリングを移植しました。
もっとサクッといくかと思いきや、いろいろありまして、結構時間が掛かってしまいました。

慣れ親しんだシートとステアリングに換えて、視点も下がりその気にさせてくれます。


ステアリング交換後:


シート交換後:

ピンボケですが…

ホーンの配線修理:










Posted at 2017/01/30 07:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月28日 イイね!

本日の作業:iボルト摘出など

本日の作業:iボルト摘出などミラバンからフィットへ4点式(6点式)ハーネスを移植するため、iボルトの摘出を行いました。
現在、倉庫状態になっているミラバンの荷物をほとんど外に出さないと辿り着けないので、一苦労でした。




ステアリングもmomoから純正に戻して、momoステアリングはフィットへ移植します。





フィットは、新調したZ2☆を試し履きしたままになっていたのですが、移動用のスタッドレスに戻しました。




何かにつけて軽自動車とのサイズの違いを感じます。これでもコンパクトカーとはいえ、やはり軽自動車の方が小さくて軽いですね。ただジャッキアップするだけでさえ、手間と大きさ、重さの違いを感じます。当然ながら、車庫の作業スペースもミラバンよりフィットの方が明らかに狭くなります。もっと大きな車をご自分で整備したり、いじったりする人は、すごいなぁと思います。




2月18日(土)に筑波で練習会が開催されるそうで、詳細が発表され、エントリーも受付開始されたようです。フィットに慣れるための練習に打ってつけですが、もうしばらくしないと、この先の予定が何ともいえない状況なので現時点では待機です。

詳細は、ビギナーズジムカーナin筑波の公式サイトを参照ください。
http://www.tsukubi.com/



しばらく前の写真ですが、うちのミラバンのスロットル内部は、ご覧の通り煤だらけ。エンジンは、約17万キロ走行。
ISCV不調と思しきハンチングは、夏場のエアコン使用時や高速道路等で出やすいです。冬場は特に異常ありません。














キャッチタンク経由でのブローバイをスロットルに戻すホースの接続部は、ウレタンか何かで漏れ留め対策にコーキングされていますが、これでも多少はにじんできます。対策前よりはそれなりにましになったかもしれません。



関連情報URL : http://www.tsukubi.com/
Posted at 2017/01/28 23:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月24日 イイね!

黄色信号点灯

黄色信号点灯2月11日に桶川スポーツランドで開催されるOSL4輪ジムカーナ 2017 初戦への参加に向けて、タイヤとブレーキを換えたわけですが、場合によっては、参加できないかも?ま、そうなったら、そうなったで、しかたないですね。

どうなることやら……。
Posted at 2017/01/24 22:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月17日 イイね!

OSL 2017

OSL 2017
桶川スポーツランドで開催されるOSL4輪ジムカーナ2017年のレギュレーション、関連URLのリンク先を確認しましたが、
ビギナーかミドルAか……、キビシイッ!!




ま、楽しんでいきましょう。
まずは転けずに完走できるようガンバります。
関連情報URL : http://osl.vc/?eid=527
Posted at 2017/01/17 09:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月16日 イイね!

195のZII☆で

195のZII☆で195のZII ☆でいってみましょうかね。ZIIIは、いつになるかわからないし、71Rはお高いし。

LSDも入れたいところですが、さすがにそこまで一気にはできないので、ひとまずブレーキ交換とタイヤ調達だけで、2/11の初戦に臨む予定です。

写真のタイヤは、フェデラルの595RS-Rです。ヤマは残っていない輸送時の保護用。少し走ってみましたが、Sタイヤみたいなロードノイズ。ヤマが残っていないので無理はしていませんが、寒かったのでタイヤの温度が上がらず、真価は発揮できなかった模様。

















マフラーは、ひとまずノーマルに戻してみました。家族や近所への騒音とか、乗客への配慮とか。
競技をするときには柿本に戻す予定ですが、高級サイレンサーを買ってみるかもしれません。安物サイレンサーでは、ほとんど音量は変わりませんでした。









ミラと比べると、フロントのジャッキアップポイントが遠くて、ちょっと面倒です。壊れたジャッキの代わりに買ったお手頃価格の3tジャッキは、必要以上に大きすぎて、持ち運ぶのは辛い。程よいサイズのジャッキを買うか、無理して大きなジャッキを持ち運ぶか迷うところ。しっかりしてるし、高くあげられるのはよいんですけどね…。

アストロで低い方のスロープを買って、どうにかジャッキアップできる状態。どうせなら高さがある方のスロープにするべきだったかな?







「安物買いの銭失い」

気を付けましょう。

Posted at 2017/01/16 01:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「平塚青果市場 レジスタンス ジムカーナ http://cvw.jp/b/305534/48554907/
何シテル?   07/21 10:52
細く長くジムカーナを中心に楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15 16 1718192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

"ホンダ フィット"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:46:59
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 23:44:29
フロントスタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 23:44:24

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年12月(約92,750km)より 2006(H18)年式 犬の散歩、送迎、買い ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
少しずつ身体と感覚を慣らしていくつもりです。 ドライバーのスキルに対して、かなりのオーバ ...
スバル R1 スバル R1
2024.6.21〜2025.1.25 約8万km
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ジーノの後継です。 エンジンや足まわり等を移植し、D3チャレンジカップやDCTMへの参戦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation