• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅ~りーふの"ゆぅ~リーフ" [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2020年4月11日

その⑨日産リアエンブレムLED化(再配線リベンジ2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その⑧日産リアエンブレムLED化(再配線リベンジ1)の続きです。以前アップしたはずが、更新されていなかったので、再アップします。リアハッチの内張りを外すと写真のようなケーブルの塊があります。ここから今回ライトとフットブレーキの信号を横取りします。
2
検電テスターで調べると緑線に赤ラインの入った線がライトの信号線のようです。写真の上二つのコネクタ線ではなく、左下の小さいコネクタの線に入ってます。
3
エレクトロタップで信号を分岐させます。非常に線が短いので作業しにくいですが、根気強くやっていきましょう。LEDエンブレムまで距離があるので予備線で伸ばしていきます。黒いので分かりづらいですが一本延線しています。
4
エレクトロタップ含めビニールテープで絶縁してます( ̄▽+ ̄*)ブラックテープなのでこれも分かりづらくてすみません。<(_ _*)>
5
車体からリアハッチまで延線します。蛇腹ゴム部分は配線通し(針金ハンガー)を使用して延線しています。| ε:)(ω・` )三グググ
6
エンブレム裏側まで延線できました。既に要所でテーピング済みです。ここで赤色の線が出ていますが、フットブレーキの線です。これをさらに加工して、ONOFFスイッチを取り付け(車検対応の為)ます。
7
このスイッチを取り付けて、車検の時などブレーキ点灯(一応)しないようにします。
8
先程の赤い線を切ってONOFFスイッチを挟みます。ハンダで応急処置!合 \( ˙꒳​˙˙꒳​˙)/ 体
※予定では運転席周辺に取付のはずが、面倒になってきたので手抜きして近場にくっつけちゃいます。(っ'-')╮ =͟͟͞͞
その⑩日産リアエンブレムLED化(再配線リベンジ3完成)に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

半年点検&タイヤローテーションを実施しました

難易度:

リアラゲッジ床下清掃とコーティング

難易度:

ヘッドアップディスプレイ(HUD)をつけました。

難易度:

【備忘録】充電記録

難易度:

アンドロイドオートを試してみた。

難易度:

貼り直し💧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リーフ 【ZE1】シーケンシャルウィンカーLEDテープ(リアにも取付) https://minkara.carview.co.jp/userid/3055660/car/2666295/7789862/note.aspx
何シテル?   05/10 23:00
楽しく、いー感じに Myリーフ君をいじって行きたいですね。 皆さんの自己改造計画を参考に イジ×2したいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDリフレクターLR取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 20:52:43
ブレーキランプ モニター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:10:45
ブレーキモニターランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:51:50

愛車一覧

日産 リーフ ゆぅ~リーフ (日産 リーフ)
初代リーフからマイナーチェンジした2代目リーフに乗り換えることにしました。やはり航行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation