• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃ?の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2023年2月2日

バキュームホース(負圧ホース)交換 Final

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
午前中に業務が終わったので
昨日応急的に交換したホースを交換
及びエンジン裏側のホース類を交換します。

深夜のロングドライブではより一層気持ち良い走りに進化!
でも一部バラつきが残る印象だったので
今日の作業で落ち着いてくれることを願います。
2
エンジン裏側を交換

下に潜りホースを確認

3本あると思ったら一本は違う感じ。
調べてみたら燃料ホース!
途中まで外そうといしていたが下手に外さずよかったぁ(^^)♪

2本交換。
長さを合わせて切り出し交換。
6㎜ホースを使いました。
3
交換した6㎜ホースが純正品より径が細いのでホースバンドで締め上げが若干難儀
力任せで締めて、プラスチックの受けを壊しては大変。
締め上げに苦労しましたが何とかベストな感じで締め上げられました♪

ここまではほぼ順調!
4
ここからが6㎜ホースで直角カーブを曲げようと考えていたのですがホース径が10㎜?

手前の金属の受けには無理やり取り付けられるのですが
エキマニ裏のプラスチックの受けにどんだけ頑張っても入らない。
作業スペースもなく、目視できないので一層難儀

6㎜ホースの口を温めラジペンを差し込み広げようとしたり色々試しましたがやはりダメでした。
5
取り外したホースの口は
亀裂が深く入りこれでは外気を吸い込んでる可能性「大」です。
6
風があり寒さに耐えられなくなったので休憩がてら室内作業。

使用されていたホースに応急処置をして再利用も考えました。
(部品発注しかなさそうですが入荷に時間がかかりそうなので)

液体パッキンを亀裂の部分を中心に全体的に塗り吸い込み防止に。
7
体も温まったのでパッキンの乾燥待ちの間にブレーキ部分との接続ホースを交換します。

ここも6㎜ホースを活用!?
できませんでした。

ブレーキ側は取付できましたが
エキマニ側がやはり入らない。
8
続いて10㎜のシリコンホースを切り出し取付。

無事取り付けられましたが、なんかしっくりこない・・・。

手持ちのホースでパワステのリターン部分の補修用でストックしていた品がしっくりくる。感じ。
切り出し。シリコン取り外し。
9
少し大回りですが納得できる取付ができました。
10
直角ホースにもしかすると、このホースが使える?

長さを合わせて切り出し。
そのまま取り付けると、カーブの部分が変形して潰れて通気ができない×

少し切っては取付。少し切っては取付。
11
何度も繰り返し、ベストな感じで取付できました。

ミラーを使っていろいろな角度から潰れなどを確認。
問題なし。最後にホースバンドをベストな位置に移動

バキュームホース交換完了。
12
確認でエンジンON
エンジンルーム内が静か!?
冷えてるので回転は高いですが
理想的に回っている感じ。

ちょっと買い出しに試運転。
アイドリングのバタつきは落ち着いてます。
温まってきたらアイドリングが若干低目?

再度バッテリーを外して、しばらく放置。
コンピューターを完全にリセット目指します。
指定のヒューズをいくつか外ししばらく放置でも良いみたいですが、完全にリセットはバッテリー外しでしょう(笑)

再度接続で、今後しばらくは学習期間。
様子を見ながら乗ります。

バキュームホース交換(エンジンルーム内)完了です。

交換したホースが5年持つことを願います。

折を見てシリコンホースとゴムホースを合体させた場所は純正品注文するかなぁ。
今後の課題ですw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウェザーストリップ紛失

難易度:

「6年間の光沢保証を信じますか?…」…🪯

難易度: ★★★

サスペンション交換(純正流用)

難易度: ★★★

キリ番ゲット・・・②

難易度:

オイル・オイルエレメント交換

難易度:

フューエルワン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月3日 3:39
お疲れ様でした。

負圧系はエンドホースにエンドキャップなど、関係ない様にも感じますが、意外とそこから吸ってブルブル微振動を拾う可能性もあるんですよね。

僕もそうですが、エンドホースはいいやって案外スルーしがちですがキモだったりします。自分に反省です。

メーカーも捨てライン処理をもうちょっと考えてくれたらありがたいんですけどね!
メーカーサイドは所詮10年ぐらいしか、使わないと思ってるんでしょうか?誰もが残価やKINTOで買う訳ではないのに…

ですが否定はしません。こう言うユーザーがあるから私みたいなのが中古車を手に入れられる訳ですから笑
コメントへの返答
2023年2月3日 3:59
コメントありがとうございます。

本当にそうですね。
エンドホースにエンドキャップ。素人的にはなんの役に?って思います。
なぜわざわざバルブに分岐を作ってホースまで作るのかと。

ホースも見えるとこだけでとも思いましたが、どうせ作業するなら手間は一緒と全交換しました。
発見できず交換できてない場所もありそうですがw

古い車ですがこの手間でめちゃエンジン元気になったので楽しい作業でした。
車は新車もいいですが古い車もいじる楽しみ(苦しみ)が良いんですよwww
新車を買えない僕の遠吠えです(笑)
2023年2月3日 4:13
そんなことないですよ?30系アルファードなんでダッシュにインパネがやたらプラスチッキーになりコストダウンが伺えますしフレーム腰下は20系と何ら変わりないです。しかし価格だけは一丁前にクソ高いですね。

電スロ介入も30系はやたらあって遅く、20系でも自分は納得いってなくて許される事ならば10系に戻りたいと思ってます。

ダッシュはウレタンで何年使用しても割れたり溶け出すインパネ回りなんて質感も高級感もあったもんじゃない…
10系を手放した事後悔してます。
コストダウンとは恐ろしい物です。車内乗れば分かりますがプラスチックの匂いが毎日しますよ。
コメントへの返答
2023年2月11日 22:20
10系と20・30系ってそんなに違うんですね。
見た目は正常進化でスタイリッシュでかっこよくなってるのでメチャ惹かれますが、中身がそれでは少し残念です。

少しでもこの子が延命できるように頑張ります。

プロフィール

「お代官様のタイヤ交換♪ 準備 http://cvw.jp/b/3056038/48608391/
何シテル?   08/18 20:33
とっちぃ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)] 【備忘録】ブレーキスイッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:14:51
[フィアット パンダ] アクセルペダルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:08:00
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 05:57:15

愛車一覧

シトロエン DS3 ディーさん (シトロエン DS3)
pandaを子供に取られる(予定)ので 面白そうな、この子を入手 色々手間がかかりそうな ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車検少し残ってるっけど遊ぶぅ? と声を掛けられ譲ってもらいました!! 楽しく遊び始めちゃ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョーの猫足を体験したく思わず、 衝動買い! 色々遊んだのですが、コロナの影響で手放 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
みんなと一緒じゃ、つまらない!! こんなアホな事をするのは、多分自分だけだと思います( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation