牽引フック交換&追加しました
1
純正だと何故か右(運転席)側しか
付いていない前部の牽引フック
みんカラさん情報だと左横側に引くと
ひん曲るとか曲がらないとか・・・
いつ何処で牽引する事になるか
分かりませんのでね~
これは付けておいて損はないでしょ♪
え?お前は助けられる側の専門だろ?
ごもっとも(笑)
皆さん何故か品番を公開していない。
って事で左右とボルトの番号も公開✨
※もし公開されてる方居たらゴメン
2
国産のランクル70の純正は
コレが付いておりますです(´ω`)
3
で、左(助手席)側はナシ💦
4
純正品の取り外し時間を考慮し
前以てシャシブラで防錆しておきます。
画像は撮りませんでしたが商品には
え?っと思う様な錆がありましたwww
5
今日はちょっとお出掛けしてまして
純正が固着している前提で前もって
プシュ~っと油吹いておいたんです!
馴染むまで数時間かかるだろ、と。
ラジエーターのアンダカバーが邪魔で
それも外す必要があったので前もって
注油しておいたので簡単に外れました
・・・「コレは」外れた。
肝心のフックのボルトが取れない💦
とんでもなくクッソ硬てぇ・・・
なので、助手席側を先に取り付けて
比較してみる(^_^;)
すると、結構位置が違う!
6
インパクトドライバー
メガネレンチ
ソケットレンチ
ハンマーでぶっ叩き
注油
何度も繰り返し繰り返しで
やっと外れた💦
最後はインパクト満充電の力が勝利♪
締め&緩めを繰り返したら外れた✨
やっぱり充電後はパワー違うね!
こんな作業30分だろと踏んでたのに
トータルで2時間弱(-_-;)
で、新旧のフックを比較してみると
単純にフックの向きだけじゃなくて
形状が割と(?)違っててビックリ。
これ純正の方が頑丈そうだけど???
上:取り寄せた新品
下:付いてた純正品
7
左右同じ向き(シンメトリー)になると
良い気がするのは俺がA型だから?w
アンダカバー外したら見つけた錆も
取り敢えずでシャシブラで塗り塗り✨
(あちこち飛び散ったのは内緒w)
8
真横から見た図
ちょっと思ったよりバンパーに近いけど
実際に引っ張ったら当たらないか心配💦
え?じゃあオフロード走行するな?
ごもっともwww(2回目)
まあ、そんな事は、まず無いと思うが
もしバンパーと干渉してしまい
取り付けたフックに掛けられない場合
ランンクル買った時から持ってる
タイグァシャッコゥが有るから
それ使えば良っかなぁ~~✨✨✨
え?何?
タイグァシャッコゥだよ?
あ、ゴメンゴメン。
「たいがーしゃっくる」ね♪
海外生活が長かったから発音がさw
(生まれてからずっと日本暮らし)
あと、この作業についての
疑問質問等御座いましたら
早めに聞いて下さい。
ワシャそろそろ痴呆始まってましてな
後では思い出せんのですじゃwww

フォトアルバムの写真
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 牽引フック の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク