• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アンの愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2022年11月20日

アイドリングストップキャンセラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
ダッシュボード助手席側を開けて、黄色丸のコネクターを外します、そして中の様子を確認。
何本かのビスと白丸と同様のフックでの固定であることが確認でき、取外しにかかりました。
2
まずは見える所のビスを外していきます、全部で6本だったかな?
隠れているビスは無いので、よ~く見て外してください。

取説もちゃんと読んでから取りかかりましょう。
3
今回は黄色四角のF31を使用しました、説明書には左上のF34を使用するよう記載されてます。
さっき気づいた・・(汗)

F32はドラレコとレー探で使用する予定なのですが、良い機会なのでヒューズ電源と利用のヒューズを挿しておきます。
来週の休みに取付ける予定なので・・
4
黄色四角で囲んであるのは、AP-PCD-ISCの青い線と白い線を繋ぐ部分です。

グレーのレバーを倒してコネクターを抜きましょう。
5
中央の灰色の部分を抜き取りたいので、赤⇒灰の順で外します。

赤い矢印の薄い板を左に寄せると赤が手前から抜けます、灰は赤が抜けたあと見える突起を押せば抜けます。
6
説明書では#27に青線、#29に白線を接続するよう書かれています、エーモンの配線コネクタ3334で繋ぎました。

私の場合#27:黄色、#29:ピンクでしたが御自分の車を確認して繋いでください。
しっかり繋いだら元に戻せば完了です、説明が簡単でスミマセン。
余裕が無くて写真が少ないの・・・
7
作業は明るい所でした方が良いです、手元を照らすLEDライトなどを用意すると良いでしょう。

お約束ですが、作業をする際は自己責任にてお願いします。
8
ダッシュボードのサイドカバーを外したまま動作確認をするとアラームが出ます。

接続完了後、作動確認でこの表示を見たときは焦りました・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初夏のオイルキャッチタンクの様子

難易度:

GPSレーダー307LV データ更新

難易度:

洗車

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

ルームランプLED交換

難易度: ★★

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黒アンです。 自身初めての輸入車です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗車備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 08:11:39
タカラトミー トミカ・ライトアップシアター・ソリッドブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:00:00
[フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント] ゴルフ 7.5R ステアリングカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:14:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2019年2月納車です。 30歳以降はSUBARU製AWDばかりを乗り継いでおり、やはり ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車を買い替えまして、2022年10月30日 無事に納車となりました。 諸先輩方の整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation