• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月19日

EV/PHVのタイヤ選びは慎重に! 転がり抵抗性能vs電費変化率

EV/PHVのタイヤ選びは慎重に! 転がり抵抗性能vs電費変化率 タイヤを変えることでどの程度電費が変化するのか?
ECOPIA EP150とADVAN dB V552以外のタイヤの場合を含めて、汎用性を持って把握できるように、転がり抵抗係数RRCと電費変化率の関係を計算しました。

純正ECOPIA EP150(RRC=7.4)の電費を100%とし、RRCに対する電費の変化をグラフ化します。
100%を超える数値は電費悪化、100%を下回る数値は電費改善を示します。
計算条件は、これまでと同じ、車両重量1650kg、平均速度30km/h、空調補機負荷400Wとしています。
なお横軸には、RRCに対する転がり抵抗等級(AAA~C)を示しています。

計算結果を示します。



電費変化率は、RRCに対して比例関係となりました。
転がり抵抗性能AAAで、最も転がり抵抗係数の低いタイヤ(ダンロップ・ENASAVE NEXTⅡ、RRC=5.8)では、純正比で14%の電費改善になることがわかります。
現在装着しているADVANdB比では24%の電費改善です。
転がり抵抗係数の電費への影響はかなり大きいと思います。電費=航続距離ですので、転がり抵抗性能AAAのタイヤを選択すれば航続距離を大きく伸ばせます。
しかもこのENASAVE NEXTⅡ、ウエットグリップ性能の等級はaであり、なかなかの性能と思います。一度試してみたい・・・乗り心地はどうかな?

5年後?次のタイヤに交換するころには、駆動用電池も若干容量低下して航続距離の低下を実感しているかもしれませんが、より転がり抵抗係数の低いタイヤを選択することで、電池の容量低下による航続距離の低下を打ち消すことができそうです。

留意すべき点としては、同じ転がり抵抗等級でも、RRCが異なると電費は大きく変わります。その等級の上限RRCと下限RRCとでは、電費は10%異なります。
EV/PHVの場合は、もはや転がり抵抗等級は当てになりません。RRCの値そのものの違いを十分に比較する必要があります。

※タイヤメーカのHPには、転がり抵抗等級と燃費変化の関係を示した図がありますが、これはあくまでも、エンジン車の場合の計算値です。エンジン車想定で損失を設定して計算してみましたが、おおよそ合っています。
内燃機関は損失がかなり大きく、相対的に転がり抵抗等級の違いによる転がり抵抗損失の違いの燃費への影響は小さい。



しかしEV/PHVの場合には、以下のようになります。
こういう話はタイヤメーカもわかっているはず。HPに載せておくべき。
一桁違うのだから!


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/10/19 17:38:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

本日のランチ
nogizakaさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

祝・みんカラ歴19年!
meriaさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2019年10月19日 19:24
おっさんくん さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
ダンロップさんのスペック、全体によろしいですね。
現ルマン5もスペック良いので次はルマン6?狙うつもりです。
コメントへの返答
2019年10月20日 18:52
マユマさん こんばんは~
ルマン5ならRRCは純正とさほど変わらないので、電費面でも現状キープできそうです。6はどう進化するのでしょうかね・・吸音スポンジの進化とともにAAAを狙って欲しいですね。
2019年10月20日 12:37
おっさんくん さん、こんにちはー

高度な分析有り難うございます。
m(_ _)m
プリウス30時は、みん友さんのオススメで今は無いナノエナジー2の17インチを履いてました。トーヨーからトーヨーで性能は?でしたが、17インチ唯一?のAAAで燃費は良かった気がします。(でもうるさかった)
ナノエナジー0はAAA-aで計算上でも更なる電費が追求できるでしょうか?
コメントへの返答
2019年10月20日 19:03
toro_555さん こんばんは~
ナノエナジー0はギリギリAAAのRRC=6.5なので、計算では純正RRC=7.4比で約8%の電費改善です。
電費と静粛性と乗り心地とグリップ・・どうバランスとるか、悩ましいですね。。試し履きサービスなどがあれば良いなぁと思います。
2019年11月16日 10:54
目から鱗というかタイヤのみの比較とはいえEV/PHVの場合に一桁違う改善率は驚異的ですね!私ごときがコメして申し訳ないです(^^;自分は一般道、峠、距離走るので、燃費を気にせずから始まり→普通のペースで走れる→HVの特性を生かす→気になる所を変更(補強等)片道500キロの一般道で、時間、燃費、疲労度、消耗度、維持で体感で何となくなので、データ、表を見て勉強になります。
コメントへの返答
2019年11月16日 17:23
kch (和魂洋才)さん こんにちは。
転がりAでもAAでもそんなに変わらんだろう・・と、ロクに勉強せずタイヤ履き替えたら、電費が1割も変わってびっくりして計算してみたら合っていたという話でした。でも電費だけでタイヤの評価が決まるわけでもないですけどね。乗り心地は良いので良しとしています。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation