• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月18日

充電料金事情・・・ 欧州は?

充電料金事情・・・ 欧州は? イオンモールの普通充電が有料化されることになり、他の充電スポットも有料が当たり前になってきています。EV/PHVの運用には逆風です。。。

他の国はどうなのでしょうか?
EV先進地域のひとつとしてよく欧州が挙げられますが、充電事情がどんなふうなのか、ちょっと調べました。

最近耳にするIonity。クルマメーカー(BMW, Mercedes, Ford , VWグループ)が出資して作った充電サービス会社です。ドイツ・ミュンヘンに本社があります。
https://ionity.eu/en/

設置場所は、ドイツを中心に西欧~北欧に広がっています。現在約200箇所で、あと200箇所作るようです。
ざっと見たところ、一箇所あたり、充電器は4台(以上?)設置されているようです。
一向に整備の進まないどこかの国とは大違い。
https://ionity.eu/en/where-and-how.html



充電器もデザインされていてカッコイイ。
充電器は最大350kWの出力が可能のようです。素晴らしい。。



料金ですが、
一回あたり8ユーロ。1000円くらい。
例えばリーフe+でSOC20→80%まで充電したとするとおおよそ40kWhの充電電力量なので、電力単価は25円/kWhとなり、自宅での普通充電に近いコスト感です。
大容量電池搭載のプレミアムEVでは、よりお得になります。
素晴らしいですね~

・・・なのですが、どうやら今月末から、料金体系が変わるようです。

新料金体系は、kWhあたりの課金になります。まあ、それは合理的だと思います。
日本もさっさとそうして欲しい。
さて料金は。。



kWhあたり0.79ユーロ。100円/kWhくらいです。これは高い!
一気に4倍くらいになる感じです。

それではランニングコスト、エンジン車と比較してどうなのか?

EV:高速想定で、電費6km/kWhで想定してみます。
100円/kWhでは、17円/kmです。

ガソリン車:燃費15km/Lと想定してみます。
ガソリン代はドイツで160円/Lくらいでしょうか。そうすると、11円/kmです。

なんとガソリン車のほうがランニングコストが安い!
最近発表されるクルマを見ていると、欧州メーカはどんどんEV/PHVを普及させる意気込みが伝わってくるのですが、これみるとEV普及させる気があるのか無いのかわかりません。。。
(トヨタのHVが売れますよ。)

充電サービスで利益を出すのはどこも難儀するのでしょうが。。
それにしてもこの料金設定は。。

イオンの普通充電の有料化(40円/kWh)はまだマシかも。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/01/18 23:49:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年1月19日 2:37
こんばんは、
イオニティはかなり高出力の急速充電ですからね、
あくまでも長距離とかの移動の際に使うもので普段は家充電とかその他の普通充電器なのではないですかね?
向こうのEVの性能諸表見てるとACのオンボードチャージャーが11kWとか20kWとかの仕様が使えるのあるみたいなんで。
コメントへの返答
2020年1月19日 8:06
おはようございます。
仰るとおり家充電が基本なのですが、
しかし経路充電の使い勝手はEVの長距離移動のネガを消すある意味クルマそのものに匹敵する重要要素であるとおもうので、心理的にこのコスト感は大きく感じます。現地での反響はどうなのかなぁ。。
先行している欧州にはもうすこし知恵絞って頑張って欲しい!
2020年1月19日 8:32
おっさんくん さん、おはよーございます。

なるほど、国外状況を知らなかったので勉強になりました。
m(_ _)m
エネルギーが燃料から電気に変わっても、車にはエネルギー効率による?革命が起こりにくい感じでしょうか!?
自然エネルギーを効率的に車に供給する方法が必要なのかも知れないですね。
そういう意味では、水素は貯められるというメリットが有利なのかも知れないです。
https://t-suiso.jp/hydrogen-station/#eco-station


コメントへの返答
2020年1月19日 9:29
toro_555さん おはようございます。
減価償却の終わったガソリンや軽油などの燃料供給サービス事業と、設備投資まっただ中の充電サービス事業の提供価格を同じ土俵で比較するのは酷なのかもしれません。
他にも燃料税等EVからとれない分はそのうち別の形で転嫁してくるでしょうし、EVが普及しても結局クルマの運用コストはガソリン時代から変わらないのかもしれません。
水素は長距離トラックなど物流分野なんかには良いと思います。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation