煤をクリーニングして新車感覚?
目的
修理・故障・メンテナンス
作業
DIY
難易度
初級
作業時間
12時間以上
VIDEO
1
以前所有していた320dと比較して出足がモッサリしている感じがしていて、これまでDPF洗浄やAFT交換をしましたがイマイチ改善されませんでした。
で、youtubeのおすすめでふと出てきた動画がこれ
「BMWディーゼル車のインテークはこうなります。煤・カーボン徹底洗浄!」
これを見て、「自分の車もこうなっているんだろうなぁ」「これをやればモッサリが解消されるかなぁ」と思いました。
調べてみると店舗は新潟三条市。
時間や燃料代もかかるし、メンテナンス費用もそれなりにかかるわけですが、このままモヤモヤしたまま乗っているのもなんだかスッキリしないので、お願いすることに決めました。
作業工程が多いので2泊3日のコースとのこと。自身の休みの関係で11月9日入庫・11月12日引き取りとしました。
高速代を浮かせるために三条市までの下道約270kmの行程です。
深夜1時半に埼玉を出発し、埼玉・群馬・新潟を通る国道17号をひたすら北上します。
2
道中の三国峠なんかはほぼ走っている車が無くて不気味な感じですね。
前日睡眠とってから行こうと思っていたのですが、全然寝れなかったので途中30分×2の仮眠タイムとタバコ休憩を3回ほどとりましたが、8時半には現地に到着しました。
最寄りのコンビニで時間をつぶして開店の9時半に到着。
youtubeでおなじみのお二人で対応していただき、世間話など30分ほどお話ししてから車両を引き渡しました。
3
事前に代車をお願いしていたのですが、車両はスバルのアウトバック!
BP系の車両は試乗くらいでしか乗ったことが無かったので新鮮でした。
自身はこれまでターボ車しか乗ってこなかったのですが、このアウトバックはNA。下から上までスムーズに回るエンジンは、これはこれでアリだなと思いました。
4
三国峠を通ったら必ず寄る赤谷湖。
天気もそこそこ良く湖面も安定していたのでカヌーだかボート体験をしている人もいました。
5
引き取り日前日にはメンテナンス終了のご連絡とyoutubeの編集が終わり動画アップしたとの連絡がありました。
6
【引き取り日】
深夜出発なら道も空いてて快適なので相変わらず下道で行きました。
今回も午前1時30分に出発して到着が8時30分。
三国峠で野うさぎを轢きそうになったのと、六日町あたりで濃霧がひどかったのがプチトラブルでしたww
7
店舗最寄りのセブンイレブンで朝食を済ませ、代車のガソリンを入れて開店時間少し前に到着。
3日ぶりのご対面です。
8
今回除去した煤、交換したパーツやパッキンなどもわざわざ残しておいてくれました。
9
店内はセンス良くまとまっています(∩^ω^∩)
10
店舗内で小一時間ほど車談義をし、支払いを済ませいざ帰路へ。
ドキドキしながらアクセルを開けてみると、モッサリ感が解消されていました(∩^ω^∩)
以前はアクセルを踏み込んだあとにワンテンポ遅れてパワーが出るような感じだったのですが、それがなくなっています。
信号待ちからの0(ゼロ)発進で顕著に表れています。
また40km/hからの中間加速や登坂路での加速も非常に力強くなったりと、全体的に力が漲っているようですww
1週間内に日帰りで新潟往復×2を下道でこなすのはさすがにしんどくなったので、帰りは高速で帰ってきました。
湯沢-幸手間の170kmですが、関越はACCで大体90~95km/hで走行、圏央道は自身で操作し大体100~110km/で走行、それ以外の下道はアクセル操作は丁寧にしたもののスピードはバラバラ。
で、自宅に着いた時の燃費がこちら。
23.4km/Lとなりました!作業前・後の同条件で比較してないのでわかりませんが、個人的には満足いく結果です(∩^ω^∩)
燃費については副産物的ですが、良いに越したことはないですね!
11
今回やってもらっての感想ですが、満足度高しです(∩^ω^∩)
このような整備って即日ではなく預け作業になることが多いです。
数値的な結果は見せてもらえることはあっても作業工程やなど詳しい内容はわからずじまいになったりしますが、youtubeなどを活用して情報発信していただけることはユーザーからすると「作業を確実にこなしているのか?」という不安を払拭する良い方法かと思います。
今回作業していただいたcar life studio ConSenseさんは車業界に長年携わっている代表の川瀬さんとBMWで経験を積んだ整備士のMOROさんのお二人でやられており、動画でもわかるとおり作業の腕は間違いないかと思います。
また、時折ぶっこんでくるギャグがクセになりますww
BMW/MINI乗りの方はもちろん動画を見る限り国産車でもウェルカムかと思うので、気になる方はぜひ一度足を運んでみてください!
あいにく私は埼玉県南東部住みなので気軽には行けませんが、ちょっと大きめのメンテナンスがあった場合はまたお世話になりたいと思います!
12
当車両の状態としては煤はそれほどまでではなかったものの、排圧が高めとEGRバルブのエラーが記録されていました。昨年ドライブトレーン異常の警告が出たのは、このEGRバルブの動作不良だったのかと思うとちょっとすっきりしました。
13
EGRクーラー取り外し
14
パフェスプーンで煤落とし
15
それなりに出てきました
16
魅惑のパスタイム
17
パッキンなど
18
ビフォーアフター01
19
ビフォーアフター02
20
ビフォーアフター03
21
ビフォーアフター04
22
ビフォーアフター05
23
ビフォーアフター06
24
いかがでしょうか?
宿便が無くなったかの如くスッキリ爽快!って感じです(∩^ω^∩)
DPFの寿命もまだ大丈夫そうなので乗り続けたいと思います。
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク