• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

フロントエアロなお話part0&2 ~現状確認と発注~

フロントエアロなお話part0&2 ~現状確認と発注~どもです。ばぁむです。


先日のポテンザエキサイティングステージの参加料を納めに某店へ。

就職活動の帰りなのでスーツでw

どこの営業マンが来たのか、と思われた^^;


で、まぁ、参加料を納めまして

話は自然にフロントエアロの事へ。



ちなみに、写真はサーキットデビューの時の物で、今日、データとしていただいてきた物です。

エアロをふっ飛ばしてる事とその直後でビビりながら走っている事がよくわかると思います^^;



ごにょごにょとお話をして

なんというんですかね、うま~くシンクロしたのか、させられたのかわかりませんがw

その線で行きましょう!という話になり

ひょんなことから

追加メニューまで出てきました(爆


合計の値段を聞くと


あら不思議


結局総額としたら前2案と変わらないんじゃね?^^;

実際には2案よりちょっと安くなるみたいですが・・・


まぁ、一番ダメなのは中途半端だと思いますし

絶対にそれをやった方がいいと心の悪魔様がささやいたので


即決!


それではお願いします、と注文してきました。



さらにさらに


あとはホイールだけだね、なんて話になる。

いやはや、この人は占い師かなんかか、と思うぐらいの心の読まれよう^^;

実は、1年半ほど前に

余裕さえあれば、と軽量ホイール狙っていたんですが

結局ずるずるずる~っと。


んじゃ、合わせてみようw という話になり。

色の希望は?と聞かれ一言


「かっこよく魅せたい、でもダストを洗うのが面倒なので白系以外で!」(爆

(ここで豆知識を頂きました。ブロンズっていうのは素材そのものの色で、塗装をしてないから他の色より軽いらしいですね。)


んで、最初に出てきたのが57マキシマムのシャイニングシルバー(でしたっけ)。

やっぱり車体のシルバーと被ってどうもインパクトがない・・・

で、次に出されてきたのがブラックな一品。

これが合っちゃうんだなぁ・・・ははは^^;;;;


これ、いいですね~!なんてニヤニヤしながら談笑。


―その頃、某の脳内―


天使「無理でしょ?ねぇ、どう考えても無理だよね!???」
ばぁむ「・・・そ、そうですね、ははは・・・^^;」
悪魔「^^;・・・まぁ・・・でも、いつまでするかきちんと予定という名の目標をたてた方がいいと思うぞ^^」




そもそも、エアロの時点で少し予算オーバーになってるのでさすがに注文まで行きませんでしたが


今は無理ですけど、なるべくここ離れるまでにはやっちゃいたいですね、なんて言ってしまった^^;;;

まぁ、それはともかく

今月中に、ニューフェイスをお披露目できるかと思います!
Posted at 2009/09/02 20:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年06月09日 イイね!

青色

小さい頃は黄色が好きでした。

だんだんと大きくなるにつれてなぜか青色が好きになっていきましたがw

ラクも新発売の時にFMCで追加されたようなブルメタがあったらそれに決定してたかも?

まぁ、でもうちの親が派手な色に拒否反応示すので(マフラー変えて帰った時もあんまりいい顔しなかったなぁ^^;)やっぱりシルバーだったのかな??



さて、そんな青色ですが。


ブレーキパッドに採用しようかと!


色々考えた結果

エンドレスの「MX72」を取り付けようかと思います。

ただ、ラクには車種設定がありません。

なので…


「特注」で逝っちゃいます!!


しかも店長さんのおかげで特注なのにほとんど値段に影響がなく購入できる!


これが一番の決め手でした。


これを機に車種設定で出てほしいなぁ…と遥かなる希望。
Posted at 2009/06/09 23:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年03月28日 イイね!

解答キター

クスコから解答がやってキター!


リアバネは専用設計なのですぐには用意できんらしいです(´・ω・`)

他所で他のバネかませてるのは見たことあるんですがまぁ、そこはあえて聞かず。

フロント下がりかあるいはリア上がりでなんとかしたいんだけど調整幅とか目安あります??って聞いたら

リアに対してフロントを5~10mmほど下げてみてはどうでしょーかとのこと。

続けて減衰力セッティングでーという話に続くのですが

そういえば、僕、コンパクトZERO-1は減衰力セッティングができないと思い込んでたんですよね。

送り返していただければフロントのみですが減衰力の変更できますよーとのこと。

ほほうそいつは良いことをきいた(爆

まぁ、でもとりあえずは車高調整で様子みてみることで落ち着きました。

とりあえず5mmから様子見て色々探っていきますよ~。



あ、あとマフラー。


あれはー・・・そのー・・・ええと・・・



しばらく放置で(^^;;


結構…純正の「お?上まで回すのか。おぅ、任せとけw」的な吠え方がどツボに来てまして(爆


足回りの件が一段落つくまでは純正でも十分かな~と。


いやぁ、でも変えて戻して素の意外な良さに気づくっていう点では無駄な投資ではありませんでしたなw
Posted at 2009/03/28 20:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年03月06日 イイね!

ナビがもどってきたでやんす。

ナビがもどってきたでやんす。2週間ほどかかったうちのラクもようやく万全の形でもどってきやした!

いやぁ、長かった。



画像は取り外された例のワンオフマフラーです。

気づいた方もおられるかも、ですが横に純正シートが鎮座しておられます(爆


さっき目覚めたついでにこのマフラーを眺めながらさてどうするか…と考えておりました。

この間、ジャッキアップする機会があったので下を覗いてみますとー…

画像でわかりますでしょうか、右側(画像でいう上側)のタイコ近辺のパイプの分岐地点にはどうやら牽引フック…かな?をかける突起があるようなのです。


なんとかそれに干渉しないようにしながらこの中間パイプを最低でもタイコの位置と同じぐらいの高さまでしたい! というのが希望なんですがさてさて…^^;



一方で、純正のサスペンションの作りに感激しとる所なんですよ。

ホント、もっと純正の良さに気付くべきだったなー、と猛省しとる所なんですが。

何より、フロントの浮き上がりが少なくて駆動力が逃げない!

マフラーも純正に戻したおかげなのか明らかに加速力が違うんですよ。

あまりに重いので車高調キットをハッチに積んだままで動いてるんですが明らかに地面の蹴り方、というか、全体的な加速時の軽やかさが違うんです^^;



車高調に1つだけ文句付けるとすればリアが柔らかいせいなのか、

アクセル踏んだら ぐわっ とフロントが持ち上がっちゃう所。

そのせいか、やたらと半凍結路面のスタート時とかにタイヤがスリップするんで乱暴にアクセルを踏めないんですよね。


もし戻すとしたら…これは…どう対処すればいいんだろう。

パッと思いつく程度にですが


車高を前下がりにセットすればいいのか。

はたまた、リアのスプリングを固くすればいいのか。


もうちょい色々調べつつ、聞きつつしなきゃなりませんな。



とりあえず純正の良さに気付いたので完全に元に戻すか本気で迷ってるばぁむです。

たぶん

①アシ・マフラー フルノーマル
②アシのみ交換
③ ②+改良
④ ②+マフラー改良取り付け
⑤ ③+マフラー改良取り付け


のどれか…なのかなぁ、と^^;



っとまぁ、妄想話でありましたw


さて、なんだか最近、妙に暖かかったり風が強かったり、いきなり雪降ったり体調崩しやすいと思いますが気をつけてくださいね。

ばぁむはすでに風邪の初期症状:喉が痛い が出て困ってますので…。


あれ、ナビ、この話の中で関係ないような…^^;
Posted at 2009/03/06 04:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年02月15日 イイね!

緊急事態だぁ~(汗

1月末から慌ただしくて時間取れず

ようやくまとまった時間が取れたので数日前に車検予約をDに入れる。

代車出せないんだけどいいですか?との事。
急に、しかも日曜日なので仕方ないし
半日~1日程度なら山寺の様な大学周辺でも支障はないかなと思い、OKする。
そんで予約日が今日だったので先ほど行ってきた所です。


しかし思わぬハプニングが…

車検証と納税証明書を渡してしばらく待ってるとDの人がやってきます。
Dの人「すみません…車検することができなくなってしまいました。」
ば「!?(汗」
Dの人「車検証のこの部分(住所の番地最後の一桁)が欠損しているのでこのままだと車検証を発行できないんです」
D「さらに富山ナンバーなので再発行の手順がわかりかねますので役所に問い合わせなくてはいけないんですが…今日は日曜日なのでお休みなんです。」
ば「まぁ…そうですね。」
D「月曜日は私どもの方がお休みなので…19日に車検が切れてしますし、余裕がないので確認が取れる火曜日に再度いらしていただけませんか?」


しかしながら


ば「いやぁ~…それが、月曜の深夜から19日まで東京に用事があるので福島にいないんですよ(汗」
D「う~ん…スペアキーはありますか?」
ば「スペアキーですか…あ、実家に置いたままですね(汗」
D「そうですか…弱りましたね…。」

万策尽きたので


ミッション
19日の用事が済み次第Dが閉まる20時までにDへ、あるいは23時59分59秒までに福島のアパート駐車場へ帰還せよ。


きっつー(;´Д`)

たぶん、いないでしょうけど皆さんも気を付けてくださいね…
あの車検証入れ、インクか何かで車検証が張り付いてしまうみたいなんで(汗
Posted at 2009/02/15 12:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation