• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

未踏地に馳せる思い。。。

未踏地に馳せる思い。。。ども、ようやくひと段落。。。ばぁむです。

とりあえず、忘れていた事。

FN2初のチューニング!
ディープインパクト乗車(爆

これで1馬力以上UP確定でしょう♪
なにせ空駆ける馬だs(ry



ごほん

前回、「どぼちてどぼちて・・・」な状態だったばぁむでしたがなんとなく慣れてきました^^
これも皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございますm(_ _)m

さて、そんな訳でちょっと調子に乗ってしまったばぁむ君。
昨夜も昨夜とて遠目のエッソにでも給油にいってみるかーと颯爽と練習がてら出陣。

ちなみに、今回はバイパスを経路上遠回りになっても無理して通ってみました。

夜のバイパス=トラックの巣窟
トラック=MT
トラックドライバー=職業ドライバー

そう、トラックと呼吸合わせたらいいじゃん!って考えたわけですね。

案の定、左車線を安全運転しているトラックを発見!
赤いホーミングミサイルが追跡を開始(笑

同じタイミングでシフト繋いで行けばほとんどショックが出ない!
なるほど、この感じで繋いで行けばいいのね♪

んー、ただ、シフトダウンの時にショック出るなぁ。
速度との兼ね合いかもしれないし、半クラッチ時間を長くすれば収まると言えば収まるけど・・・
クラッチが心配になる・・・

・・・前後に誰もいない時にアクセル煽ってから下げる練習でもしてみようかしら(笑

あ、そうそう・・・トラックドライバーの方へ。
ある程度車間はとっていたとはいえ、不気味にガソスタまでずーっとくっついててごめんなさいね^^;
かなり勉強させていただきました。。。



さて、目的の給油も終えてここからがお楽しみ。


( ̄Д ̄)「いそのー、高速のろうぜー」



いやほら・・・せっかくだから行ってみたくなるじゃないですか(笑
ただ、ならし中なので、回しても4000まで・・・。




・・・4000だと若干忙しかったな・・・^^;
あんまり加速車線の事を覚えてない!(爆


まず、走行車線を試しに6速で走ってみる。

トップギアなのにスルスル加速する・・・。


トラックに追いつく。

・・・が、ICが近づいてる。

速度を合わせてしばらく後ろを走行。

合流車線に車がいない事を確認。


5速に落として

外(右車線)に持ち出して

FN2にムチを一発。


ビュッ


ドン!でもガツン!でもなく・・・ビュッって風を切る音が一番的確だったと思う。

すごいな・・・






ディープインパクトチューン(ぉぃ


いやしかし・・・これじゃ生殺しだorz
あの状態でもっと下のギア使ってハイカムに入れたらどうなるんだろう。。。

未踏の地に思いを馳せ・・・残り慣らし距離、800キロ。
Posted at 2010/06/04 23:11:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年06月01日 イイね!

猛練習中・・・?

猛練習中・・・?(  ̄Д ̄)「こいよベ○ット。キー回して、クラッチ踏んで、エンジンかけて乗りこんでこい」
(;・ω・))) 「・・・」
(  ̄Д ̄)「こいよベネッ○、怖いのか?」
( `;ω;´)「野郎、乗りこなしてやらぁぁぁぁ」

A「至急、あの車が通る道を封鎖しろ」
B「いったい何が始まるんです?」
A「大惨事運転だ・・・」




どうも、コマンドーネタでお送りいたしております、ばぁむです。
マジであのフロントマスクが (  ̄Д ̄) にしか見えません(笑




納車されて数日。

目下、某所を深夜にグルグルしながら主に左足の訓練中です^^;
翌日に響かない程度に・・・とはいうものの、こう言う事に凝り始めると時間を忘れてしまうタイプ。

休憩入れながら時折ぐぁ~んとかプスンプスンとか言わせながら何度も徘徊しております^^;
不審車両に間違われて職質されないか心配だ・・・(笑



で、その進度、どんな感じかというと・・・





















  /:/:/. : : // _!:\/ ヽ::::::::::::ヽ: : : ヽ::::::::::::::::::l
∠/ : /. : ! /  (__ノ: /!ヽ ハ.:::::::::::::!: : : : l::::::::::::::::::l
. /: / /!: :/j/// !/ l/l/: : !:::::::::::::l: : : : l:::::::::::::::::::!
/イ: :i レ′/ /      l : : :!:::::::::::::l: : : : !::::::::::::::::::l
 l: ! l  //\       !: :/:!:::::::::::::!: : : :l:::::::::::::::::::!
、!/!ハ//  __j  r =、∨! :!:::::::::::::!: : : l:::::::::::::::::::!   
 ヽ、∧ ̄__r―┐  ゝ=く l/. :l:::::::::::::l: : : l_:::::::::::/  
    ̄Y´ 厂:`ヽ_/_/ イ/:/:ト 、:::::::l ̄     ̄
\   ,ゝく::::::::::::::\: : :/:/:/|: : : ヽjドボチテドボチテ…


こんな感じ!





ダメじゃあああぁぁぁぁぁぁん(爆


あぁ、( ̄Д ̄)がさらに不機嫌な顔に見えてくる^^;;





たぶん、半クラから戻すのが早いんでしょうね、うん。
特に坂道なんかはその傾向が。。。


要因としては・・・
1、体がアクセルで動かす事を覚えてしまっている
2、左足が慣れてない



・・・まぁ、AT限定免許で取り、今までずーっとATだったので仕方ないと言えば仕方ない。
MTも限定解除の実技4時間と検定1時間だけだからなぁ~。


たぶん、何か、理解不足な点がある気がするんですよね。。。

「(坂道)発進」って概念にとらわれて練習するよりもクラッチで速度を調節する事を主軸に練習した方が良いかな?
バックでもどっちかと言うと左足よりアクセルを主に使ってる気がするし。


ま、何にせよ、焦らず、開き直るくらいの余裕をもってゆっくりやってみます^^
今日のエンストが明日の100%に繋がればよいのです。クラッチなだけに!

うん、俺いい事言った!


こんなん意識したらいいよ~、なんてのがもしありましたらご教授くださいませm(_ _)m



さて、色々とやる事を片づけるか・・
Posted at 2010/06/01 03:46:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年05月30日 イイね!

出会いと別れ~

出会いと別れ~昨日、ラクティスがドナドナされていきました。。。

約11万キロ、北は宮城、南は北九州、まぁ~色々な所まで行きました。
その上、サーキットまで行っちゃうなんて誰もが想像し得なかった事です^^;

ラクティスとの出会いは、色々な出会いを生み、そして確実に何かを自分に残していきました。


ただただ、感謝です。






駐車場戻ってきたら



なんか不機嫌そうな顔した車が一台居座っているじゃないですか^^;
いかにも「腹が減ったからハイオクよこせ」って顔ですね(爆

無事、納車されたこの赤いシビックタイプRユーロ、こいつが次のパートナーとなります。

この車との出会いが自分にさらに大きなものを残す事を願いつつ・・・。





いや、しかし、予想以上に目立つな~^^;
Posted at 2010/05/30 17:28:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年05月26日 イイね!

黒い箱

黒い箱入院させてたラクティス、今日退院してまいりました。
いやぁ、純正ってあんなに車高高いんですね^^;

どうも、フェンダーとタイヤの隙間にこぶし1つ入りました、ばぁむです。


車高が高いのかタイヤの外形がちっさくなったのかは皆さんのご想像におまかせします(笑


ラクティスもついにフルノーマルへ。
ん~~・・・急にお買いもの車になってしまいました^^;

なんかちょっと寂しい気もしますが・・・仕方ない。

メカの人や出先から戻ってきた店長さんと一言二言会話を交わし、次の車でもよろしく~と某店を後に。
その足で今度はETCの着脱の件でディーラーへ。

そしたらこんな黒い箱もらいました。
・・・チクリチクリと「ください攻撃」したおかげでしょうか?(笑


車体の写真撮りたいのですが~とお願いするも、どうやら今日は雨と言う事もあってホンダカーズ福島本社の新車整備センターなる場所に保管されているとの事・・・

まぁ、感動のご対面は納車までお預けと言う事ですね^^;


しかし、黒い箱の中身を梱包してるビニールを破るか悩む・・・。

ううむ・・・また今度考えることにします(ぉぃ
Posted at 2010/05/26 21:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年05月24日 イイね!

ラストラン!

ラストラン!昨日、エビスサーキット西コースにて行われたBS走行会に参加してきました。

1年前のこの走行会がサーキットデビューの場。
節目としてどうしてもこの走行会をラクティスでのラストランの場に、と決めておりました。



そんな経緯もあってかなり気合い入れてたはずなんですけど・・・
欧州CLの決勝をみてそのまま行ったのは内緒!!


どうも、テーブルで一番死にそうな顔しながら大量のお昼御飯と格闘してました、ばぁむです。


画像は走行会をご一緒したブービーさんに撮影していただいた沢山の画像の中の一枚♪
はるばる関東から遠征してくださったジャンキーさんとの現場をフライデーされてしまったようです(笑

お二方、本当に楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m



肝心の結果の方はと言うと・・・

2ヒート目にベストを0.2秒更新したんですがそこで頭打ち。
目標であった23秒の壁は崩しきれず。。。

うーむ・・・素直に喜んでいいのやら悔しがっていいのやら^^;
・・・良い選択肢を選んで喜んでおこう(マテ

全体を通していくつか感じた事、考えさせられた事、多々ありましたが
たぶんこれはラクティスが最後に自分へ与えた課題なのではないかなと。

弄り、ドライブ、その他色々な面から真剣に考えて次に活かしていきたいと思います。



さて、次のサーキットの予定は未定。
半年先になるのか、1年先になるのか、はたまた2,3カ月先にしかならないのか(笑

しばらくはお休みになりますが
いずれにしても新しい相棒と共に必ずサーキットにカムバックしたいですね!

最後に
走行会関係者の方々
サーキットの方
そして改めてご一緒して頂いた上に画像まで撮ってくださったブービーさん
遠路はるばる参加してくださったジャンキーさん
お二方はじめ、参加者の方々
全ての走行が終了するまで天気をもたせてくれた何か(爆)

本当にお疲れ様でした!&ありがとうございました!

そして・・・
これまでロクに整備もやってこなかったけど最後まで乱暴な運転に耐えてくれたラクティス。

あなたもありがとう!




P,S
現在、バラしのため、車は入院中なのですが戻ってきた際にバラしたパーツをなるべく早くフォトギャラリー使ってアップしたいと思います。
それと同時にアナウンスしますのでもし引き取って頂ける方がおられましたらもう少しお待ちください。
Posted at 2010/05/25 00:59:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「生きてるよ?
しぶとくね。」
何シテル?   09/08 00:34
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation