• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるちゃん9199の愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

自作放電策取り付け😄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日自作した放電策を取り付けします☝🏻

コレを作るのに使用したエンドブラシのシャフトが鉄製(ブラシはステンレス)で、溶接の熱でメッキが飛んでしまったのでジンクスプレーで防錆してます😁
2
スロープで作業スペース確保します👍
3
マフラーの太鼓より後ろに取り付けます😁
4
昨日取り付けたマフラーアースとこの放電策でマフラーの除電&放電はバッチリです⤴️😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショックが逝ってshock

難易度:

DIYラッピングその2

難易度:

雨上がりの拭き取り→QD仕上げ(洗車25回目としてカウント)

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

リアワイパーレス

難易度:

ホイール洗浄とコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月2日 15:11
これまでのも見させていただいてますが、マフラーアースとても気になります(^-^)
流石にまるちゃんさんみたいに作ったりは出来ないですが、ちょっと今後の取り付けパーツ候補に入れさせていただきますm(_ _)m
コメントへの返答
2020年2月2日 15:18
マフラーアース用の両端に端子を打ってある平織り銅線が販売されているので、是非やってみてください(^-^)

レガシーならマフラーも分割なので、フランジのボルトからアース行けます(^^)v
2020年2月2日 15:18
ジンクスプレー・・と、いうことは"亜鉛"ですか❓
そんな物があるんですね😲
また勉強になりましたφ(..)カキカキ

放電策の効果や如何に❗
気になりますね~🎶
コメントへの返答
2020年2月2日 15:22
そう!亜鉛のスプレーです😁👍

放電策⤴️お2人分もジンクスプレーも完了しております👍
2020年2月2日 15:30
まるちゃんどうも😄
なにやら怪しげな…自作出来そうで出来ない形状ですよねぇ~スゲー✨
航空機にはついてるんでしたっけ?!まるちゃんのアイディアにはいつも感服させられます👍️
コメントへの返答
2020年2月2日 15:40
放電策😁
ほぼ全ての航空機に付いてる機体の静電気を空中放電するパーツです😆☝🏻

車用も売ってるのですが、結構なお値段💸してるので作ってみました😆✌🏻

材料費1個400円✨
販売している物の10/1です😄
2020年2月3日 9:19
あっ、投稿見過ごしていました💦
自作放電パーツ取り付けたのですね…
で、効果の程は如何程??
バチッ⚡️無くなりましたか?
ボディーの埃なども付きにくくなるのかなあ〜🤔
コメントへの返答
2020年2月3日 12:39
放電策⚡️☝🏻

マフラーアースで効果が有り良かったので、ネットで類似する物を調べるとコレが出て来ました😁

マフラーアースで除電出来てると思うので、効果の方はまだ正直わかりません😅

物は試しです😆👍

プロフィール

「@あっちブラック さん こんばんは😊
虫柱(蚊柱)ならユスリカと違いますかね?

ブヨは黒い小さい蝿みたいな形で虫柱は作らないです🪰」
何シテル?   06/21 20:05
まるちゃん9199です。よろしくお願いします。 いきなりの無言フォローはご勘弁!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TYPE-R洗車(17回目)✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 11:58:09
ドアハンドル いたずら ④ 取付(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 13:40:07
■エンジン始動時の異音防止メンテナンス 113,400㎞時点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:52:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
アコード cv3から乗り換え😁
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁様の3代目の愛車
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年11月28日インサイトZE4より乗り換え(^^)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁様の初代愛車😁
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation