• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年9月11日

インタークーラーウォータースプレーノズルの手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
5月に取り付けて夏場の吸気温低下に大活躍していましたが、
先日作動させても全く温度が下がりませんでした。
Red邸のミニオフでみん友のかなさんに手伝って頂き確認したところ、
棒状の水が出るだけで霧状になっていませんでした。
どうりで温度が下がらないはずです(^-^;
2
ノズルは黒とグレーの部分に分解できます。
本来はグレーの部分を締め込むと水が霧状になりますが、
目いっぱい締めてもダメなので手直しします。
3
材料はこちら。
解体済みですが、元はティーポットの中に入っている茶こしで、
小さな穴が開いた0.2mm厚のステンレス板です。
外側のポットが割れてしまったので、嫁さんに提供してもらいました。
4
3タイプ試作したうちのパターン1です。
先ほどのステン板を切り出して、ノズルの外側に接着剤で貼り付けました。
見えないですがノズル先端とステン板の間に詰め物を入れて、なるべく水圧が下がらないようにしています。
5
パターン2はノズルの内側に貼り付けました。
ステン板の穴は接着剤で塞ぎ、中央の一つだけ開けています。
6
パターン3は全く違う形状です。
アルミ板から切り出して自作した部品を挟み込んでいます。
上から出てきた水が下の斜めの部分に当たって水が広範囲に飛び散ります。
7
分かりにくいのでノズルを外した状態です。
真ん中の穴にノズルの部品を通して挟みこみます。
ネットで見つけた噴霧ノズルの形状を真似て作ってみました。
専門的なことは分かりませんが、右上の円弧に沿って水が散らばるようです。
実際のテストでも水が広範囲に噴霧出来ました。


結局、パターン1と3が成功、2が失敗だったのでパターン1を装着しました。
もちろん装着後は元通りに吸気温度が下がるようになりました。
もう少しで夏が終わりますが、来年また活躍してくれることでしょう(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インタークーラーダクトを塗装、取り付け

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

冷却水/サーモスタット交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

【備忘録】ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

クーリングシステム大隅銅三層ラジエーター取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation