• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2020年1月30日

タービン周りへのアーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
かなとかごさんがRedさんの車に施工するのを見学して自分もやってみたくなり、フロントパイプとタービンにアーシングを行いました。
まず、バンパーを外しますが、外し方は諸先輩がアップされているので割愛します。

最初にフロントパイプに接続します。
オイルクーラーが邪魔で下からの画像になりますが、見えているボルトの反対側に端子を固定します。
2
ボルトはM10ですが、直径8mmの端子しか持っていないのでリーマーで拡大します。
3
少し出ているボルトに端子を通し、かなさんから頂いたフランジナットで固定します。
ダブルナット状態になっているのでフロントパイプを外す際は要注意です。
(画像はRedさんの車両です)
4
エンジンの振動で動くので、多少余裕を持たせながら上に引き上げていきます。
また、熱の影響を受けるのでコルゲートチューブには通していません。
5
直接タービンに配線できないので、一番近いアクチュエーターを固定するトルクスのボルトに繋ぎます。(ここはM6)
タービン周りは外してはいけないボルトが有るので注意しましょう。
6
さらに上に引き上げていきます。
7
ここでワイヤーが足りなくなったので、中継点にしました。
8
フレームの裏を通して結束バンドで固定し、アーシングターミナルへ繋いだら完成です(^-^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

オルタネータハウジング&ブラケット交換

難易度:

ポジション球デイライト化

難易度:

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

とりあえずやってみたシリーズ?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月30日 18:12
こういうオフ会大好物です^_^
施工見るのも、施工後みるのめ、
自分でやるのも…
ただし皆さまと違い
荒いと言われますが笑

コメントへの返答
2020年1月30日 19:51
実際の作業を見ると意欲がわきますよね(^O^)
Redさんの場合、荒いというよりパワフルなのかと(笑)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation