• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2020年10月20日

フロントガラスからの除電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントガラスに静電気が帯電すると気流がガラス面から剥がれて空気抵抗になるので、除電の為にアルミテープを貼りました。

まずはフロントガラス内側の上部に。
ガラスの上の方は色が入っているので外からは見えません。
2
フロントガラス下側の非導電性アルミテープは貼り替えます。
ワイパーに気流が当たると空気抵抗が増えると思いワイパーより高い位置に付けてます。
3
位置は変えずに導電性のテープに交換しました。
剥がれにくくするために角は落としてます。
4
こちらはガラスの上部に貼るために用意したテープです。
非導電性のテープを使うので、少し変わった形にカットしました。
5
除電の効果を高めるために、ガラスとボディを繋ぐように貼りました。
境目が大きく凹んでいて薄い導電性テープだと切れやすいので、ここは敢えて非導電性テープを使いました。
6
テープの拡大画像です。

先ほどの飛び出た部分を裏に折り曲げて(中央上下の四角い部分)から貼りました。
これでアルミ面がボディとガラスに接するので非導電性テープでも繋げることができます。
7
全体的な貼り付けイメージです。(助手席側も同様)

空気抵抗は減っていると思われますが、さすがに体感はできませんね💦
ただフロントガラスに付くホコリは減ったと思います。
8
フロントガラス上部のテープは角が剥がれやすいので、少し丸く落として改良しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピラーガーニッシュ

難易度:

ウィンドオッシャーホース交換

難易度:

リアドア窓ポリカ化その2

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

リアドア窓ポリカ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation